• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

〔J36〕雨のクリスマスイブ

〔J36〕雨のクリスマスイブ 一昨日のクリスマスイブ。北海道のこちらの地方、なんと雨!

 昼休みに用事があってJ36で出かけましたが、駐車場の圧雪が雨でぐちゃぐちゃ。最悪の状況…。

 道も夏道。12月下旬にこんな状況は、昔の北海道のこちらの地方では考えられませんでしたが、去年に引き続き夏道。温暖化恐るべし。

 用事が終わって学校へ。この後夕方は雨が上がりましたが、その模様は次回のブログで(笑)。

 ちなみにこの日の夕食。クリスマスイブは私の親(車で5分のところにいます)を呼んでごちそう食べたりしていたのですが、父親の認知症が進んでしまったのと、コロナ禍もあって今年は親子2人で。
 スパゲティにスモークチキン(市販)、トマト、コーンポタージュ(即席)、チーズケーキ。私はスパゲティのパスタ無し(発泡酒飲むので)。マヤレミは缶ガツガツ中なので、「うろうろ、ニャーニャー」は無し(笑)。

 翌25日。クリスマス寒波で冬に戻りました。すっかり冬道、本来の北海道に(笑)。
 それでは昨日、25日のマヤレミ。

 朝のマヤレミツーショット。

 夜のマヤ。

 昨日はブラシの日。ゴロゴロ。

 フィガロポーズを

するか?

 したけど上手く撮れず(笑)。写真ないですがこの後運動もしました(笑)。

 ベッドで丸くなってくつろぎます。

 レミもブラシ。

 フィガロポーズはなし(笑)。

 足についた毛を取ろうとして、ちょっとした攻防戦、やはりお転婆ヤンキー娘(笑)。

 その後、なぜかレイアウトの上でくつろぐ…レミも変わったねこですね(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【646】
Posted at 2020/12/26 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | J36 | クルマ
2020年12月25日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(79)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(79)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「今年も残すところ今回を入れてあと2回。よろしくお願いします。」

 日曜日の未pu画像。マヤ。この日の晩ごはんは

缶!

 レミも缶!

 マヤガツガツ。

 レミガツガツ!

 水曜の朝。マヤレミツーショット。

 マヤは下界で運動。

 ダッシュ!

 ご褒美のちゅ~る。

 レミは私のベッドで顔洗い(笑)。

 お、なんかウインクみたい(笑)。

 昨日のマヤレミ。朝のツーショット。

 クリスマスイブなので缶! マヤ。

 ガツガツ。

 レミ。

 ガツガツ。

 マヤは運動。

 ダッシュ!

 お疲れ様。

 レミはゴロゴロ。

 かわいいポーズ(笑)。
 さて来週は金曜が元日なので、平日週末の「今週のマヤレミ」は木曜upです。今年最後、どうぞよろしくお願いします。
 では最後にごあいさつ。今回はケージの上下の順で。

レミ「今回も最後までご覧くださり」
マヤ「ありがとうございました。」【645】
Posted at 2020/12/25 07:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年12月23日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(50)50回目

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(50)50回目 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 この毎週水曜の連載もお陰さまで50回目! 見てくださってありがとうございます!
 扉写真は1回目の扉写真(1回目のタイトルは単に「レイアウト」。今年の1月21日スタート。まだ水曜固定ではなく火曜日up)

 1回目の車両はこの小さな黄色い機関車。しばらくレイアウト走らせていなかったので、この車両だけ唯一走ったという内容。7ヶ月半ぶりの走行(苦笑)。

 ちなみにカテゴリー別ではこの第1回の前に、毎年1月に札幌で行われる「鉄道模型新春走り初め」の記事が2本(2年分)、響けユーフォニアム電車を初めて走らせたときの記事が1つあるので、カテゴリ別では( )回数+3、になります(写真は今年1月のもの)。
 「鉄道模型新春走り初め」、来年1月は、やはり中止…。とても残念。

 さらにこの1回目。マヤレミパートでは「初めてマヤの頭にさわりました」と! 今では触り放題(笑)。マヤ、この頃はまだ防音室の上の「マヤ部屋」にこもって、人に触らせない「山猫」でした。この1年で激変しましたね。

 第3回から水曜日upに。第4回から「今週の」がつきました。第4回、車両は急行用気動車、キハ27系。

 第9回。自分の職場をレイアウトに作り込む人は多いのですが私も学校を作ってます。3月にコロナ禍の休校が始まったころ。「はやく通学風景が戻って欲しい」とコメント…通学風景は戻りましたがコロナ禍は一向に終息しない。

 第17回、5月。4月に一旦学校が始まって2週間後にコロナ禍の一斉休校。そのまっただ中。外出自粛の中、レイアウトの神社で終息祈念。
 この頃よりも今の方がコロナ禍深刻ですが、一斉休校にはならず…政府の対応、どうなんでしょうね。

 第29回、7月下旬。屋上ビアガーデンで気分を味わいます(笑)。

 第37回。銚子電鉄。

 ぬれ煎餅を購入。以前からこのような事業で頑張っている銚電。いまはどの会社も鉄道収入が激減、なんとか頑張って欲しい…。
 さてこうして振り返ってみると、やはりコロナ禍につきます。しかも今が過去最悪の状況…。
 なんとか終息に向って欲しいですね。
 それでは昨日のマヤレミ。

 触り放題になったマヤ(笑)。あいさつの後、

ケージで

マッサージ。

 ゴロゴロ(笑)。

 昨日の運動作戦!

 ダッシュ!

 お疲れ様。よしよし。

 レミ。マヤの作戦中はケージの2階でくつろぐ。

 1階に興味あり? でもケージ越しでないとマヤを攻撃しちゃう…ネコの「社会化期」を過ごせなかったねこなので、やはり他のネコは難しいかな…。気長にやります。
 では最後にご挨拶。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【644】
Posted at 2020/12/23 07:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年12月22日 イイね!

〔季節〕冬至+初ゆず湯

〔季節〕冬至+初ゆず湯 昨日は冬至。

 退勤時には真っ暗…

 冬至というとカボチャ。昨日はシンプルに煮ました。

 他のメニューは豚の生姜焼き、ホタテのネギ塩焼き、ほうれん草ととろろ昆布の味噌汁、レミうろうろ、そして

マヤニャーニャー(笑)。かぼちゃ、とても美味しかったです。

 昨日のお風呂。スーパーでゆずを売っていたので初めて買ってみました。「ゆず湯」!

 ゆずの香りがいいですね。
 北海道の寒さはこれからが本番ですが、日がちょっとずつでも長くなると気分は救われます。あとはちょっとずつでもコロナ禍が収束に向ってくれますように…。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。ちゅ~る作戦から

運動! 超ダッシュ!(笑)。

 昨日はブラシ。ゴロゴロ言ってます。

 小さめですが

フィガロポーズ。

 レミはレミマスターと

遊びます。
 それでは最後のご挨拶。今回もケージの上下の順で。

レミ「今回も最後までごらんくださり」
マヤ「ありがとうございました。」 【643】
Posted at 2020/12/22 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2020年12月21日 イイね!

〔季節〕除雪+回文の日

〔季節〕除雪+回文の日 土曜日のドライブ、朝に除雪車がやってきて家の前に雪山。
 出かけるときは横着してジープで突破しました(轍のところ)。4駆でも昔乗っていたキャロルでは、はまりますね。

 翌日も除雪車が来て雪山を作るのでほっとくとジープでも突破出来なくなる。ドライブから帰って除雪しました。

 この除雪車の残した固い雪がとても厄介。除雪方法、もうちょっとなんとかならないものでしょうかね。

 終了。疲れました…。

 日曜。除雪車が通って、やはり雪山…。

 まずは家の前の除雪。北海道のパウダースノーなので軽くて楽勝。

 ところがこの除雪車の残していった雪山。圧雪アイスバーンの固まり。とても固い。

 積み込むのも一苦労。横を切って

積み込みます。

 右端も横を切ります。

 足で押っつけないとなかなか載らない。息が切れてきました。ちょっと家に戻って紅茶とクッキーでブレイク(笑)。

 15分後、再開。あともうちょっと。

 これで最後、除雪完了! 

 家の裏の「雪捨て場」に捨てます。昨日の「捨て雪山」はこれくらい(笑)。
 本当に疲れる…でも春は必ずやってきます。春になってマリックに乗ることを夢見て頑張ります(笑)。

 さて、今日12月21日は「回文の日」。
 回文とは「しんぶんし」のように始めから読んでも終わりから読んでも同じ文のこと。1221は「回文数」と言って回文の数字バージョンです。
 日本語の回文は濁点の有無は無視して良い、とのこと。で、私の好きな回文。

 「永き日に  子猫と子猫   二匹かな 」
 (ながきひに こねことこねこ にひきかな)
 写っているのは子猫ではないですが(笑)。永き日というのは昼間の長い春の日、という意味だそうです。今日は冬至、昼間が長い春の日が早くこないかな。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。ちゅ~る作戦から

運動!

 ダッシュ!(笑)。

 よしよし。

 レミ。雪かきからもどるとネコタワーでくつろいでました。

 マヤの下界作戦中はケージで。おとなしくしてますが、どうも直接対面はダメみたい…これも気長にやります。
 それでは最後のご挨拶。今回はケージの上下の順で。

レミ「今回も最後までごらんくださり」
マヤ「ありがとうございました。」 【642】
Posted at 2020/12/21 07:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 除雪 | その他

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕雨の日の水なし洗車 http://cvw.jp/b/3004919/48653545/
何シテル?   09/14 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation