• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

〔隔週〕飛行機模型(5)ヘリコプター 北海道警察ぎんれい号

〔隔週〕飛行機模型(5)ヘリコプター 北海道警察ぎんれい号 隔週水曜日、飛行機模型とマヤレミのブログですが、今回も最後までよろしくお願いします。今週はヘリコプター。

 先週のNゲージレイアウトの警察つながりで、北海道警察のヘリコプター「ぎんれい号」!

 では離陸。ただ、この模型自体は単に警察のヘリということで売っていた食玩(縮尺1/144)で、銀嶺号のロゴが入っている訳ではありません。

 でも確かこんな形でこんな塗装だったような…。

 おや、

巨大生物発見!(笑)。いや、これは警察の業務ではなく自衛隊か科学特捜隊案件だな(笑)。

 さて、ぎんれい号(という名前だったかは、覚えていません。ネットで検索してそういう名前だったらしい、ということは判りました)。乗ったことがあります。

 高校を卒業して道警鑑識課の写真室に勤めていたとき、研修ということでカメラを持って搭乗!

 ヘリから写真を撮る。楽しかった(笑)。

 好きに撮っていいからね、ということで、こんな写真(おそらく厚別付近のコンテナ貨物列車)や、

こんな写真(苗穂工場)も撮りました。

 私、それまで普通の旅客機に乗ったことがなく、このぎんれい号が初飛行体験!

 そういう人も珍しいかも。無事着陸。

 道警時代、本当に貴重な体験の連続で楽しかったです。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミダブルあいさつ。

 晩のあいさつは、タイミングが合わず撮れなかった(苦笑)。

 晩ごはん後、マヤがうちの子の横でゴロゴロ。うちの子、月曜夕方のワクチン2回目の後、大事をとって昨日1日安静にしてましたが、微熱程度でおさまりました。今日アパートに帰ります。
 私は接種した左腕がかなり痛みましたが微熱は出ず。右で板書(チョークで黒板に書くこと)できるので通常勤務でした。

 レミはちょっと遠くで寝ています。うちの子帰っちゃうので、すねてる?
 それでは最後のごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって」
レミ「ありがとうございました!」【868】
Posted at 2021/09/29 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機模型 | 趣味
2021年09月28日 イイね!

〔ミニトレ・CB〕ミニツーリング(親子で羊蹄山~大滝~水族館)

〔ミニトレ・CB〕ミニツーリング(親子で羊蹄山~大滝~水族館) うちの子と私、昨日の月曜2回目のワクチン接種。そのためうちの子帰って来ています。一昨日の日曜日、3回目の親子ツーリングへ!
 今回はまず羊蹄山に。

 蝦夷富士。天気が薄曇りなのがちょっと残念ですが、見えます。

 山がよく見える駐車場。

 ちょっと雲がかかっていますが、

まあ、乙な風景ということで(笑)。

 ちょっと進むとまた駐車場。でも上の方しか見えない(笑)。

 羊蹄山の上は、紅葉が始まっています。この日は私もうちの子も上着2枚重ね。私は+オーバーズボン。寒さとは無縁の快適ツーリング。

 ここから美笛峠へ抜けます。途中の旧大滝村の休憩スポット。なぜか恐竜が(笑)。ここはバイク、一杯いました。ミニトレ、普通車の流れにも十分乗れます。この日も沢山のバイクとすれ違いました。あいさつ(ヤエー)してくれた方も多かった。楽しいですね。

 出発。ここから先は美笛峠をひたすら走る。
 バイク、結構疲れます。自分の力では進まないのに、曲がる時にちょっと体重操作、手に力がかかったり足に力がかかったり。この感覚…スキー! スキーも自分の力で進まないのに力使います。バイク終わった後の疲労感もスキー後に似ています。バイク、結構いい運動かも。

 千歳の道の駅で昼食。うちの子は海老ラーメン、大変美味とのこと。私は、実は50を超えてからめっきり食べる量が減って(前回の親子ツーの家系ラーメンも、かなり多かった…)、量の少ない「お子様ラーメン」(笑)、丁度良い量でとても美味しかった。シニア向けにこういうメニュー出してくれるとうれしいですね。「お子様」なのでゼリーが付いていましたが、それはうちの子へ。

 道の駅に隣接して水族館があります。鮭を中心とした淡水魚のみの水族館。大人\800。

 意外と見応えがあります。これは子供の鮭。

 大人の鮭。

 紅鮭。

 他にも外国の淡水魚など、沢山見られました。淡水だから管理大変でしょうね。良い施設でした。

 とても楽しいミニツーリングでした。
 うちの子、昨日夕方のワクチン接種が終わってアパートへ帰ります。今年の親子ツーリング、今回が最後かな。
 小型二輪の免許を取るために自動車学校へ行ってから、教習、検定、併記申請、バイク購入と目まぐるしい年でしたが、とても楽しかったです。
 それでは昨日、月曜日のマヤレミ。

 朝のマヤレミダブルあいさつ。

 昨日夕方2回目のワクチン接種後、うちの子のそばでマヤレミゴロゴロ。

 副反応、今のところ発熱等は無し。今後どうなるかな。

 夜のツーショット。

 マヤは先代みけ部屋へ。

 レミはケージ屋上へ。
 それでは最後のごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【867】
Posted at 2021/09/28 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2021年09月26日 イイね!

〔マリック〕超ミニツーリング(20)秋の峠コース

〔マリック〕超ミニツーリング(20)秋の峠コース うちの子、次の月曜日のワクチン接種(2回目)のため帰って来ていますが、昨日はCBでちょっと遠くの友人宅に。そこで、久々にマリックで超ミニツーリングに出かけました。

 マリック、実は金曜の通勤時、学校について燃料コックを閉じるとレバーが折れた(苦笑)。帰りはダブルクリップでレバーの根元をひねって帰ってきました(笑)。まずこの修理。30分ほどで代替部品装着。では出かけます。

 黄葉が始まっています。

 遠くの山には紅葉もちらほら。

 写真を撮っているとバイクが。あいさつしてくれました。

 さらに進むと、紅葉が

ちょっと出始めています。

 寒い。昨日は最高気温19℃。短時間の超ミニツーなので上着1枚で来ましたが、もう2枚重ねとオーバーズボンが必要。夕方CBで帰ってきたうちの子も2枚重ねしてました。

 昨日の目的地は頂上近くの小さな滝。

 滝に心を癒やされて帰ります。

 峠の上では道端でも紅葉が始まっています。北海道のバイクシーズンも残念ながら終盤。あと何回ミニツー来れるかな?
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のダブルあいさつ。

 朝食後のくつろぎ。

 マヤは日なたぼっこしながらゴロゴロ。レミが奥を見ていますね。

 私の腕時計に光が当たって、反射した光に反応。

 遊びます(笑)。

 ネコにかかると何でもおもちゃ(笑)。

 夕食後、ブラシで

ゴロゴロ。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【866】
Posted at 2021/09/26 07:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超ミニツーリング | クルマ
2021年09月25日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(13)

〔隔週〕先週、今週の朝食(13) 一人+二匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録、週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週月曜日。ごはんになめ茸、いわし塩焼き、カニカマと人参のマヨネーズ和え、小松菜お浸し、ネギ味噌汁。さんまが食べたいのですが、高いですね。小松菜とネギはうちの菜園。小松菜、復活してきました。

 水曜日。ごはん、たまご焼、鶏肉とシメジのカレー炒め、ミニトマト、油揚げ味噌汁。ミニトマトは家の菜園、種からなので9月に入ってようやく最盛期。

 土曜日。3連休でうちの子が帰って来たので二人分。前の晩にスーパーで安売りさんま発見! 1匹150円! なのでごはんに納豆、さんま塩焼き、三つ葉油揚げ煮、もやしピーマン炒め、わかめ味噌汁。今季初さんま、マヤがかっさらおうとしています(笑)。

 さて、ここで先週のおやつ! 土曜日の朝食後のおやつ。なんと札幌千秋庵の「山親爺(やまおやじ)」! 北海道では有名なお菓子。年配の道民なら「♪出てきた 出てきた やま○○○~ 」というCMソング、歌えるはず(笑)。これは二輪免許併記申請のときに札幌のスーパーで買ったもの。結構高価。私の街では売っていません。

 味は、昔の北海道の庶民的なお菓子「バター煎餅」に似ていますが、バター煎餅と「ゴーフル」の中間のような食感。私、存在は知っていましたが初めて食べました。とても美味しい。

 今週月曜日。親子ミニツーの翌日。うちの子、パン食も好きなので食パンにイチゴジャム、ウインナー、マカロニサラダ、うちの菜園のミニトマト、キャベツのスープ。マカロニサラダはスーパーの惣菜。

 木曜日。祝日でうちの子帰って来たので二人分。ごはんに味付け海苔、鮭塩焼き、落葉キノコと玉ねぎの煮物、人参ピーマン炒め、三つ葉味噌汁。落葉キノコは北海道でよく食べられるキノコです。うちの子、次の月曜日が2回目のワクチン接種なので、それまで家にいます。

 昨日。ごはんに納豆、タラバター焼、大根油揚げ煮、小松菜お浸し、落葉キノコの味噌汁。落葉は味噌汁がとても美味しい。

 ガツガツ。今回もごちそうさまでした。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のダブルあいさつ。

 夕方のダブルショット。

 夕食後、遊びます。マヤ。

 控えめに

遊びます(笑)。

 レミは

ダイナミックなので、

写真もブレブレ(笑)。

 遊んだ後は私の机上に。
 それでは最後のごあいさつ。

マヤ「今回も最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【865】
Posted at 2021/09/25 07:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理
2021年09月24日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(118)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(118)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 日曜日、マヤレミダブルあいさつ。

 マヤがレミのお尻かぎ。

 さて、日曜は体重測定。マヤ2.45kg。前回と変わらず。もうちょっと増えないかな。

 レミ、なんと4.05kg。とうとう4kgの大台に(苦笑)。病院の先生にもぽっちゃりしてきましたねと言われました(苦笑)。

 体格差がすごい(笑)。

 夕方のダブルあいさつ。

 レミはレイアウト上でくつろぐ。その間に

なんとマヤがケージ屋上に!

 レミが奪還(笑)。

 月曜の未up画像。ブラシ。マヤゴロゴロ。

 レミゴロゴロ。

 その後、なんとマヤレミ共に屋上に!

 最初はレミがちょっと遠慮気味?

 でもレミもくつろいですやすや。けんかはしないけど、べったり仲良しではない二匹。ちょっとは近づいたかな。

 水曜日。朝のあいさつ。

 夜のツーショット。

 ケージの自分のテリトリーですやすや。

 昨日の夜。親子献血から帰宅して、ダブルあいさつ。

 ケージですやすや。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までごらんくださって、」
レミ「ありがとうございました!」【864】
Posted at 2021/09/24 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット

プロフィール

「〔隔週〕先週、今週の朝食(113) http://cvw.jp/b/3004919/48602628/
何シテル?   08/16 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 3 4
56 7 89 10 11
1213 14 1516 17 18
1920 21 22 23 24 25
2627 28 2930  

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation