
隔週水曜日、飛行機模型とレミのブログですが、今回も最後までよろしくお願いします。
今回は戦後国産機の真打登場! 製造は三菱重工。戦後の三菱というと残念ながらMRJ(スペースジェット)が頓挫してしまいましたが、実は昔、優秀な機体があったのです。

MU-2。ターボプロップのビジネス機。今でいうホンダジェットの立ち位置の機体。

この機体は航空自衛隊救難機仕様なので、自衛隊機のメンター、自衛隊車両と記念撮影。

さらに新旧三菱、96式、零式、零式練習機、73型と記念撮影。

では離陸。1966年販売開始。性能が良く評価は高かったそうで、アメリカでも「零戦の三菱の飛行機」ということで話題を集め、計762機を製造。

でも日本ではビジネス機の需要が無く、主に自衛隊に納入。日本では59機。

三菱はこの後、MU-300とういビジネスジェットを開発。しかしそのときの情勢により大幅赤字、MU-300の販売権、そして製造権をアメリカのビーチクラフト社に売却。

スペースジェットの件といい、戦後の三菱、民間機では運が無いですね。残念。

日本では退役してしまいましたが、今でもアメリカでは飛んでいるそうです。

MU-2、子供の頃1/72のプラモデルを作ったことがあります。なつかしい。

それでは着陸。

さて、我が家の飛行機模型もそろそろネタが尽きてきて、次回で最終回となります。次回、再来週3月2日もよろしくお願いします。
それでは昨日のレミ。

朝のあいさつ。

夜、ゴロゴロ。

ゴロゴロ。

さて、うちの子、試験が終わって早くも春休み、ということで帰ってきました。遊びます。

私より遊ばせ方が上手い。

レミ、これでさらにダイエット(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【965】
Posted at 2022/02/16 07:00:02 | |
トラックバック(0) |
飛行機模型 | 趣味