• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

〔J36〕R2~3スキー(1)ヒラフ

〔J36〕R2~3スキー(1)ヒラフ 一昨日の日曜日。天気予報のとおり積雪。今シーズン初のスキーへ出かけました。
 行き先はいつものヒラフ。

 到着。駐車場で係の方(J36の右側の方)が
 「大事に乗ってるね。何年式?」「79年式です」「おお、すごい」というお約束のやりとり(笑)。楽しい車です。
 板も年代物、ノンカービングのヤマハ板。スキーもバイクも楽器もヤマハ(笑)。

 混んではいないですね。今シーズンからリフト券が「預かり金」なしの使い捨てタイプに。感染症防止対策かな?

 ではセンター4へ。感染症防止対策で2人乗車。

 センター4、ちょっと古いフードなしの高速リフト。でもコロナ禍ではかえって好都合か。

 エースヒル(センターヒュッテ)到着。気温は-10℃近く寒い! 前日にマリックに乗っていたのが信じられない気温。この温度計の奥の「センターヒュッテの壁」コースはまだ雪が足りず閉鎖。

 先週の下見のときは上から下へは滑れずセンター4下り利用でしたが、今回はコース限定ながら上から下まで滑れます。初心者はセンター4下りも利用可。

 センターヒュッテの裏からキング第3へ降りる「連絡通路」が今季初滑り! 

 まずは下まで。ゴンドラ横のグリーンコースとその右の国体コースがオープン。一番右のフリココースはまだ閉鎖。

 グリーンコース。ちょっと固めのバーンですが上に新雪がちょっと乗ってまぁまぁ滑りやすい。中級の私でも大丈夫。

 「第2の壁」はまだ閉鎖。アルペンコースへ。結構快適。

 アルペンコースの途中からはかなりガリガリでちょっと大変。コース下部は閉鎖。ここから右の

ファミリーコースへ迂回。

 ファミリーコースからセンター4へ。ちなみに写っているファミリークワッドも動いています。

 2本目。日が出てきました。結構いいコンディションかも。

 アルペンコース入口。ちょっとバーンが固めですがまぁまぁ。

 ではセンター4から、

キング第3へ。4人乗りですがフード付き、一人で乗ります。

 まずは降りて下に向って右側、センターコース(旧アルペン第3)へ。

 久々の1000m台地。ヒュッテと鐘。ちなみに第3リフトはまだ動いていません。

 センターコース。ここはコンディション抜群、ただし天気が悪い。

 続いてキング第3から降りて左側。ジャンボコース(旧高原第6)。

 「第6の壁」はちょっとコブ多め。

 上も日が出てきました!

 キング第3から「6壁」を見ます。ちょっとコブあり。私はコブ苦手なので1回しか行きませんでした(苦笑)。

 天気も良くなりとても気持ちいい!

 帰ります。良いシーズン初日でした。
 それでは昨日、月曜のマヤレミ。

 マヤ。下界で運動作戦! このところ毎日。マヤ部屋よりは健康的か?

 よーい、

どん!(笑)

 よしよし。

 レミ。ガリガリ爪研ぎ、遊ぶ準備完了!

 レミマスター(うちの子)と

運動! じゅうたんズレズレ(苦笑)

 その後ケージでくつろぐ。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【636】
Posted at 2020/12/15 07:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2020年12月13日 イイね!

〔マリック〕12月のマリック(2)

〔マリック〕12月のマリック(2) 雪、金曜までにまた溶けて根雪にならず。昨日は夜にちょっと降りましたが道路はかろうじて夏道。という訳で今週も「12月のマリック」(笑)。

 雪景色、気温3℃。冬用の上着とオーバーズボン着用。

 路面は濡れて雪がちょっと残る。凍結はしていないので走れます。

 鉛色の空に雪。冬の北海道とマリック。

 今のところ平地は去年並に雪が少ない。除雪も不要。毎年こんな冬なら楽なのに(笑)。

 しかし今日から寒波が来て結構積もるらしいので、今シーズンのマリック、これで最後になるかな?
 それでは昨日のマヤレミ。

 「散歩」から帰るとマヤレミケージでお昼寝。ケージ越しだと仲良し(苦笑)。

 その後マヤ、昼のちゅ~る作戦の後、

下界で運動作戦!

 よーい

ドン!(笑)

 ケージに戻って寝ます。お行儀いい寝方。

 それに比べてレミ、この寝相。お行儀が悪い(笑)。

 さて晩ごはん前。マヤがニャーニャー鳴いて

ごはんの催促(笑)。ケージにもだいぶ馴れました。

 レミはすりすりで催促。缶ではなくカリカリですが(笑)。

 我々の夕食はオムライス、チーズミートボール、トマトにもやしのスープ。私は発泡酒なのでチキンライス無し、炒り卵みたいになっちゃった(笑)。ま、自分の分は適当ですね。

 マヤ、ガツガツ。

 ちょっと残しましたが満足。顔洗ってます。

 レミ、ガツガツ。

 完食、こぼしなし! お行儀良くなりました(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【635】
Posted at 2020/12/13 07:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬のバイク | クルマ
2020年12月12日 イイね!

〔ねこ〕転院

〔ねこ〕転院 昨日はレミの尿検査日。腎臓結石で大手術、その後も結石予防のため2ヶ月に1回尿検査、休みをとって行きました。普段は検体だけ持っていきますが、昨日は

レミも連れて行きました。診察前なので縮こまってます。
 かかりつけの先生、腕の良い獣医さん。でもかなり遠い…。最近近くに動物病院が出来て(マヤを連れていったとこと)療養食にも対応してくれる、ということなので、そこに転院することになりました。

 診察終了。全く問題なし。診察後はちょっと安心したかな、顔を向けてくれます。

 では帰ります。

 今回も前回同様の療養食購入。年末なので「ネコカレンダー」をもらいました。

 病院頑張ったので昨日の夕食は缶!

 ガツガツ。

 マヤ。病院行ってないけど缶、前回と逆パターン(笑)。

 ガツガツ。

 レミ、昨日はちょっとこぼしちゃった。

 マヤはこぼさず完食! お行儀いい。

 マヤはその後、

下界で運動。ケージにダッシュ(苦笑)。なかなか馴れませんね。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【634】
Posted at 2020/12/12 07:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2020年12月11日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(77)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(77)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」

 日曜のマヤ、未up写真。

 ちゅ~る作戦。手から食べます。

 日曜レミの未up写真。ケージでくつろいだあと

机上でくつろぐ(笑)。

 ゴロゴロ。

 火曜日の未up画像。この日の夕食は缶! マヤ。

 ガツガツ。

 きれいに完食!

 レミも缶。尿ケアC/D。

 ガツガツ。

 おお、なんとこぼざずきれいに完食! マヤに対抗?(笑)

 昨日のマヤ。夕食後うちの子が遊んでみると

なんと遊びました! うちの子、レミマスターに続いてマヤマスターに!(笑)

 その後はブラシ。

 フィガロポーズはしませんでしたが(苦笑)ゴロゴロ言ってます。

 下界でもブラシ。

 下界でちゅ~る作戦後、

運動!

 昨日のレミ。レミマスターが

遊びます。かわいい表情(笑)。
 では最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって」
レミ「ありがとうございました!」【633】
Posted at 2020/12/11 07:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年12月10日 イイね!

〔J36〕出張冬道ドライブ

〔J36〕出張冬道ドライブ 一昨日、珍しく出張。

 月曜夜から積雪。旧車なので出勤時は5分くらい暖機。


 「圧雪アイスバーン」の冬道。運転は慎重…この道でも北海道のドライバーは結構とばす。でも気を付けましょう。

 出張業務終了。結構降りましたね。帰りの道中で、道の脇につっこんでいる車が…。冬道でもとばす人はいますが、それにつられて、とばしてスリップしたら事故。気を付けましょう。
 さてこの雪。昨日の昼にかなり溶けて夜にはまた積雪。この繰り返しで春まで溶けない「根雪」になります。今週末に溶けてマリック復活はあるか?(笑)
 それでは昨日のマヤレミ。

 昨日の朝のマヤレミ。

 昨夜のマヤ。ちゅーるの後、

運動作戦。


 やはりダッシュでケージへ。気長に馴らします。

 昨夜のレミ。

 レミマスター(うちの子)と遊びます。
 それでは最後にごあいさつ。今回はマヤがねちゃったので当番レミ(笑)。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【632】
Posted at 2020/12/10 07:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕雨の日の水なし洗車 http://cvw.jp/b/3004919/48653545/
何シテル?   09/14 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation