• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

〔吹奏楽〕楽器のメンテナンス

〔吹奏楽〕楽器のメンテナンス 日曜日。ドライブでもと思いましたが天気予報は曇り。なので、今日は家で楽器のメンテナンスをしました。

 まず普段使っているB管付きアルトトロンボーン。

 専用のブラシで洗います。

 スライド内管。

 外管。洗剤は普通の食器用洗剤。専用のものもありますが成分は同じらしい。

 ベルもブラシで洗います。

 抜き差し管。ここで音合わせ(管楽器は気温等で音のピッチ(高さ)が変わるので、ここを抜き差しして音合わせ(チューニング)をします)。グリスを塗ります。

 ロータリーバルブにオイルをさします。この楽器はロータリーの向きを自分で変えたので、普通に吹くとB管(普通のトロンボーンと同じ)になります。

 スライドは以前はクリームを使っていたのですが、ふき取るのが面倒なので今はスライドオイル。

 マウスピースもブラシで掃除。ヤマハの旧版47を使っています。いろいろ試しましたが、結局昔吹いていたモデルに落ち着きました。ただ旧版は廃版になっていて、今は手に入らない。

 試奏。いい感じです。

 次はテナーバストロンボーン、いわゆる普通のトロンボーン。

 スライド内管。

 外管。シンクで洗えるぎりぎりの大きさ。

 水を切ります。所属の社会人楽団や部活の本番で使いますが、当分出番なしなのでスライドは何もつけずに収納。

 作業を見守るレミ(笑)。

 グリスと

ロータリーオイルをさして終了。

 試奏。マウスピースは、部活でバストロのパートを吹くときはヤマハの旧版53。低音がよく鳴ります。

 トランペット。中国製。去年は部活のトランペットが1人だったのでたまに助っ人で吹きました。今年は無事新入部員が入部。しばらく吹いていません。

 なので表面をクロスで拭いてピストンオイルをさして終了。

 試奏。上のF(ファ)がなかなか出ない(苦笑)。トランペットは難しい。

 ユーフォニアム。楽団で持ち替えで吹いていましたが、この状況で楽団は活動停止中。中は以前洗っていて、滅多に吹かないので洗浄は省略。

 抜き差し管にグリス。

 ピストンの楽器は抜き差し管がたくさんあって大変。いや、トロンボーンが楽なだけか(笑)。

 ピストンにオイル。

 試奏、私が吹くとバリバリしたトロンボーンっぽい音になってしまう(苦笑)。うちの部活の正顧問はユーフォニアム吹き。音色が全然ちがいます。
 以前は「ユーフォニューム? アルミニュームの仲間?」というような楽器だったのですが、アニメーションのおかげで人気楽器に。昨日が一周忌、心よりお悔やみ申し上げます。

 テューバ。今から5~6年前、うちの楽団で3年間ほどテューバ奏者不在のときがあって、私がテューバ吹いてました。
 楽器は以前の勤務校で吹奏楽部の副顧問だったとき、テューバの初心者の新入部員に教えるために中古の楽器を安く買ったもの(16万円。テューバとしては破格の安さ)。その学校、テューバが1台しかなく、私は自分で吹いて教えるタイプなので、買いました。

 楽団で吹いていたときは、最初は楽しかったですが2年目くらいからはトロンボーンに戻りたいなぁと思ったものです(笑)。
 これはシンクに持って行けないので防音室でピストンにオイルさし。

 久々に吹いてみましたが、やはり私が吹くとちょっとバリバリした音(苦笑)。

 作業が終わって昼食。昨日「蕎麦見」に行ったので、ざるそば。ざるは持っていないのでお椀に盛ってます(もりそば? でも海苔はついてます)。他に小松菜の炒りたまご。ベーコン巻きはアスパラが採れなくなったのでいんげんを使いますが、結構おいしい。レミうろうろもいます(笑)。
 それではマヤレミ。

 昨夜のマヤ。昨夜は正面からちゅーるの後

ブラシ。

 いい表情。

 座り込んでゴロゴロ(笑)。

 今朝のマヤ。出てきて

あいさつ。

 昨夜のレミ。ひもおもちゃで

遊びます。

 今朝のレミ。我々はまだ朝食中ですが早く食べ終わって遊びたい! このあとバタバタ走る(笑)。

 ちょっと一息。じゅうたんがずれずれ(苦笑)
 さて、次回のブログですが、今週は水曜が平日週末。なので水曜朝に「今週のマヤレミ」、火曜朝に「今週のレイアウト」を掲載します。よろしければお付き合いください。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【510】
Posted at 2020/07/19 13:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年07月18日 イイね!

〔マリック〕休日出勤後の蕎麦見散歩

〔マリック〕休日出勤後の蕎麦見散歩 今日は半ドンではない土曜日。午前中は部活で休日出勤。マリックで通勤。結局土曜日は毎週通勤してますね(笑)。
 出勤時。ソバ畑の横を通って出勤。一面に白い花。

 部活の後はマリックで「原付散歩」。今日は「蕎麦見」。第二ソバ発見。

 第三ソバ。

 第四ソバ。

 ソバの花。小さく白い花ですが、一面に咲いていると美しい。

 第五ソバ。

 第六ソバ。

 第七ソバ。遠くに市街地が見渡せて美しい。

 途中、こんな小道を行きます。

 第八ソバ。道端の黄色い野の花も美しい。

 第九ソバ。

 第十ソバ。明日の昼食はソバかな(笑)。この後、無事帰宅。
 それではマヤレミ。

 昨夜のマヤ。ちゅーる後

ブラシ作戦。

 頭も(笑)。

 右側。ゴロゴロ言っています。

 今朝のマヤ。朝ご飯。

 昨夜のレミ。机上で

寝ます(笑)。

 モフモフ。癒やされますね。

 今朝のレミ。朝食後の猫タワー。
 では最後のご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【509】
Posted at 2020/07/18 14:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付散歩 | クルマ
2020年07月17日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(56)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(56)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 さて、保護猫マヤ。日曜昼にちゅーる作戦と以前書きましたが、実は、

これを買いました。ラバーブラシ。

 ちゅーる中に背中に当てます。

ちょっと毛も取れました。ちょっと当てて、まずはお試し。

 日曜のレミ、未up画像。レイアウトの上で

ひもおもちゃ。


 遊びます。

 なんかマイクもってシャウトしているみたい(笑)。

 水曜日のマヤ。ちゅーる作戦の後

本格的に「ブラシ作戦」!

 きちんとブラシかけても嫌がりません!

 ちゅーるが無くなっても逃げない!

 レターケースにすりすりしだしました。

 座り込んでゴロゴロ言ってます。ちょうどうちの子が来ましたが「本当にマヤ?」と驚いていました。ラバーブラシはマッサージ効果もあるので気に入るネコは気に入ります。

 足まで投げ出してくつろぐ。うちに来て初。全く人に馴れなかった保護猫がこんな姿に!3年半でようやくここまで来ました(笑)。

 ブラシ、気に入ったようです。さらにイエネコへ向けてランクアップ(笑)。

 日曜と水曜の毛は、フィルムケースに入れて保存(笑)。レミや先代みけのも保存しています。

 水曜のレミ。先代みけ部屋でくつろいでいますが、

ちょっと壊れかけていた後ろの壁、とうとう壊しちゃった…。お転婆娘(苦笑)。

 昨日のマヤ。ブラシは先代みけもレミも毎日はかけませんでしたが、マヤは水曜に引き続き

ブラシ作戦。

 おお、ごろりとくつろぐ(笑)。

 水曜は左側だけでしたが、昨日は右側も。


 ブラシでまったり(笑)。

 作戦終了と思ったら、すりすり。ブラシのおねだり。

 実はブラシ大好きだった(笑)。

 昨日のレミ。レミは昨日ブラッシング。

 嫌がりませんが

マヤほどくつろぐことはない。マヤの方がブラシ好きでした(笑)。

 その後は、なぜか私のベッドでくつろぐ(笑)。
 さて、来週の「マヤレミ」ですが、来週の平日週末は水曜日。という訳で、毎週水曜の「今週のレイアウト」を火曜に、「今週のマヤレミ」を水曜日に掲載します。もしよろしければ、来週もよろしくお願いします。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【508】
Posted at 2020/07/17 07:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年07月15日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(27)自動車(2)自衛隊車両

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(27)自動車(2)自衛隊車両 水曜日、鉄道模型+マヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今週は、レイアウト上の車の話。このところ豪雨災害が多発。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
 うちのレイアウト上、災害派遣の自衛隊車両がいます。

 これは当ブログではおなじみ、三菱73式小型トラック。先代J36に乗っていた20数年前は現役で、先代J36も部品で困ることはありませんでした。むしろ「有事・災害用車両」ということですぐに部品が来たものです。

 これはステーションワゴンを自衛隊色にしたもの。実物とは違うので「自衛隊タイプ」。去年の6月、教え子の自衛隊広報官がこんな感じの車に乗って、バスに乗った音楽隊の方と一緒に学校に来ました。自衛隊音楽隊が毎年6月に無料講習会で学校に来てくれていましたが、コロナの影響で今年は無し…。

 ボンネットトラックを自衛隊色にしたもの。子供の頃は国道5号線沿いに住んでいて、自衛隊の隊列が通過していましたが、このようなトラックの荷台にたくさん隊員が乗っていた記憶が。

 他の自衛隊車両も持っています。

 温暖化のせいか、自然災害が増えているような気がします。災害復旧にあたられている方に敬意、災害からの1日も早い復旧を願っています。
 それでは最後に昨夜のマヤレミ。

 マヤ。各種作戦。

 短いしっぽ。

 クロネコ作戦でおすまし。


 すりすり。

 前足を触って

握手作戦。

 正面からも出てきました。

 レミ。ひもおもちゃ。

 飛んだ! でもブレますね。


 飛びませんでしたが、写真的にはまあまあかな。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【507】
Posted at 2020/07/15 07:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年07月14日 イイね!

〔畑〕R2いんげん初収穫

〔畑〕R2いんげん初収穫 この土日の家庭菜園。雑草がひどくなってきたので

土曜日。超ミニツーリングから戻って、3週間ぶりに草刈り。

 日曜日、いんげん(隠元豆、さやいんげん)。

 大きくなりました。今年、初収穫!

 大根。

 長さは短いが太い。ちょっと太くなりすぎたか?

 これはいい感じ! 2本は食べられないので実家に持っていくことに。

 きぬさや。1本が枯れかけ。

 でも他はまだ大丈夫。

 日曜の収穫。大根、きぬさや、みつば。小松菜も採りましたが大量すぎるので乗せてません(笑)。

 いんげんは、茹でておかか和えに。

 大根は味噌汁。きぬさや、みつばは

親子丼。私はご飯なし(笑)。他にとうきび。スーパーの安売りで買ったもので今年初。とうきび(どうもろこし)は、昔種を蒔いたことがありましたが収穫できませんでした。結構難しい。定年退職したら再チャレンジしたいと思います。
 初収穫のいんげん、美味しい! 格別ですね。うちの子にも好評でした。

 もう一本の大根+小松菜。昨日の退勤後、マリックに積み込んで

実家へ。

 実家到着。届けました。小松菜は以前も届けましたが美味しかったとのこと。大根はどうかな?

 昨日の夕食は大根の浅漬け。日曜の晩に漬けたもの。いんげん、きぬさやは

いんげんとボイルえびのサラダ。いんげんはおかか醤油もあうがマヨネーズにもあいます。きぬさやは味噌汁。きぬさやの味噌汁は美味しい。みん友さんからもコメントがありました。メインディッシュは豚の生姜焼き…ではなくレミうろうろか?(笑)
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤ。最近朝によく出てきます。あいさつ。

 昨夜のちゅーる作戦。いつもは正面に出てきてからですが、昨日は先制攻撃(笑)。

 来ましたね(笑)。


 各種作戦。


 すりすりも強力。

 いい感じですね。

 朝のレミ。水飲みで、前足を水に付けてなめる…変なねこ(笑)。

 帰宅すると洗面台に。なんかいたずらしてた? お転婆(笑)。

 どこに逃げたかと思ったら、私のベッドにいました(笑)。

 そして、毛糸玉の横でくつろぐ。では最後にご挨拶。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【506】
Posted at 2020/07/14 07:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | その他

プロフィール

「〔クルマ〕R7小樽クラシックカー博覧会(前編) http://cvw.jp/b/3004919/48655828/
何シテル?   09/15 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation