
この前の土曜日、部活の休日出勤はマリックで出かけました。

土曜のブログに載せたとおり、10月最初のミニツー途中でエンスト。
掛けるとしばらく走るがエンスト、だんだん走る距離が短くなる…という、以前のチャージコイル劣化と同じ症状。いよいよかからず…家まで10km!押すか、と思いましたが、この日はなぜかライトをoffにするとエンジン始動、家の数十m前まで走れました。
その後はエンジンかからず。チャージコイルをネットで注文。

先週水曜日、翌日木曜が注文したチャージコイル到着日だったので、交換のためローター外し。前回のときは「これまでで最大の修理」なんて書きましたが、2回目なので15分で簡単に取り外し完了(笑)。

木曜日、コイル到着。古いコイルは2年前に換えたもの。2年で劣化? 古いのはオークションで手に入れたもので未使用品でしたが、2年前の画像を見ると結構古いようにも見える。だからか? それとも他に要因があって劣化したのか? ライトoffでちょっと復活したのも気になる。

新しいものはネットショッピングで普通に売ってました。半田付けで交換。

翌金曜日、エンジン始動! 行きは学校まで走れましたが帰りは途中で2回エンスト…。やはりコイル劣化の原因が他にあるのか?

さて土曜日の出勤。エンストなく到着!

帰りもエンストせず! これは帰宅途中の植え込み、街中もすっかり秋。

無事帰宅。ただ途中で撮影したので連続してエンジン掛けると止る可能性はあるかもしれない。しばらくは様子見ですね。
それでは昨日、月曜日のレミ。

朝のあいさつ。

では行ってきます。雨なので通勤はJ36。

ただいま、お出迎え。

昨日は先代みけの

羽根おもちゃ。

お、いい動き。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1170】
Posted at 2022/10/18 07:00:05 | |
トラックバック(0) |
マリック | クルマ