
一昨日の日曜日。冬道になってヤマハ2stミニに乗れないので、うちのもう一つのヤマハに乗るために今季初スキー! 行先は、

ニセコアンヌプリ。前日の土曜日に一番下のファミリーゲレンデで今季オープン。

板は「うちのもう一つのヤマハ」protoTT。ヤマハのスキー撤退前、最後の板。今時カービングスキーではない193cmもある板乗ってる人は、まずいません(笑)。ちなみに私、身長は167cm、体重55kgです。

9:00オープンですが30分前に着いてしまった(笑)。でも先客が!
この日も手前のリフトの下、ファミリーゲレンデのみの営業。

ここはメインの駐車場から入ると、ゲレンデの中腹に出る。なのでリフト営業前に

チケット売り場まで今シーズンの初滑り!

ピステンのきっちりかかった斜面、気持ちがよい。振り返って滑り跡撮りましたが写ってない。ズレズレターン、カービングスキーだったとしてもカービングターンは出来ません(苦笑)。

チケット売り場はゴンドラ乗り場の下。ここは中央バスというバス会社でやっているスキー場。

もちろんバスも来ます(中央バスではなくニセコなので子会社のニセコバス)。バスファンにもぴったり(笑)。

リフトは1本のみの営業なので券もリーズナブル。

このファミリークワッドに乗ります。

今季初乗車。終点まで5~6分。クワッドですが低速リフトです。

終点到着。では滑走! 滑走時間は1分もないかな。短いコース。

2本目。お、日も差してきた! 気持ちが良い。

ただコースが短く低速リフトの5分だと、とても寒く特に指先が痛い! 5本終わってリフトの右側へ。いったんロッジで

あたたかいココアで指先を温めます(笑)。

ヤマハ板、際立つ長さ(笑)。では後半戦。

ニセコには私も含めいろいろなスキーヤーがいます。この方はテレマークスキーですね。格好いい!

6本目。アンヌプリは昨シーズン来なかったので久々。

ヤマハ板も快調に滑ります。

10本目。お、ホワイトアウト。というわけでこの日は終了。

今季初スキー、短いコースでしたが雪の状態は良く、楽しいスキーでした。今週末はどこに行こうかな。
それでは昨日、月曜日のレミ。

朝のあいさつ。

ゴロゴロ。では行ってきます。

ただいま。お出迎え。

晩ごはん後は机上でくつろいで、

ブラシ。ゴロゴロ。お、パチパチ?

静電気。そういう季節ですね。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1212】
Posted at 2022/12/06 07:00:02 | |
トラックバック(0) |
スキー | スポーツ