• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

〔季節〕秋刀魚

〔季節〕秋刀魚 今年は秋刀魚が高いですね。この間スーパーに行ったら、2尾で500円! 高級魚!
 先日、秋刀魚の佃煮をサイトで見つけました。鰯の佃煮と同じ値段。今なら断然秋刀魚買いですね。注文して火曜日に届きました。

 中には社長さん直筆の手紙が。熱心な会社です。

 あ、レミにはあげられないよー(笑)。

 火曜の夕食。他のメニューは鶏肉と細切り昆布いため(みん友さんから教えて頂いたメニュー。うちの定番)、もやしと人参のごま和え、大根の味噌汁。ごはんにはタラコ。家庭菜園はもう終盤で自家野菜は味噌汁の大根のみ。ちょっと残念。
 レミには秋刀魚あげられないよー(笑)。

 なのでこの日のマヤレミの晩ごはんは、缶でした(笑)。

 さて秋刀魚。大変美味でした。生の秋刀魚は今年は厳しそう…漁獲、戻ってほしいですね。
 このサイトの会社、主力商品は別の品。そのレビューは、またそのうちに。

 ちなみに昨日の車。J36はなぜかランキング5位! ジープは1桁順位に入るのはとても難しい。見てくださった方、ありがとうございました。

 マリックも、たくさん見てくださってありがとうございました。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。

 昨日は正面から


各種作戦。

 レミ。レイアウトの上。しっぽブンブン振ってますね(笑)。ネコがしっぽ振るのは、イライラしているとき。

 よしよし(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【564】
Posted at 2020/09/19 07:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | グルメ/料理
2020年09月18日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(65)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(65)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後ご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」

 日曜の未up画像。保護猫マヤ。左サイドからなでます。まだブラシは使ってません。

 プチ握手会(笑)。この後ブラシをかけてから、月曜のピノキオ画像撮影。

 ピノキオ画像のNG。顔が切れちゃった(苦笑)。

 レミ。日曜の未up。ブラシの他に爪切りもしました。

 その後。先代みけの形見、羽おもちゃ。

 レミはひも系が大好きですが(なんでも、ネズミ系がすきなのがネコ、ひも=へび系がすきなのがヘコ、羽系=鳥がすきのがトコ、と言うらしい)

お、いい感じ。先代みけは羽系=トコでした。

 おお、飛んだ!

 水曜のレミ。晩ごはん。

 水曜は


歯ブラシ作戦。

 水曜のレミ。机上でくつろぐ。

 手術で刈られたところは、まだ生えそろいません。ジープ乗せてみました。

 草原のジープ(笑)。はやく生えそろわないかな。

 マウスパッドの上で寝ているのでパソコンが操作できない…ねこマウスパッド(笑)。

 寝ちゃった(笑)。レミにはマッサージ効果か?

 昨日のマヤ。夕食後、正面で寝るように!

 その後は

ブラシ作戦。

 お尻を上げて

ピノキオのフィガロのポーズ(笑)。

 昨日のレミ。

 ひもおもちゃ。

 狙って

飛んだ!
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【563】
Posted at 2020/09/18 07:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年09月16日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(36)キハ07

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(36)キハ07 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今回は「山線」。車両はキハ07。古い気動車です。動力が入ってないので動力付きの車両につなげて出発。

 最初の車両が作られたのは戦前、昭和10年。最初はガソリンエンジンの「ガソリンカー」でした。その後、ディーゼルエンジンに換装されてディーゼルカーに。
 当時は「流線型」が流行、丸い前面。

 変速機は、32回目のレールバスと同じくマニュアルミッション。でもこんな大きな車両をクラッチで発車させる! なんか1発でクラッチ壊しそう。

 2両以上のときは、各車両に運転士が乗って汽笛やブザーで合図をとってギアチェンジ! 超神業!

 戦後になって、一部車両はトルクコンバーター(車でいうAT)に換装されて、総括制御(運転士一人で全車両を制御)になりました。うちのはそういう設定で(笑)。

 この車両、雑誌の付録。なのでディテールは今ひとつ。でも珍しい車両なので手に入れました。
 実車を見たことはありません。北海道では少数が走っていたようですが、函館本線では走っていないようです。

 この車両を知ったのは、昔買った鉄道模型の本の表紙にあったから。この本、著者は日本の鉄道模型の第一人者、山崎喜陽氏。名著です。

 九州に1両保存されてるんだったかな。あと、岡山に同型の私鉄車両が「動態保存」されているはずです。一度見てみたいですね。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。昨日の夕食は缶!

 ガツガツ。


 ちゅ~る作戦。

 レミも缶。なぜ平日で缶かというと、土日が半ドン授業、部活、献血でバタバタして缶あげてなかったからと、この日、我々がちょっと特別(?)なものを食べたから。何かは週末のブログで。

 ガツガツ。

 その後はレイアウトの上で寝ます。

 しっぽ振ってますね(笑)。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【562】
Posted at 2020/09/16 07:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年09月15日 イイね!

〔J36〕キュリアス購入

〔J36〕キュリアス購入 昔はJ36を扱う雑誌がいくつかありましたが、今はほとんどない。でもその中で唯一J36を扱ってくれる雑誌「四駆道楽専門誌 キュリアス」。

 購入、昨日届きました。発行は1年半ぶり。今回はJ30系の記事が多め。楽しい。

 古いバスの記事もあります。古いバス大好き! バスは四駆ではないですが(笑)。
 いい雑誌です。よろしければ是非。

 J36のミーティングの記事。いいなぁ、参加したい。でも北海道から関東までうちのJ36でいくのは不可能(笑)。家にマヤレミもいますしね。
 では昨日のマヤレミ。

 マヤ。晩ごはん。

 昨日は正面から。ちゅーる作戦。

 歯ブラシ作戦。

 水飲み。

 レミ。夕食後は私のベッドでくつろいでいました。

 あ、起こしちゃった(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございましたた…」【561】
Posted at 2020/09/15 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | J36 | クルマ
2020年09月14日 イイね!

〔J36〕休日出勤後の献血(7)

〔J36〕休日出勤後の献血(7) 土曜は半ドン授業+部活、昨日は午前中は部活。来場者限定ながら定期演奏会が開催できることに! 練習が追い込み。
 昨日の午後は時間があるので献血に行ってきました。今回はいつもの血液センター。J36で来るのは久々。

 入口で乃木坂のみなさんが出迎え(笑)。

 今回もヘモグロビン合格! 検査後、採血する左腕を温めながら(冷えると血液がうまく出ません)、ココアを飲みながら待ちます。

 採血中。いつものようにみんカラを見ながら(笑)。昨日の午後コメント返信した方、ここからしていました。
 枕が布の丸いのから、レザーの四角いのに変わっています。消毒対策?

 飲み物。いつもヨーグルト味を選んでしまう(笑)。

 ブースはこんな感じです。

 成分献血は、前回から2週間で出来ます。今回は2週間+1日、私の献血間隔で最短でした。

 あとちょっとかな。

 終了してロビーへ。今回のご紹介は色紙コーナー。有名人のかたが訪れたんでしょうね。2列目左端の元アナウンサー、小林麻耶さんは、昔ラジオで献血の番組をやっていましたね。

 今回の戦利品。

 アイスは、前回の職員が持ってくるスタイルから、自分で専用コインの自販機を使うスタイルに戻りました。

 それでは帰ります。今回で58回目。血圧が高めなのであとどれくらいできるかな? できるうちはしようと思います。
 それではは昨日のマヤレミ。

 マヤ。みん友さんのブログで、マヤがディズニー映画のピノキオの、フィガロというネコに似ている、と言ってくださっていました。

 昨日のみん友さんのブログに画像がありましたが、こんな感じ(笑)。

 ブラシ作戦後、手で撫でましたが、ゴロゴロ言ってます(笑)。ブラシの後だと、手でもこんなにフレンドリー(笑)。でもこのあと引っこんじゃいました(笑)。難しい保護猫なので、少しずつですね。

 昨日のレミ。ブラシ。お、ちょっとお尻あげてマヤに対抗か(笑)。

 あ、戻っちゃった。

 レミはどちらかというと、ゴロリとなってゴロゴロ言ってます。

 右側はまだ毛が(苦笑)。

 お腹もブラシ。ゴロゴロ。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【560】
Posted at 2020/09/14 07:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

「〔XSR〕博覧会で撮り鉄 http://cvw.jp/b/3004919/48666156/
何シテル?   09/20 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation