• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

〔畑〕R4アスパラ初収穫+スイセン開花

〔畑〕R4アスパラ初収穫+スイセン開花 昨日の土曜日、午前は部活で休日出勤。午後、まだ起耕前の家庭菜園。

 この前顔を出したアスパラガス、伸びました。細いのでこれ以上伸ばしても下は固くて食べられない。

 なので伸びた数本を収穫。アスパラ今年の初収穫! でも10年以上たっているので大分細くなりました。アスパラの「法定耐用年数」は11年なんだそうです。

 こちらは離れたところにある「第2アスパラ」。こちらは8年くらいなので太いのが出てきてます。来週末には収穫できるかな。

 家の前にはスイセンが今年初開花!

 さてアスパラ、シンプルに茹でて

晩ごはんに。主食は発泡酒(笑)、肴は鶏カレー炒め。

 今年初。採れたてで美味しい。「ごちそうさま」。

 ちなみに昨日のヤマハ2stミニ。今回の休日出勤の当番はミニトレ。マリックは帰宅後、買物でスーパーへ。
 それでは昨日レミ。

 未明、「手の甲」枕から

腕枕で寝ます。

 朝、出勤前。すりすり、

ゴロゴロ。では行ってきます。

 帰宅するとケージ屋上にいましたが、

降りてきました。

 昨日はブラシでゴロゴロ。

 晩ごはん後は運動! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1019】
Posted at 2022/04/24 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | その他
2022年04月23日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(28)

〔隔週〕先週、今週の朝食(28) 一人+一匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録、週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週月曜日。ご飯にほっけ開き焼き、ひじき煮物、もやしピーマンわかめ和え、ほうれん草油揚げ味噌汁。

 水曜日、トーストにイチゴジャム、スクランブルエッグ、スパゲティサラダ、トマト、白菜スープ。

 金曜日、ご飯にたらこ、ます塩焼き、チンゲン菜と椎茸あげ玉煮、白菜お浸し、わかめ味噌汁。

 さて、ここで今回のおやつ。道東の知り合いから「まりもようかん」を頂きました。つまようじで

刺すとゴムの皮がとれる。いただきます。この後、もう一個は17日のブログのとおりレミが下におとしちゃった。

 では気を取り直してもう一個。「まりもようかん」もし爪楊枝がなかったら、はさみでここを切ると、

こんな風に出てきます。

 小さくなると出てくるスピードが上がるので、ちょっと急いで食べます(笑)。

 今週月曜日、ご飯、卵焼き、イカさといも煮、水菜お浸し、ネギ味噌汁。ネギは家の菜園で初収穫した物の残り。

 水曜日。トースト+イチゴジャム、ピーマン肉詰め、水菜かにかまマヨネーズ和え、トマト、わかめスープ。

 昨日、ご飯にほっけ開き焼き、ほたてネギ塩焼き、なす炒め、水菜味噌汁。ほっけに始まりほっけに終わる(笑)。

 一人+一匹で「いただきます」、そして「ごちそうさま」。
 それでは昨日のレミ。

 朝のウォーミングアップ。

 出勤前のすりすり。

 帰宅してあいさつ。

 晩ごはん後は白い紐で

遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までごらんくださり、ありがとうございました。」【1018】
Posted at 2022/04/23 07:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理
2022年04月22日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (16)

〔ねこ〕今週のレミ (16) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日のレミ。

 朝のすりすり。

 居間でゴロゴロ。

 机でゴロゴロ。

 昼の


運動。

 晩ごはんは日曜なので、

缶! ガツガツ。

 そして夜の、

運動!

 月曜未明の未up写真。私の腕枕で

寝ます。

 水曜日の未up写真。毛玉おもちゃを

捕まえた!

 昨日、朝のあいさつ。

 朝の運動。

 帰宅、お出迎え。

 晩ごはん後は机上でゴロゴロした後、

運動!

 さて当ブログのネコネタオンリーシリーズ、「平日週末」連載。来週は金曜が祝日なので木曜掲載になります。来週もよろしくお願いします。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1017】
Posted at 2022/04/22 07:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年04月21日 イイね!

〔畑〕R4初収穫

〔畑〕R4初収穫 この前の日曜日、家の裏の雪捨て場。あれだけあった雪もすっかり融けています。

 今シーズンはかなり多雪で物干しポール、雪の重みで曲がってしまいました…。雪、実はかなり重いんですよね。

 さて、夏の間は家庭菜園としています。その一角に早くもアスパラガスが! 

 これは形は似ていますがつくし=スギナ、難防除雑草。また抜かねば(苦笑)。

 こちらはネギエリア。雑草よりも早く伸びてきています。

 ここからちょっとちぎります。

 家の表の三つ葉エリア。ちょっとずつ出てきています。これもちょっとちぎって

今年の初収穫!

 この日の昼食、たぬきそばへ。畑起こしは5月の連休かな?

 ちなみに昨日、水曜のヤマハ2stミニ。通勤はマリック。ここのところ水曜の通勤はマリック(他はミニトレ)。ミニトレは帰宅後、買物でスーパーへ。
 それでは昨日の「マヤレミ」。

 マヤ、昨日は4回目の月命日。レミと一緒に偲びます。4ヶ月、遠い昔のように感じてしまいます…。

 レミは朝のあいさつ。

 ケージ屋上でお見送り。

 帰宅、お出迎え。

 晩ごはんのおねだり。ごはん後は

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1016】
Posted at 2022/04/21 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2022年04月20日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(97)童友社の「C58」その2

〔隔週〕Nゲージレイアウト(97)童友社の「C58」その2 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 さて今回は「山線」。前々回の童友社のプラモデル「C58」。今回は走行編!

 今回はモーターを抜いて、他の動力で走らせます。プラの動輪もそのままでは金属レールに乗らないので加工済み。動輪の後ろの車輪は、なんとただのプラ棒(笑)。ここはフェルトを貼り付けました。プラ動輪での汚れをフェルトで拭き取る。

 動力、今回は客車に組み入れ。キハ08の動力をオハ60に移植しました。キハ08はオハ60を改造した車両で、元は右のオハ60と同じ車両。

 さてC58。前々回でも書いたように、当時のおもちゃ用モーターを入れる関係で、運転台の屋根が異様に高い。でもここは大丈夫。

 お、ここも大丈夫。

 ここで頭がつかえちゃった(笑)。なので、今回はここまでで走らせます。

 では動力組み込みのオハ60、その後ろにオハニ60をつなげて、

ちょっとバック。お、ちゃんと走りますね。では発車!

 おお、ちゃんとロッドも動いて走っていく。

 ポイントも無事通過。うちのレイアウトで初のSL。実は私、SLは嫌いです(笑)。というのも、私が函館本線「山線」沿線に住んでいた子どもの頃、列車の半分はSLで、

煙は凄い。まぁそれはいいのですが、トンネルに入って出ると、窓が真っ白。蒸気で曇っちゃうんですよね。私、車窓の景色がなにより大好きなのです。今でも電車に乗って、窓が見える人もスマホを見ているのが不思議。車窓を見ないなんて勿体ない。
 なので、トンネルの後しばらく車窓の景色が見えなくなるSLは嫌いでした(笑)。

 予定の覆道手前まで無事運転! 子どもの頃遊んだ模型が走るのはなんとも感慨深いですね。

 C58、2セットあるので、この個体は運転台の屋根を切り詰めて、C10風に加工してみるのも手かな。もう1セットはそのうちモーターを組み込んで、本来のプラ製レールを走らせてみたいです。
 さて、今回は撮影後記付き(笑)。

 タイトル写真。実は机の左にレミがいました(笑)。レミのしっぽがちょっと入った写真をタイトル写真にしました。これは入りすぎ(笑)。

 他の写真もレミが写っているのがありますが、撮影中この体制でした(笑)。

 撮影中はおとなしく、こんな感じでリラックス(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ケージ屋上で出勤のお見送り。

 帰宅してすりすり。

 晩ごはん後は机の横でゴロゴロ。

 うちの子がくれた「レミキーホルダー」とツーショット(笑)。

 ゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1015】
Posted at 2022/04/20 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

「〔隔週〕Nゲージレイアウト(182)キニ塗り替え http://cvw.jp/b/3004919/48659764/
何シテル?   09/17 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation