
隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今年1回目、今年もよろしくお願いします。
うちのレイアウト、この前の日曜に今年の走り初め。「山線」は

久々の特急キハ82系。

今回は普段ケースにしまっている食堂車、キシ80を連結。

4両編成で走り初め。

年末にレール清掃したので今回はアクリルカバー掛けたまま。

ここは車両の出し入れでカバー外しています。

食堂車、走っている時に使う機会は無かった。どんなだったのでしょうね。

止まるとカバー外したり面倒ですが、止まらず走行。

一周して特急の走り初め終了。

次は「電車線」。どちらにしようかな。

今年は走れユーフォニアム電車。京阪電鉄石山坂本線の車両ですね。

鉄道模型と吹奏楽のコラボ(笑)。

うちの学校、まだ生徒の冬休み中ですが、うちの吹部は一昨日の月曜から練習開始。

4月にどれくらい新入部員が入るか? 部活紹介で新入生にアピールする演奏の練習中。

「電車線」も走り初め終了。

最後に「山線」の普通列車走り初め。夕張鉄道編成。

先頭車のキハ252は当時北海道唯一の転換クロスシート車。

進行方向に対して横向きに座る「ロングシート」に対して、走行方向に座るのが「クロスシート」。向かい合わせに座るのは「ボックスシート」。

普通列車でクロスシート車、豪華ですね。

ちなみに明日のブログは、普通列車のクロスシート車に乗った様子をup予定。
さて今回は撮影後記つき。

熱心なギャラリーがいました(笑)。
それでは昨日のレミサト。

レミ、朝のあいさつ。

サト、朝のあいさつ。

では行ってきます。

レミはネコタワー。では行ってきます。

学校はまだ冬休み中なので部活のみ。休みをとってお昼に帰宅、お出迎え。

サトはベッド。ただいまのあいさつ。そのまま午後のお昼寝。

レミは座椅子で午後のお昼寝。

夜は運動、レミ。親子献血のときの使い捨て止血バンド。飛んだ!

サトはなんと下のケージから屋上にジャンプ! さすが! いや、レミがジャンプ苦手なだけでこれが普通か? でもそこ、レミのベッドだよ。この後の顛末は週末の「今週のレミサト」で(笑)。
それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1548】
Posted at 2024/01/10 07:00:01 | |
トラックバック(0) |
Nゲージレイアウト | 趣味