• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

〔吹奏楽〕新入部員

〔吹奏楽〕新入部員 先週土曜日、部活で休日出勤。今回の当番はマリック。

 春の日差しの中、快適通勤。

 生徒が来るまでトロンボーンで自分の練習。
 さて部活、新入部員が入りました! この日から早速休日練習!
 少子化でどこの部活も部員獲得が厳しい。部活に入らない子もいるのですが、でも部活は大事だと思うのです。

 私は中学高校と吹奏楽をやっていて、今もやっています。所属の楽団はコロナ禍で休眠中ですが、コロナ禍以前は福祉施設などの訪問演奏もありました(写真はその時のもの)。吹奏楽は私の「ライフワーク」です。運動部の先生も社会人チームに所属したり地域の子どもにその種目を教えている先生もいます。
 生計をたてるための「仕事」以外の、自分のやりがいを満たして地域や何かに貢献できることも「ライフワーク」の一つ、その入口の一つが「部活動」。できれば新入生、どこかの部活に全員入ってほしいなぁ(もちろん、そういう呼びかけもしています)。

 この日はブレストレーニング、新入部員は音出し指導。上級生は各自の基礎練習の後、「基礎合奏」。「ドミソ」の和音を合わせる練習。テューバの子が欠席だったので私はテューバ。「ドミソ」「ファラド」… を合わせますが、コロナ禍で部活が出来なかった時も長かったので、今一つ。これから少しずつ合わせられるように練習させたいですね。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 前足で

水飲み(笑)。

 ケージ屋上でお見送り。

 帰宅、すりすり。

 晩ごはん後は「のび」でウォーミングアップして、

白い紐で


遊びます。

 机の横でゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までごらんくださり、ありがとうございました。」【1014】
Posted at 2022/04/19 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2022年04月17日 イイね!

〔クルマ・バイク〕ダブル1位

〔クルマ・バイク〕ダブル1位 昨日、土曜の朝の「愛車ランキング」。うちのメイン登録J36とミニトレで、なんとダブル1位を頂きました! 見てくださった方、本当にありがとうございます!

 ミニトレ1位! ミニトレは登録台数が少ないので1位も珍しくはないのですが、

J361位! 三菱ジープは登録もそれなりにあるので、1位は滅多にない。ありがとうございます、と同時にちょっと申し訳ない(苦笑)。
 ジープというと、クロカンなどの記事になると思いますが、うちのJ36は楽器運搬とか送迎ドライブとか、ジープに期待されることは一切ない(苦笑)。車種別で見てくださる方、申し訳ありません。

 ちなみにサブ登録のマリックは2位。トリプル1位ならず(笑)。でも2、3位を私とみん友さんで独占。
 拙いブログ、記事ですが、見てくださった方、心よりお礼申し上げます。今後もよろしくお願いします。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 昨日の午前は部活で休日出勤。ケージ屋上でお見送り。

 帰宅すると、まず「のび」。

 そしてゴロゴロ。

 昨日の私のおやつ、知り合いから「まりもようかん」を頂きました。食べていると、

お、興味を持ったか?

 スーパーボールと勘違い?(笑)


 あ、落としちゃった。ネコ、物、落としますよね(笑)。

 週末なので晩ごはんは、

缶! ガツガツ。

 食後は机上でくつろいだ後、

白い紐で



遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1013】
Posted at 2022/04/17 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ・バイク | クルマ
2022年04月16日 イイね!

〔ミニバイク〕原付散歩で「雪の大谷」その後

〔ミニバイク〕原付散歩で「雪の大谷」その後 ちょっと前の話になりますが、この前の日曜日。2stミニで買物&原付散歩。

 まずはマリック。スーパーへ。

 その後、いつもの撮影スポット。この前は雪の原野でしたが、融けました。

 道端にふきのとう。その奥はまだ雪が残っています。

 ここは緑が出てきて良い景色。さて、例の「雪の大谷」は、

なんと片側がちょっと残っていました。

 続いてミニトレ。買物はドラッグストア。

 「雪の大谷」(笑)。

 撮影スポット。畑に緑がないので、

こちらの方が良い景色かな。

 ミニトレとふきのとう。雪もほぼ無くなって春!

 帰宅。桜は5月の連休で、どちらかというと初夏の始まりのような雰囲気かな。
 それでは昨日、金曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 帰宅してあいさつ。晩ごはんのあとは、

「のび」でウオーミングアップの後、

白い紐で

遊びます。

 昨日はブラシ。ゴロゴロ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1012】
Posted at 2022/04/16 07:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ2stミニ | クルマ
2022年04月15日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (15)

〔ねこ〕今週のレミ (15) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後、「新」お気に入りの座いすでゴロゴロ。

 居間で一緒にお昼寝。

 この日は爪切りと、

久々のシャンプーと肛門腺しぼり。

 ドライヤーでふんわりと。

 水曜日。朝はケージ屋上でお見送り。

 帰宅、晩ごはんの催促。

 この日のおもちゃ、その1。黒いゴム紐で、

運動!

 その2。白いゴム紐。

 白い紐でも黒い紐でも、ネコが遊ぶ紐はよい紐だ(笑)。

 昨日、朝のあいさつ。

 帰宅、すりすり。

 昨日のおもちゃは毛玉おもちゃ。

 運動して、

ゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1011】
Posted at 2022/04/15 07:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年04月13日 イイね!

〔隔週〕ミニカー(3) 三菱J30

〔隔週〕ミニカー(3) 三菱J30 隔週水曜日、ミニカーとレミのブログですが今回もよろしくお願いします。
 さて、ミニカーの定義ですが、当ブログでは「プラモデルではないダイカスト製などのミニチュアカー」ということで行きたいと思います。
 第3回はトミカよりも大きなミニカー、三菱J30。雑誌の付録です。模型カテゴリの1回目で登場しました。

 このミニカー、「J30」とはなっていますが、実際のJ30は1961年製、ウインカーがフェンダーの前端(いわゆる招き猫の部分)に直付けだったり、前席のヘッドレストが無かったり。

 この模型は普通のウインカーでヘッドレストもあるので、J36と同じスタイル。

 四角い造形の中に丸いライン。天井も前から後ろにゆるやかなRを描いている、これが美しい(笑)。

 フロントのスタイルもいい。丸目に7本のスリット、本物のフェンダー、美しい(笑)。

 積載性も高い。うちのJ36、コロナ禍で楽器運搬がめっきり減ってしまいましたが、かなり積めます。

 昨日は午後に雨予報だったのでJ36で通勤しました。コラムシフトのMTで短い通勤時間も楽しい「旧車ドライブ」(笑)。いいクルマです。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 帰宅してすりすり。

 晩ごはん後は机の横で、ゴロゴロ。

 机上でくつろぐ。

 そして、ゴム紐で、

運動!それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1010】
Posted at 2022/04/13 07:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「〔隔週〕Nゲージレイアウト(182)キニ塗り替え http://cvw.jp/b/3004919/48659764/
何シテル?   09/17 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation