• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

〔J36〕ドライブ(室蘭+洞爺湖2 後編)

〔J36〕ドライブ(室蘭+洞爺湖2 後編) 土曜日のドライブ。室蘭から洞爺湖へ。

 その前に途中の伊達市で昼食。ちょっと変わった名前のラーメン屋さんですが、とても美味しい。

 正油ラーメン。¥780。初めて来たのは20年以上前だったかな。長いことやっているお店で、こちらに来たときに寄ります。
 最近は来れなかったので久々。味は変わっていません。とても美味しかった。私的には一番美味しいラーメン屋。

 ごちそうさまでした。昔はもう一軒美味しいラーメン屋がありました。ヒラフスキー場のアルペンD線横に、冬だけプレハブで出来るラーメン屋。冬にスキー持たずにラーメンだけ食べに行ったことがあります(笑)。でも今は無くなり外国人向けのビルが建ってます…。

 向洞爺に到着。

 温泉街を目指して出発!

 月浦の狭小路。

 紅葉している木が。

 もう少したつと、紅葉のトンネルのように。

 狭小路をゆっくり走ります。J36にぴったり。


 時折見える湖が美しい。

 ちょっと開けたところに、ちょうど良い撮影スポットがありました。

 温泉街到着。いつものあれを買います。

 温泉街東側の駐車場。J36、洞爺湖、遊覧船、羊蹄山。しかも羊蹄山は木、金曜の寒気で冠雪付き! この日は暖かく穏やかな日でした。

 今回のお土産。いつものわかさいも。

 洞爺湖の定番。おいしい。紅茶と一緒にいただきました。
 それでは昨日、日曜日のマヤレミ。

 マヤ。昨日はブラシ。

 左フィガロ!

 右フィガロ!(笑)

 レミもブラシ。昨日は風呂場ではなくリビングで。

 お、リビングだとフィガロポーズか?

 と思ったら、ゴロリと横になって「ゴロゴロ」。これがレミのスタイル(笑)。

 手術の刈り跡、まだ目立ちますが、

ジープが埋もれるくらいにはなりました(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【589】
Posted at 2020/10/19 07:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年10月18日 イイね!

〔J36〕ドライブ(室蘭+洞爺湖2 前編)

〔J36〕ドライブ(室蘭+洞爺湖2 前編) 昨日はとある用事があって室蘭へ。朝早く出かけました。用事も済んでドライブ。

 まずは東室蘭にあるイタンキ岬。ネコみたいな岩がそれです。その向こう側にはイタンキ浜。

 フンベ岩。左フェンダーミラーの上に見える岩。フンベはアイヌ語で「鯨」。
 その昔、日高で飢饉があって、日高からこちらに食料を求めて来た人がこの岩を鯨と見間違えて、この鯨が浜に打ち上げられるのを待っていたとか。

 打ち上げられず、持っていたイタンキ(アイヌ語でお椀)まで燃やして暖を取って待ちましたが、打ち上げられるはすもなく皆亡くたった、という悲しい伝説があります。

 東室蘭から室蘭へ。途中でSL発見!(J36の後方のちょっと上。わかりますか?)

 室蘭は製鉄の街。製鉄原料のコークスを作る「鐵原」という会社で使っていたSL「S-205号」です。

 さて、次の観光スポットに付くと、ネコ(笑)。

 かわいいなぁ。マヤレミの次にかわいい(笑)。

 ここは「金屏風」

 左の突き出たところ。黒屏風(苦笑)。条件が合えば金色っぽく見えるようです。

 次は「地球岬」。名前の由来はアイヌ語で「断崖」を意味する「チケプ」→「チキウ」。
だからカタカナで書くと「チキウ岬」。

 ここからは、北以外の海を見渡せます。西。

 南。

 東。

 こんな鐘もあります。

 断崖=チキウなので地球とは関係ないのですが、こんなモニュメントもあります(笑)。

 次は白鳥大橋。

 室蘭港にうかぶ大黒島もみえますね。

 この後、白鳥大橋を渡って洞爺湖へ向いますが、長くなったので続きは明日の「後編」で。
 それでは昨日のマヤレミ。

 ちゅーる作戦。

 お腹モフモフに

クロネコ作戦。来月は歯石取りに通院があるので、今の最重要作戦。

 レミ。晩ごはん後に

座布団でくつろぎます。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【588】
Posted at 2020/10/18 07:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年10月17日 イイね!

〔J36〕秋のindication

〔J36〕秋のindication この間の火曜日。部活がなかったので1時間年休を取って早めに退勤。帰宅のついでに秋の道のミニドライブ。
 さて、秋の道を走るときに聞きたくなる曲があります。

 これ。南野陽子「秋のindication」。特段南野陽子ファンではないのですが(ファンの方ごめんなさい)、秋に聞くこの曲はとても好き。

 J36のオーディオはカセットテープ(笑)。録音して聞きます。

 この日は曇天ですが、

この曲にはイメージぴったり。

 秋の峠道。向かいの山は紅葉。

 秋のドライブ、いいですね。

 紅葉には紺のJ36が似合うかな。

 帰宅します。
 それではマヤレミ、昨日金曜の様子。

 マヤ。晩ごはん。週末なので缶。

 ガツガツ。

 ちゅーるですりすり。

 お腹モフモフ(笑)。

 昨日のレミ、晩ごはんの缶。

 ガツガツ。

 ちょっと、こぼしすぎ(苦笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【587】
Posted at 2020/10/17 06:00:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | J36 | クルマ
2020年10月16日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(69)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(69)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後ご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 回数数え間違えで今回が69回目です。日曜日の昼。保護猫マヤ。マヤ部屋(防音室の天井)で昼寝。

 日曜昼のレミ。私のベッドで昼寝。

 夜は爪切り。結構暴れます。

 土曜に切ったマヤの方がおとなしいかも(笑)。

 その後、風呂場でブラシ。

 フィガロポーズはしません(笑)。

 日曜夜のマヤ。出てきました。

 土曜に病院に連れて行くために下界降臨。日曜も「下界作戦」! 


 レミは別室に隔離中。

 マヤもレミのように風呂場でブラシかけてみました。

 でもフィガロポーズしませんね。

 その後、いつものマヤ部屋隣の「室外」でブラシをかけると、

フィガロポーズ!

 レミが別室からリビングへ。ネコタワーでくつろぎます。

 月曜日の未up画像。スペシャルショットの別バージョン。

 さて、昨日はとても寒かった。10月なのに異例の寒さ。山は冠雪。マヤ部屋も16℃。今季初、ヒーターのスイッチを付けて

設置。

 その後のマヤ。出てきました。あいさつ。

 昨日はブラシ。

 レターケースにすりすりでブレブレ(笑)。

 フィガロポーズはかなり小さめ。寒いから?

 昨日のレミ。夕食後にうちの子と遊びます。

 その後、レミもブラシ。

 ちょっとフィガロポーズっぽいかな(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【586】
Posted at 2020/10/16 07:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年10月15日 イイね!

〔マリック〕秋の超々ミニツーリング

〔マリック〕秋の超々ミニツーリング この間の日曜午後、天気が良いのでミニツーリングへ。あたりはすっかり秋。
 寒いので上着にグローブ、オーバーズボンはいてます。

 午前中にオイル補給して出発。峠コースを目指します。紅葉している木がありました。

 さて、走行距離が10kmを超えたあたりからなんとエンスト(苦笑)。前に出ていた症状が再び。

 一応、出る前に燃料コックの負圧パイプも清掃したんですけどね。原因がわからない。

 10kmくらいまでは症状が出なかったので通勤ではわからなかったのでしょうね。ということで引き返します。「超々ミニツーリング」(苦笑)。
 とりあえず下り坂を惰性で走って、あとは景色の良いところを押しながら写真撮影。

 景色は良いです(笑)。しばらく押しているとエンジン復活。2~3kmは走れるようになります。なので電装系ではないとは思うのですが。でも念のためにプラグ替えようかな。

 燃料コックだろうか。アッセンブリー部品なので分解は想定されていない部品。でもなかなか手に入らないだろうなぁ。

 北海道のバイクは今シーズンそろそろ終了(昨晩は峠に雪が降ったそうです)。来年にかけて部品探してみることにします。
 それでは昨日のマヤレミ。

 昨日のマヤ。出てきました。

 のどぐりぐり+

お腹モフモフ作戦。

 昨日のレミ。ひもおもちゃ。

 遊びます。うちの子が遊んだときのようなジャンプ写真は撮れず(苦笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【585】
Posted at 2020/10/15 07:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付散歩 | クルマ

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 31

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation