• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

〔マリック〕今年最後?小春日和の原付散歩+初雪

〔マリック〕今年最後?小春日和の原付散歩+初雪 11月3日の文化の日。なんでも晴れの特異日なのだそうです。午前中は晴れ!
 マリックで「原付散歩」へ。

 エンジン快調! 元通りですね。良い天気。

 今回は押して歩く「リアル散歩」ではありません(笑)。

 寒いので上着にオーバーズボンの完全武装で。

 撮影スポットの手前。

 撮影スポット。

 この後、午後は曇って夕方から雨。特異日も全日では無かったか。

 翌日、水曜の朝はちょっと霙(みぞれ)交じりの雪が。初雪です(以前の霰(あられ)は初雪には含めないそうです。あられ=雹(ひょう)の一種、みぞれ=雪の一種、らしい)。

 去年は冬も毎月乗れる日がありましたが、今年は雪が多いという話もあるので、この日が今年最後か?
 それでは昨夜のマヤレミ。

 マヤ。あいさつ。

 すりすり(笑)。

 各種作戦。

 握手会(笑)。爪は大丈夫のようです。

 レミ。昨日はうちの子が使っていたゴム紐。私が使ってみました。

 遊びますが


飛ばないなぁ(笑)。

 レミマスター(うちの子)のようにはいきません(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【603】
Posted at 2020/11/05 07:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原付散歩 | クルマ
2020年11月04日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(43)DE10

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(43)DE10 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今週は「山線」。ディーゼル機関車DE10型。

 以前紹介したDD13の後継機。DD13はD型(4軸)なので、1軸あたりの重さ(軸重)が重くなりローカル線の規格が貧弱な線には入れませんでしたが

DE10は5軸。軸重が軽くなって全国のローカル線で活躍しました。運転台が真ん中よりちょっと寄っている「セミセンターキャブ」型。

 ちなみに函館本線の山線区間では見たことはありませんが、

うちのレイアウトは狭いので雰囲気もぴったり。

 牧場風景も

似合います。

 旧型客車の短編成を引かせると

味があります。

 こんな貨物列車も良いですね。

 北海道はローカル線が殆ど廃止されてしまいましたが、

こんなのんびりしたローカル線を見てみたいものです。
 それでは昨日のマヤレミ。

 昨日のマヤ。晩ごはんはカリカリ。

 ちゅーるで出てきて

ブラシ。

 左フィガロ!

 右フィガロ!

 さらにフィガロ!(笑)

 レミ。夕食後。

 食後の運動はひもおもちゃ。

 遊びますが

夕食後なのであまり動かない(笑)。

 その後は動いて(笑)机上に降臨。

 ゴロゴロ。
 では最後にご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【602】
Posted at 2020/11/04 07:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年11月03日 イイね!

〔J36〕R2冬タイヤ交換+石狩鍋

〔J36〕R2冬タイヤ交換+石狩鍋 一昨日の日曜日、北海道のカーライフで半年に一度の一大イベント(笑) タイヤ交換しました。冬タイヤに交換。

 その前に鉄チンホイールの錆が…整備手帳は左輪を載せましたが、それよりひどい右輪(苦笑)。

 塗りたくる(笑)。ちなみに筆はうちの子が小学生のときに使っていた習字の書き初め用。もう使わないので転用。

 乾くとまぁいい感じ(笑)。それではタイヤ交換。

 左後輪。後輪はジャッキに手が届きにくく力がかけにくい。

 右輪も換えます。鉄チンホイールが重い!

 前輪は楽勝ですね。

 仕上げに前輪のハブをフリーからロックへ回します。これでいつ雪が降っても大丈夫! なんか今晩から雪が積もるらしい…。

 終了後はワイパーブレードも冬用に。逆ワイパーなのでPIAAの文字が逆さなのはご愛敬(笑)。

 日曜の夕食は先週に引き続き鍋。

 今回は石狩鍋にしました。鮭に味噌仕立てで頂きます。

 美味しかった。うちの子にも大好評。
 それではマヤレミ。日曜の夕食から。

 マヤ。日曜なので缶(笑)

 ガツガツ(笑)。

 レミも缶。

 ガツガツ。

 こぼしまくり(苦笑)。もう、トレイから食べて(笑)。
 昨日のマヤレミ。

 昨夜のマヤ。出てきて

ちゅーる作戦。

 すりすり。

 各種作戦。

 レミは昨日の朝。水飲み。前足をつけて

なめる(笑)。

 夜は遊びます。ネズミおもちゃ。

 昨夜は「ネコ」でした(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【601】
Posted at 2020/11/03 07:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | J36 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

〔マリック〕マリック復活!晩秋の超ミニツーリング

〔マリック〕マリック復活!晩秋の超ミニツーリング マリック、エンストで不調。2週間前、通勤途中の「リアル散歩」から、ついに数メートルでエンストするようになってしまいました。

 昨日の土曜日、午前は部活のためJ36で休日出勤。帰宅するとマリックの部品到着!

 みん友さんからもアドバイスをもらって、原因を「チャージコイル劣化」と判断。エンストまでの距離がだんだん短くなる症状もみん友さんと同じです。

 午後から交換。はんだ付けのときになぜか一度ブレーカーが落ちました(苦笑)。

 交換終了。いろいろ調べながら2時間くらい。

 エンジン一発始動! マリック復活しました! 試運転で超ミニツーリングに。

 久々! 楽しい! 自分で修理して走るようになると格別ですね。

 でも寒い。かなり着込んできました。木々が寒々しい。

 峠コースの入口へ。峠コースは残念ながら冬季閉鎖されてしまいました。今年はマリックで峠の紅葉が見られず残念。
 大分葉も散りましたが、ちょっと残っている木もあります。

 ここはまだきれいかな。

 久々の撮影スポット。

 小1時間ほどの超ミニツーリングでしたが久々のバイク、とても楽しかった。

 みん友さんのアドバイスをはじめ、みんカラの情報でマリック無事復活しました。ありがとうございました!
 それでは昨夜のマヤレミ。

 マヤ。あいさつ。

 ちゅーる作戦。

 すりすり(笑)。

 各種作戦。

 再びすりすり。口をあけてかわいい(笑)。

 レミ。お気に入りの座いすで。

 昨夜のおもちゃは

毛糸玉(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【600】
Posted at 2020/11/01 07:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 超ミニツーリング | クルマ

プロフィール

「〔隔週〕Nゲージレイアウト(183)キワ90 http://cvw.jp/b/3004919/48687736/
何シテル?   10/01 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 1617 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation