
昨日から「正月休み」! でも北海道では「年末年始は自宅で」の要請なので自宅で過ごします。
ということで、今回は今年のうちのクルマを振り返ってみたいとおもいます。
まずはJ36。今年2月にライトの球切れ。

自分で交換しましたがすぐ切れる。

スモールランプもすぐ切れる。そしてブレーキランプ不灯…。

修理に出すと、オルタネーター故障。部品が無く、なんと長期修理(苦笑)。

その間は代車でドライブ(苦笑)。

結局戻ってきたのは7月上旬。これまでの最長記録更新(苦笑)。旧車なので仕方ない。

今年はコロナ禍で、副顧問をしている吹奏楽部も演奏機会が激減、コンクールも中止…。
その中で唯一J36の本来用途「楽器運搬」が、福祉施設での訪問野外演奏でできました! 生徒も良い演奏で沢山拍手を頂きました。

今年のベストドライブショットは9月の羊蹄山。美しい山です。

マリックは4月から7月までメインマシン(笑)。がんばってくれました。

ところが9月の余市ミニツーリングのときにエンジンストール。だましだまし道の駅へたどり着く(苦笑)。

J36でレスキュー。当初は燃料系のトラブルかと思いましたが、

みん友さんのアドバイスで点火系、チャージコイルと判明! 私にとっては大修理でしたね。

そして今年も12月に乗る(笑)。

今年のベストミニツーリングショットは9月の稲穂。このときのブログには書きませんでしたが、実はチャージコイル交換前でラスト1kmでエンジンストール、1km押して帰宅しています(笑)。
どちらも1979年式の旧車なので故障は当たり前。それも含めて楽しいカーライフでした。

さて、昨日は正月の飾り付けをしました。玄関。
29日と31日は良くないそう。まだの方は明日、ぜひ。

リビングには北海道の「繭玉かざり」。去年まではケージ横の本棚に付けましたが今年は付けられないのでケージに固定(笑)。
ネットで調べてみましたが、こんないっぱい飾りをぶら下げてるのは北海道くらい。独特の風習みたい。
それでは昨日のマヤレミ。

朝のマヤレミツーショット。

夜のマヤ。ちゅーる作戦。

昨夜の運動!

ダッシュ!

よしよし。

ご褒美のちゅーるは手から(笑)。

レミ。ひもおもちゃで

遊びます。

その後、繭玉飾りに興味?

見ましたが

興味ないみたい。寝ちゃった(笑)。去年もこんなだったような。
それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【649】
Posted at 2020/12/29 07:00:20 | |
トラックバック(0) |
うちのクルマ・バイク | クルマ