• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

〔マリック〕休日出勤後、夏休み初日なのに秋の気配の超ミニツーリング

〔マリック〕休日出勤後、夏休み初日なのに秋の気配の超ミニツーリング 昨日は夏休み1日目。部活で休日出勤…ということはいつもの土曜日と同じですね(笑)。

 マリックで通勤。通勤途中に実家によって、採れた大根で形のいい物とミニトマトを渡します。

 部活終了。昨日はそれほど暑くない。部活後はせっかくの夏休み初日なので超ミニツーリングへ。

 峠コースへ来ました。薄手の上着とグローブを持ってきました。上着を着てグローブをつけましたが、風が冷たい…。

 峠は雲が低くたれこめて


だんだん雲が近づいてきます。

 雲がすぐそこに。金曜日が立秋でしたが、峠はもう秋の風。ちゃんとした上着でないと寒い。


 小さな滝へ。

 滝を見て心を癒やして帰ります。

 下界におりると良い天気。でも風はちょっと秋の気配が…。金曜の低気圧とともに夏も去っていったか? 北海道の夏は短いですね。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。

 正面からちゅーる作戦。

 室外作戦。

 この後、久々に「猫じゃらし」にちゅーるを付けて出したところ、ちゅーるだけ一瞬で食べて、

 ベッドに戻っちゃいました。おもちゃは嫌いなようです(苦笑)。

 レミ。休日出勤から戻ると、座いすで寝ていましたが起こしちゃった。

 伸びます。出勤中は一人運動会やってたんでしょうね。じゅうたんズレズレ、ティッシュの箱も落ちてます(笑)。

 そして、かわいいポーズ(笑)。
 では最後のご挨拶。今回の当番はレミ。

レミ「最後までごらんくださり、ありがとうございました!」【528】
Posted at 2020/08/09 07:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 超ミニツーリング | クルマ
2020年08月08日 イイね!

〔畑〕R2枝豆初収穫

〔畑〕R2枝豆初収穫 昨日で夏休み前の授業がようやく終了!! 夏休み開始!!
 昨日は台風崩れの低気圧がきて荒天でしたが夕方には少しおさまりました。家庭菜園では、

枝豆がちょうど良い。今期初収穫!

 豆が大きくなったものから収穫します。

 大根。また妙な形(笑)。

 昨日の収穫。大根は一部だけ撮影(笑)。ミニトマトはまだまだ祭り開催中。

 昨日の夕食、枝豆、ミニトマト、大根は味噌汁。他に鶏手羽の照焼き、うちの子はしらす丼、私は発泡酒。野菜自給率100%!

 8月初めまで授業、生徒も頑張りましたが私も頑張って授業したので、自分へのご褒美(笑)。ビール(ではなく発泡酒ですが)と枝豆。定番ですね。

 今日はこれからマリックで休日出勤。部活に向かいます。今週のマリックは、昨日が雨で代車通勤、平日通勤5分の4。ランキング1位も頂き、ありがとうございました。J36車検中につきメインマシン(笑)です。
 それでは昨夜のマヤレミ。

 マヤ。ちゅーるの封を切らなくても出てきます。「マヤ、ぴ!」でおすわり。


 モフモフ作戦。

 正面からも出てきて

水飲み後、

ちゅーる作戦。

 レミ。夕食後は私のベッドで

くつろいでました。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【527】
Posted at 2020/08/08 07:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | | その他
2020年08月07日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(59)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(59)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 日曜日の未up画像。朝の保護猫マヤ。

 すりすり。

 手からちゅーる作戦。

 火曜日の未up画像。朝のレミ。やはりレイアウトのアクリル板でくつろぐ。

 水曜日。マヤ。「マヤ、ぴ!」でお座り(笑)。

 水曜は正面から各種作戦。

 再び「マヤ、ぴ!」でお座り。レミより芸をする(笑)。

 水曜日。レミ。夕食後にうちの子の横でくつろぐ。

 かわいいポーズ。

 「今会えるアイドルレミ、握手会!」(笑)。

 昨日のマヤ。ちゅーる無しでもでてきて「ぴ!」。お座り。

 昨日はブラシ作戦。

 ゴロゴロ言ってお尻をあげます。

 レミもブラシは嫌がりませんが、マヤはブラシをすごく喜んでいるみたい。

 ここでは初あいさつ。


 手でマッサージ。

 昨日のレミ。ひもおもちゃ。

 ジャンプはしません。


 お、レミにしては大ジャンプ! でも30cmくらいか。
 「シャーレのノミ」という話がありますね(ノミをシャーレに入れ蓋をすると、ノミは最初飛び上がるたび身体を蓋に打ち付けるが、繰り返すうちに蓋の手前までしかジャンプしなくなり、その後シャーレの蓋を取り去ってもノミは以前あった蓋の手前までしかジャンプすることは無い。)

 昨日、うちの子と「(先代)みけはもっとすごいジャンプをしたよね」と話しました。
 1才弱までペットショップの狭いケージにいたレミ。うちに来て3年とちょっと。まだ跳べません。

 うちの子曰く「うちには普通のネコがいないね」。でもそれでいいんだよ。マヤレミで、うちはこんなに楽しいのだから。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【526】
Posted at 2020/08/07 07:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年08月05日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(30)広島電鉄651

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(30)広島電鉄651 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今回は「電車線」の路面区間。車両は広島電鉄、651号。

 これは実はトミカ。動かないので今回は置き撮り。

 スケールは162分の1となっていますが、トミカなのでデフォルメされて車幅、高さは150分の1のNゲージ車両よりちょっと大きい。

 レイアウトの中だと、まぁそれなりに見えますね。

 この車両、「被爆電車」と呼ばれます。1945年に原爆で被爆した車両を、大修理して今も走っています。
 広島には20代のころ、一人旅で行きました。そのときに広電にも乗りましたが、

この車両には残念ながら乗っていません。
 広電に乗って驚いたのが、「次は紙屋町」と放送が流れて電停に到着。発車すると「次も紙屋町」というアナウンス。「???」。

 交差点を挟んで同じ名前の電停がありました。今は紙屋町西と東という名前だそうです。
 麺が入ったお好み焼きも、とても美味しかった。
 さて、この旅の一番の目的は

この慰霊碑を見ること。NHKテレビで取り上げられたのを見て、衝撃を受けました。広島市立高等女学校の慰霊碑です。

 慰霊碑の中央に刻まれた式。数学・理科教諭(理科も、担当ではありませんが免許持っています)として、この式が戦争に利用され、多くの方が犠牲になったということに、強い憤りを感じました。現地で祈りを捧げてきました。

 明日は8月6日。二度とこのようなことの無いように、私も黙祷したいと思います。
 それでは昨夜のマヤレミ。

 マヤ。でてきました。

室外で



各種作戦。

 すりすり。

 第4回握手会(笑)。

 レミ。模型撮影中に一瞬しっぽが写っていましたが、撮影中そばにいました。撮影後はレイアウト上でくつろぐ(笑)。

 夕食後もレイアウト上へ。アクリル板で熱が逃げて心地いいのかな?

 寝ます。

 前足上げたかわいいポーズ(笑)。これで顔をこっちに向けてくれたら最高なんだけどなぁ。

 おお! 最高!
 では最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【525】
Posted at 2020/08/05 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年08月04日 イイね!

〔マリック〕8月3日の授業

〔マリック〕8月3日の授業 J36が車検中なので昨日はマリックで通勤。以下、写真は通勤中のマリックです。

 さて、いつものこの時期は「夏休み」中。部活のコンクールで出勤なのですが、今年は普通の登校日。
 北海道は夏休みが終わるのが8月17日(旧盆後)くらいなので8月の授業自体は普通なのですが、8月3日の授業、人生で初でした(苦笑)。

 北海道は昨日は5月以来の20人超え。本州は5月よりも今の方がずっとひどい。5月の休校要請は何だったのか…。
 でも生徒も冷房のない教室でがんばっています。今日の授業では教室は28℃でした。本州とは違い冷房が無くてもこれで済むのが北海道。

 でもマスクをするとやっぱり暑い(私もマスクをつけて授業しています)。熱中症対策で授業中は飲み物自由になりました。ペットボトルのポカリやお茶等を飲みながら授業。これも前代未聞!

 さすがに午後は暑すぎなので午前授業になりましたが、生徒のがんばりのおかげで学習の遅れも取り戻せそう。
 それではマヤレミ。

 昨夜のマヤ。昨日は正面から


各種作戦。

 すりすりも強力。

 正面でも

ゴロゴロ言いながら座ります。

 レミは歯磨き。ネコも歯磨き、大事です。歯周病、多いらしい。

 まぁ嫌がりますが、大事なので頑張れ。マヤも磨きたいですが、ちょっと厳しいか。でも1年前は今の状況は予想できなかったので、来年くらいには?

 終了後はレイアウトの上で寝ます。上がったままの左足がかわいいが、それでくつろげてるのか?(笑)
 では最後のご挨拶。今回の当番はレミ。

レミ「最後までごらんくださり、ありがとうございました!」【524】
Posted at 2020/08/04 07:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリック | その他

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
2324 25 2627 28 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation