• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

〔ネコ〕指輪とゴム紐

〔ネコ〕指輪とゴム紐 昨日、帰宅して晩ごはん。マヤが出てきましたが、

なんか左前足に何か付いてます。

 ボタンですね。ボタンの穴に爪が引っかかっている。でもこれくらい自分でとれるんじゃ…

 取ろうとすると「ニャー」と怒って引っこんじゃう。指輪のつもり? やっぱり変わった猫ですね。

 その後、ちゅーる作戦等はいつもどおり。

 さてレミ。ゴム紐の切れ端をもってレイアウト上に参上。

 おお、自分で伸ばして遊びます。


 
 また自分で伸ばしてる(笑)。うちのネコ、個性強いなぁ(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の登板はマヤ。

マヤ「最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【579】
Posted at 2020/10/08 07:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2020年10月07日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(39)コンテナ車

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(39)コンテナ車 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今回は「山線」の貨物列車。貨物というと今はコンテナ主体ですが、

 うちのコンテナ車。ちょっと変わっています。普通はコンテナを5個のせる「コキ」という車両ですが、うちのは「コム1」という、コンテナ2個積みの車両。コンテナは昔懐かしい「国鉄コンテナ」。「戸口から戸口へ」のキャッチも懐かしい。

 おっと、魔の手が(笑)。

 ケースを閉めて再開。これはタンクのコンテナにコンビニのコンテナ。コンビニは30周年記念に鉄道模型のおもちゃとコラボして出されたもので、実物はないようです。

 ペリカン便のコンテナ。

 実物写真は、古いコンテナ。うちの学校で器具庫にしています。

 さて、この「コム1」型。北海道のローカル線対象に作られた車両ですが、実車、見たことがありません。
 どうやらコンテナの規格が変わったときに積めなくなって、早期に廃車になったようです。

 うちのレイアウトだとこれくらいの編成がちょうどいい。

 コンテナ、カラフルで楽しいですね。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。ちゅーる作戦の後、

ブラシ。

 お尻を上げて

 フィガロのポーズ。

 ブラシを取ってもフィガロポーズ。しかもニャーと鳴いてます(笑)。

 レミもブラシ。

 手術の刈り跡。大分生えてきましたね。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【578】
Posted at 2020/10/07 07:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年10月06日 イイね!

〔J36〕定期演奏会終了

〔J36〕定期演奏会終了 副顧問をしている吹奏楽部。定期演奏会が終了しました。
 コロナ過なのでホールではなく通気の確保できる学校の体育館で、時間も1時間ちょっと、来場者は生徒、保護者、近隣の生徒限定で番号入りの整理券を配りました。

 会場。ソーシャルディスタンスをとってイスを並べます。なので130人くらいしか入りません。整理券はその数で用意。配布した方の名簿を作成し、クラスター発生等、万が一に備えます。
 さて冒頭の写真、いつもとは違う楽器ケース。実は演奏会前日に、テューバの子が急に出られなくなってしまいました。

 テューバはベース、低音の要。低音はバスクラリネットの子がいますが、テューバがいないと成り立たない曲が多い。ポップス系数曲はバスクラの子が頑張ってくれることに。他の曲は、急遽私がテューバを吹くことになりました。前の晩遅くまでひたすら、さらいます。「ウェールズの歌」。3楽章が難しい。

 当日も演奏前にさらいます。去年のコンクール課題曲。課題曲だけあってちょっと難しい。

 「アベンチューラ」。これは偶然、数年前に私が社会人楽団でテューバ担当だったときにやっていた曲でした。すぐに吹けます。

 「ど演歌えきすぷれす」。楽しい曲ですが調がけっこう変わるのでややこしい。

 演奏会最後の1曲、「宝島」の小編成版。トロンボーンで練習していましたが、これもテューバで参加。テューバは専門ではないのと、時間が一晩なのでこれまでで一番厳しい演奏会でした。でも一番辛いのは出られなかった子です。なんとか頑張りました。

 アンコールで生徒が「ダンス&プレイ(踊りながら吹く)」を披露するので、「宝島」はイスを片付けて立奏。テューバにストラップを付けて立奏しました(写真は学校で撮れなかったので家で撮ったもの)。

 3年生は今回の演奏で引退。うちの子も引退(部員です。パートはパーカッション。引退なので最後の親子共演でした。)、花束と寄せ書きをもらいました。今年は時間がないので顧問への花束はやめよう、と言ってあったのですが、顧問にも花束が。

 先代みけへ。
 部員全員で演奏できなかったのが大変残念ですが、お客さんにはたくさんの拍手を頂き、とても喜んでもらえたようです。
 今年はコンクールはありませんでしたが、生徒は困難な演奏会をなんとか開催出来た、ということで、コンクールと同等の達成感を味わえたようです。何にしても開催できて本当に良かった。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ、晩ごはん。定演を祝して缶。

 ガツガツ。

 缶で各種作戦。

 リフトアップ!

 耳作戦(笑)。

 その後、

 顔洗い。見えるところでするのは珍しい。

 昨日のレミ。夕食は缶。

 ガツガツ。

 こぼします(苦笑)。トレイから食べます。

 食べにくいようで、残った分は皿にもどして食べます。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【577】
Posted at 2020/10/06 07:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年10月03日 イイね!

〔マリック〕朝練

〔マリック〕朝練 副顧問をしている吹奏楽部。定期演奏会直前。授業の前に早く登校して練習、いわゆる「朝練」。正顧問の先生と交代で朝早く出勤。

 木曜は私の登板。マリックで出勤。

 私も朝に基礎練。この日の放課後の部活は、プログラム最後の曲の練習。顧問、副顧問も演奏に参加します。
 私は社会人吹奏楽団に所属していますが、コロナ禍で今のところ楽団は完全休止状態。今年度に入って初めて合奏に参加できました。
 普段の練習は一人で基礎練をやりますが、やはり吹奏楽はバンドで吹いてこそ。ひさびさの「バンド」。1曲だけでしたがとても楽しかった。

 練習が終わって帰るころはもう真っ暗。この写真はJ36で通勤した昨日の退勤時ですが、キツネがいました(笑)。

 キツネ、街中にも出てきます。でもエキノコックスを持っているので近づくのは危険。暗いのでブレましたが、遠くから見るとかわいいですね。
 それでは最後に昨日のマヤレミ。

 昨日、朝のマヤ。

 夜のマヤ。すりすり。


 正面から一連の作戦。

 ゴロゴロ。

 朝のレミ。ネコタワー。

 夜のレミ。かわいいポーズ。

 ゴム紐を持ってきました。遊びます。

 昨日はくわえて紐を伸ばすよりは

ひもおもちゃのように

遊んでいました。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました。ゴロゴロ」【576】
Posted at 2020/10/03 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年10月02日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(67)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(67)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後ご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 日曜の未up画像。朝の保護猫マヤ。

 水飲み。

 日曜レミの未up画像。朝食後に私のベッドでくつろぐ。

 月曜日の未up画像。マヤ、すりすり。

 月曜日の未upレミ。なぜかゴム紐を持って来ました。どこから持って来た?

 とりあえず遊びます。

 なんか昔のギャグにこんなのありましたね(笑)。

 水曜のマヤ。火曜日にベッドを入れ替えましたが、ちゃんと使ってますね。でもなぜその位置?(笑)

 水曜のレミ。ゴム紐、うちの子が遊ぶために使っていた物でした。

 昨日のマヤ。ベッド、元の位置に。私がやったのではなく、自分でやりました。

 その後ちゅーる。

 リフトアップ作戦(笑)。これやるとしばらく出てこなくなることがあるのですが、

昨日はすぐ出てきて、

再びリフトアップ作戦! マヤ、下界降臨も近いか。

 昨日のレミ。ひもおもちゃ。

 おお、いきなりダッシュ!

 飛んだ(笑)。

 「ヘコ(ヘビ系がすきな猫)」ですね。

 その後、うちの子の部屋でくつろいでました。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【575】
Posted at 2020/10/02 07:00:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 31

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation