
ここ数日、阪神電鉄で“アレ”記念で阪神武庫川線の車両(5500系タイガース号+甲子園号)が本線で走っているのがニュースになっていますね。阪神ファンの皆様おめでとうございます。
うちでは「電車線」がせいぜい16m級車しか走れないので阪神電車は持っていないのですが、

阪神5500系を製造した武庫川車両で作られた電車はいます。まず京福電鉄のモボ301。低床車ですがうちでは他車との連結のため高床にしてZパンタも普通のパンタにしています。

もう1両、叡山電鉄のデオ601。当時の阪神赤胴車に、なんとなく似た雰囲気があります。
今回はこのうちモボ301を

武庫川線のタイガース号にラッピング!

では発車。うちの「電車線」はすぐ軌道(路面電車区間)。今の阪神は軌道はありませんが、

明治の計画当時、大阪~神戸の官設鉄道に平行する「鉄道」は認可が降りなかった。これを認可が降りる「軌道」で申請し

さらに当時の内務省幹部から「路線のどこかが道路上にあればよかろう」との言葉をもらって、

ほぼ全線を道路外に建設した、日本初の都市間高速電車。

その後、同じ手法で都市間電車が次々誕生、私鉄電車のパイオニアですね。

さて、阪神が優勝する、となると、私のような普段野球に興味を持たない人も、何故か関心を持ってしまいます。

今回も普段テレビ見ないのですが、アレの瞬間はBS見てました。

昔だと特に85年の優勝は印象に残っていますね。「六甲おろし」もこのとき憶えちゃいました。

次はクライマックスシリーズ、がんばって欲しいですね。
さて、次回は10月18日なのですが、長期の出張が入ってしまいブログupができません。ということでNゲージは1回お休みします。次回は11月1日、よろしくお願いします。
それでは昨日のレミ。

朝のあいさつ。

すりすり。では行ってきます。

ただいま、お出迎え。

昨日はブラシでゴロゴロ。

その後は毛玉おもちゃで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1469】
Posted at 2023/10/04 07:00:01 | |
トラックバック(0) |
Nゲージレイアウト | 趣味