
隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
今回は「ストラクチャ(建物等)」の話。4月の最初ということで、今週はお子様の入学式、入園式を迎えた方もおられると思います。おめでとうございます!
今回は入学式は去年の4月にやったので、レイアウトにある幼稚園で、

入園式! うちの子は年少から入園しましたが、幼稚園や保育所は年中、年長からの入園・入所もありますね。なので幼稚園3年間は毎年入園式でした。

入園式、懐かしいなぁ。うちの子、当時の保育所が朝8時から、でもそれでは勤務時間に間に合わない(学校は朝早いのです)。で、近くの幼稚園に相談すると園長先生のご厚意でなんと「朝7時半から預かってあげますよ」と! 幼稚園は午後2時までですがその後は延長保育。なのでうちの子は保育園ではなく幼稚園でした。

当時の写真。当時すでに父子家庭でした(苦笑)。3歳以前は私の実家に預けて勤務。父子家庭でママ友などのつながりが全くないので、同年代の友達がまったくいないうちの子。いざ幼稚園に向うとなると泣き出してしまった…。ちなみに当時のクルマはマツダキャロル。

ところが幼稚園について入園式を待っていると、園長先生が「ただいま盛大に泣いておりますので、少々お待ちを」と(笑)。初めての場所で友達のいる子もたいていは泣き出してしまうそう。その後落ち着くまで30分押しで入園式が始まりました(笑)。

うちの子、心配していましたがすぐに友達も出来ました! 行事も普通の家庭は母親が出てましたがうちは父親の私。幼稚園は弁当持参でしたが毎日5時起きで作りました! 父子家庭大変だったでしょと言われることもありますが、育児の楽しいところも独り占め。楽しい思い出です。

昨日、新学期が始まるのでうちの子アパートへ帰りました。月日が経つのは早いですね。新学期を迎えるご家庭の皆様、いい新学期となりますように。
それでは昨日のレミ。

朝のあいさつ。

うちの子にお別れのすりすり。

帰宅して私にすりすり。

きのうのおもちゃはゴムひも。

伸び上がって、

つかまえた!

離さない!(笑)。

その後は机上でゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1004】
Posted at 2022/04/06 07:00:07 | |
トラックバック(0) |
Nゲージレイアウト | 趣味