
マリックのボアアップキットが廃版なので、始動性の悪いミニトレをなんとかメインバイクに使おう、というメインバイク化作戦(笑)。昨日の午後2回目決行!

その前に、燃料コックからわずかにガソリンが漏れます。
いや、コックの上のナットも濡れている。

これはコックではなく根元のナットですね。締めると漏れが無くなりました。
それでは今回のメイン化作戦。先週の羊蹄山親子ツーリングの時は朝の始動に押し掛け含めて15分(苦笑)。朝一度掛かってエンジンが暖まると、その日はキックで掛かるんですけどね。
今回はキックだけで始動すべく

これを買いました。イリジウムプラグ! 4月にマリックのプラグ買ったときは300円でしたが、これは1200円!

さぁ、効果あるかな?

残念ながらキックではかからず(苦笑)。プラグ前の電装系かそれとも燃料系か?
昨日の午後は掛かったらスーパーへ買物、と思っていましたが、歩いて行きました(歩いても10分なので。この距離でも田舎の人はクルマ使います。苦笑)。
押し掛けもやれば多分掛かりますが、次はどんな対策をしようかなぁ。

ちなみに昨日の午前は部活のためマリックで休日出勤。マリックもうちに来たときはエンジン掛からず、掛かってもスピード出ない、坂道で止まる、と散々でした。

そういえば、そのころ防音室の上に引きこもってシャーシャーとヤマネコ状態のマヤに例えて「マヤみたい」なんて言ってましたね。
マリック今や一発始動、燃費も2スト2速ATにしてはそこそこ、通勤のメインマシン。今のゴロゴロデレデレのマヤみたい(笑)。

ミニトレ、マリックのようにゴロゴロデレデレモードになる日は来るか? マヤも防音室のヤマネコモードから下界にくるまで3年以上かかっているので、気長にやります(笑)。
それでは昨日のマヤレミ。

朝のツーショット。

マヤレミダブルあいさつ。

休日出勤前のマヤゴロゴロ。レミは爪研ぎでゴロゴロしない(笑)。

昼に帰宅するとマヤは窓辺、レミは座布団で日なたぼっこ。昼は迎えに来ません。

お、マヤが降りて来て

並んで日なたぼっこ。

メイン化作戦後、夕方歩いてスーパーに行って、帰ってくるとお出迎え。

休日なので晩ごはんは缶! マヤは新しいのを買ってみました。食べるかな? レミはいつもの療法食、尿ケアC/D缶。

ガツガツ。マヤも完食、よかった。
それでは最後のごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【871】
Posted at 2021/10/03 07:00:07 | |
トラックバック(0) |
ミニトレ | クルマ