• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

〔レトロ機材〕プラチナ ダブルアクション

〔レトロ機材〕プラチナ ダブルアクション 今回は筆記具の話。
 昔、私が中学生くらいの頃だったかな、なんと「シャープペンシルとボールペンが一体」になったものが発売!
 ゼブラのシャーボです。「右に回すとボールペン、左に回すとシャープペンシル。シャーボと呼んでください」でしたっけ。CMも盛んにやっていました。
 でも価格が高い! 当時中学生の私が買える値段ではない。

 そんなときに、プラチナがこんな商品を出しました。「ダブルアクション」。
 シャーボと同じく、シャープペンシルとボールペンが1本に!

 でも、2本並べてくっつけただけ!(笑)
 価格は当時で\500。中学生でも買える値段。

 この変わったデザインが逆にかっこよくて、当時の私は即買い(笑)。
 でもこの形状だから書き心地は良くない(苦笑)。
 写真のものは、当時のものではありません。先日ネットークションに出品されていたもの。落札できました。

 いやー、なつかしい。再び手に入るとは思わなかった。
 しかしさすがにボールペンの方は固まって「書かさらない(北海道弁。ペンの方に原因があって書けないこと)」。交換しますが当時のボールペンのチップは今より細い。ドリルで加工して、今の替え軸を入れました。

 青い個体なので青ペンにしてみました。

 今は4色+シャープの多機能ペンもありますが、ちょっと長過ぎと感じてます。これだと長すぎず使いやすい長さ。

 お気に入りの文具が増えました(笑)。ちなみに黒ペンは、これも昔のセーラー手帳用万年筆、他の色のペンは三菱のホルダー(これは現行品)を短く加工して使っています。
 ちなみに「ダブルアクション」は、プラチナの多機能ペンの名前として今も残っています。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。

 すりすり。昨日は正面から


各種作戦。

 昨日は久々に、

歯ブラシ作戦。

 レミ。昨日のおもちゃは、これも久々スーパーボール!


 追いかけます。

 追いついた。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「最後までごらんくださり、ありがとうございました!」【559】
Posted at 2020/09/13 07:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | レトロ機材・グッズ | その他
2020年09月12日 イイね!

〔マリック〕今週のマリック(12)

〔マリック〕今週のマリック(12) 先週土曜のミニツーリングでエンジンストールしたマリック。

 翌日、日曜の午後に点検しました。ガソリンが満タンに近かったので、刈り払い機用ガソリンの空き缶3缶を使ってガソリン抜き。
 燃料コックは特に問題なさそうな。

 キャブレター。一度メインジェットを正規品(77.5)に変えて、組み付けてあたりを走行。ストールはしませんがこのジェットだと出力が出ない…30km/hちょっとしか出ません。
 原付1種ですが、現実問題、車が走る道路でそれは危険。

 元の、はんだで自作加工した番手を下げたジェットに戻します。
 結局、ストールの明確な原因は判らず。

 ついでにエアクリーナーの点検。結構汚れてきましたね。ちなみにこのエレメントも自作品。探しても正規品がありません。

 ジェットを戻して、キャブレターの復元。パイプと差し込み口に番号が書いてあるので、それに従ってパイプをつなげます。午後3時からの作業でこの日はこれで時間切れ。
 翌、月曜日は学校で保護者の懇談会があり、駐車場が使えない日。ぶっつけ本番で出勤(笑)。

 月曜日。マリック普通に走りました。写真は退勤時。ストールせず出力も元通り。

 火曜日はJ36で通勤。ちょっとはやく退勤できたのでマリックで買い物へ。普通に走れます。

 その足で散歩コースを走ります。

 いつ止まるかとちょっとドキドキ。

 途中でキリ番! 9000.0km。

 水曜日。通勤。ここまで問題なし。

 水曜の夜。レミが顔を洗う。雨かな…。木曜は雨でJ36で通勤。レミ予報大当たりでした。

 金曜も雨。ちなみに金曜朝のランキング、たくさんのPVが! 見て下さった方、ありがとうございました。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。天然猫じゃらしも飽きちゃったようなので(苦笑)、ブラシ作戦。

 ゴロゴロ。

 お尻をあげてさらにゴロゴロ(笑)。


 気持ちよさそう。

 レミ。ひもおもちゃ。

 あそびます。

 ねらって、

飛んだ! もう元通り。

 ただし、まだ刈られたところは生えそろっていません(苦笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【558】

Posted at 2020/09/12 07:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリック | クルマ
2020年09月11日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(64)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(64)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後ご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」

 日曜の朝、保護猫マヤ。水飲み。

 日曜の朝、レミ。水飲み。

 前足をつけて

なめる。変な癖も復活。

 水曜のマヤ。ブラシ。


 ごろごろ。

 水曜のレミ。レイアウトの上。

 この日は珍しく

ここで顔を洗う。

 翌日は雨でした。レミ予報大当たり。

 昨日のマヤ。出てきてあいさつ。

 指先からちゅーる。

 採りたての天然猫じゃらし!

 お、遊ぶか?

 ひっこんじゃった(苦笑)。ちなみに採りたてでないと、他のおもちゃと同じですぐ引っこんじゃいます(笑)。気難しい保護猫ですね。

 昨日のレミ。レイアウト上。列車走ってますがくつろぎます(笑)。

 そして寝る。鉄道模型に理解のあるねこ(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【557】
Posted at 2020/09/11 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年09月09日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(35)メンテナンス

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(35)メンテナンス 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 さて、ブログも今回で556回目。556というと有名なメンテ用品がありますが、今回はレイアウトのメンテナンスの話です(556はレイアウトでは使いません)。

 1~2ヶ月に1度、アクリルカバーを外してメンテナンスしています。

 掃除機でゴミの吸い取り。

 レールを磨きますが、紙やすり等で磨くとレールがすり減る。Nゲージの細いレールだと、やすりで数分で消滅してしまう。

 なのでうちでは古い割り箸でこすって磨きます。

 鉄道模型は左右のレールから集電しますが、そのときに黒い物(何?)がレールや車輪にたまっていきます。取れました。

 続いて「電車線」もレール磨き。

 その後、集電の状態を改善する「集電性向上剤 LOCO」というものを

レール数カ所につけて、調子のよい車両を走らせると全体に行き渡り、メンテナンス終了。
 この「LOCO」というもの、こんなに小さいのに価格\2700ほど。でも使うのはちょっとずつ。これを買ったのは5年以上前だったかな? 検索したら今も売っているようです。多少磨き残しがあって車両が止まってしまうときでも、これを塗ると動きます。いい商品だと思います。

 メンテ終了。これでストレスなく走らせられます。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。

 すりすり。

 昨日は正面から

 一連の作戦。

 レミ。うちの子が遊びます。

 ひもおもちゃ。

 写真撮ってませんが走り回ってもいます。もう元通りかな。

 遊び終わって

くつろぐ。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【556】
Posted at 2020/09/09 07:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年09月08日 イイね!

〔ラジオ〕「鉄旅・音旅 出発進行!~音で楽しむ鉄道旅~」

〔ラジオ〕「鉄旅・音旅 出発進行!~音で楽しむ鉄道旅~」 私はテレビは全く見ませんが、家にいるときは常にラジオはつけています。時間帯によってFMだったりAMだったり。
 月曜は20:00から、AMのNHK第一で「鉄旅・音旅 出発進行!~音で楽しむ鉄道旅~」という番組をやっています。

 この番組を、Nゲージを走らせながら聞くのが月曜の楽しみ。車両はゆっくり走らせるのでレミもほとんど反応しません。たまに「魔の手」になりますが(笑)。

 でも先代みけより、鉄道模型に理解のあるネコ(笑)。みけはゆっくりでも100%襲ってました(笑)。

 さてラジオ。昨日は2008年、関西の紀州鉄道の2軸レールバス、キテツ1型の走行音が!
 レールバス、1980~90年代に、再び作られた時期がありました。キテツ1型はその世代のレールバスです。

 写真はうちのレールバスですが、2軸。普通はボギー車で4軸。普通の電車は「タタン、タタン」という音がしますが、2軸だと「タン、タン」という独特の音になります。貴重な音です。
 他にも40数年前の山手線の音など、面白い番組です。来週はブルートレイン「さくら」だそうです。

 おもしろかった。ちなみにラジオはSONYのTR-3460というトランジスタラジオ。音質は悪いですが、味があります(笑)。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。


 各種作戦中。

 ゴロゴロ。いい表情。

 レミ。土日と今日も全く問題なし! 北大の先生に電話して、北大での診療は終了となりました。

 久々のひもおもちゃ。

 でも跳ぶまではいかないですね。

 まぁ、徐々にベストの状態に近づけます。
 それでは最後にごあいさつ。今回は久々にスペシャルショット!

マヤ「最後までごらんくださって、」
レミ「ありがとうございました!」【555】
Posted at 2020/09/08 07:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジオ・テレビ | 趣味

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕タイヤ空気入れとダブル1位(9~11回目) http://cvw.jp/b/3004919/48672130/
何シテル?   09/23 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation