• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

〔J36〕献血(17)

〔J36〕献血(17) この前の日曜日、楽器店で楽器の修理に3時間。その間に入れていた予定は「献血」。J36でいつもの献血センターへ。今回で通算68回目。

 血小板成分献血を予約していました。入口にあった体温計がなくなっていました。

 自動血圧計で測定。基準はパスしました。

 センターの昼休みで時間があります。血圧の値が、基準はパスしましたが高い(右の紙)。普段の値を出すべくもう一度トライ。血圧は普段の値が出ましたが心拍数が100越えちゃった(笑)。なので公式記録は右。残念。

 この後ロビーでくつろいで受付。体温は受付で測ります。その後の検査でヘモグロビンもクリア。献血。

 右のモニターで黄色い表示が2本そろえば終了。

 その間は備え付けのタブレットでみんカラを(笑)。飲み物はいつものヨーグルト常温。ぬるいのが好きではなく、体が冷えると血液の出が悪くなって機械のアラームが鳴るから。

 お、3分の2くらいまできたかな。この日は1時間半で終了。

 今回のお土産。センター恒例のアイスを食べて、

J36で楽器店へ。テナーサックスを受け取って帰りました。

 翌日月曜には血液検査の結果がネットで見られます。

 今回は赤点無し! しかも私の最重要項目、γGTP(飲酒で肝臓がダメージを受けると数値が上がる)が順調に下がっている! 健康管理に献血。情けは人のためならず。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後のゴロゴロ。

 では行ってきます。

 帰宅、すりすり。この後晩ごはん。

 足りなかったのかお代わりの催促(笑)。

 お代わりガツガツ。

 満足してゴロリ。でもお代わりも食べたし運動! 昨日は羽根おもちゃ。

 立ち上がる! おなかがぽちゃぽちゃ(笑)。

 運動します。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1039】
Posted at 2022/05/19 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2022年05月18日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(99)銀河鉄道999

〔隔週〕Nゲージレイアウト(99)銀河鉄道999 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 さて今回で当連載も99回目。見てくださった皆様のおかげです。ありがというございます。
 99ということで、「山線」を使って「銀河鉄道999」。999回の連載はとても無理なので今回で取り上げます。

 うちの唯一のSL「C58っぽい謎のタンク機関車」(笑)。999のヘッドマークを付けました。

 子どもの頃、アニメを時々見ました。単行本もちょっと読みました。熱心なファンではなかったのでうろ覚えで客車は青塗装かなと思って調べたら、茶色塗装でした。

 それでは出発。

 アニメの主題歌はささきいさおさんですね。「汽車は~」。

 中学生の頃だったかな。映画が作られましたが、鉄郎のキャラクターが変わって、あれっと思った記憶が。映画は見ませんでした。

 でも映画の主題歌、ゴダイゴの曲もヒットしましたね。名曲です。

 このSL(まだ屋根を切り詰めてない)の走れる終点(ネジは出てきません 笑)。無事到着。

 999というと私的にはこれ、「銀河鉄道999」のテーマ、吹奏楽版(笑)。ゴダイゴの方です。
 中学生のころは隣の中学がやっていて我々は演奏しませんでしたが、大人になって所属の社会人楽団で演奏。しかも今の生徒もこの曲なぜか知っているらしく、今年の新入生向けの部活動紹介で、うちの部員たちが選んだ曲がこれ(笑)。一生懸命演奏して2、3年生の数と同数の新入部員が入ってくれました。名曲は世代を超えるのですね。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ごはん食べ終わってケージ屋上。行ってきます。

 ただいま。すりすり。

 晩ごはんの後は机上で

顔を洗う(笑)。

 昨日はブラシの日。ゴロゴロ。

 採れた毛を丸めて毛玉おもちゃ。

 投げると、

ダッシュ! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1038】
Posted at 2022/05/18 07:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2022年05月17日 イイね!

〔J36〕水の張った田んぼを見ながらドライブで楽器店へ

〔J36〕水の張った田んぼを見ながらドライブで楽器店へ 一昨日の日曜、天気が良くツーリング日和ですが、この日はJ36でドライブ。

 田んぼに水が張られました。

 さて、なぜドライブかというと、うちの部(吹奏楽部)の楽器が壊れてしまったから。このテナーサックスを積んで楽器店へ。

 到着。駐車場奥の民家の松が枯れないように前向き駐車。

 サックスを楽器店へ。どうも経年劣化でキーの一部が壊れたよう。修理に3時間ほど。

 事前にその時間を聞いていたので、もう一つ予定を入れていました。J36でそちらに出発。その話は、明日はNゲージの日なので、木曜のブログで。

 3時間後、修理完了! 受領。下の紙は請求書。少子化で生徒が減って部活の予算も減少、やりくりが大変。

 では帰宅。昨日、月曜日の練習で直った楽器を生徒がうれしそうに吹いていました。良かった。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後のゴロゴロ。

 では行ってきます。

 帰宅、すりすり。

 白い紐で遊んで、

机上へ。後ろ足の肉球。レミは黒系ですね。ちなみにマヤも黒系、先代みけはピンク系でした。

 ネコの肉球、癒やされます(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1037】
Posted at 2022/05/17 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | クルマ
2022年05月15日 イイね!

〔畑〕先週、今週の家庭菜園

〔畑〕先週、今週の家庭菜園 先週の日曜、気温が10℃台前半。どうも5月に入ってから気温がなかなか上がらない…。なのでミニトレで買物へ行った以外はバイクお休み。
 雨ではないので家庭菜園で作業。カルチベーターを入れていないアスパラ・いちごエリアの除草。

 アスパラやいちごを抜かずにその他の草を抜く、かなり手間のかかる作業。

 とりあえず終了。完全には抜けませんがある程度は抜けました。

 アスパラを収穫。これは翌日、月曜の朝ごはんに。

 昨日は午前、部活で休日出勤。午後、やはり気温が低く強風。通勤以外はバイクお休み。耕したエリアの畝立て。

 そして播種(種まき)。ここには小松菜を

蒔きます。

 こちらは今年の大根エリア。左の株はこの間去年の大根エリアに自然に出てきたもの。連作障害を避けるため今年は別の物を植えるのでこちらに移植。移植すると上手くいかないことも多いのですが、上手く行ったようです。このエリアに播種。

 こちらはきぬさや。

 蒔いてこの後土をかぶせます。今年はどれくらい採れるかな。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 休日出勤行ってきます。

 帰宅、昼はお出迎えしませんが、すぐに起きてきました。

 そしてしばらく一人+一匹でお昼寝。この後、畝立て。

 晩ごはん、週末なので、

缶! ガツガツ。

 その後は白い紐で

 遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1036】
Posted at 2022/05/15 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | その他
2022年05月14日 イイね!

〔ミニトレ〕5000km!

〔ミニトレ〕5000km! 一昨日の木曜日。水曜以外の通勤当番はミニトレ。

 砂利道沿いにタンポポ。

 この砂利道を通って通勤してる訳ではないですが、タンポポが美しいのでちょっと入って撮影。

 さて退勤。部活が終わって、ちょっとその辺を走って帰宅。
 距離計がちょうど5000km! 去年の9月にうちに来たときは3468.7kmだったので1,531.3kmの走行。

 うちに来たときはキックでエンジンかからなくて、押し掛けとか下り坂でエンジンかけてましたが(「メインバイク化作戦」なんてやってました。苦笑)整備してもらって今やうちの3台の中で一番稼働日数が多い、堂々たるメインマシン。

 もうちょっと暖かくなったらどんどんミニツーリングに行きたいですね。燃費が悪いのが玉に瑕ですが(苦笑)、頼れるメインバイク、これからもよろしくね。
 それでは昨日、金曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後はケージ屋上。行ってきます。

 帰宅、すりすり。

 晩ごはん後は毛玉おもちゃで

遊びます。

 バンザーイ(笑)。

 二足歩行でキャッチ(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1035】
Posted at 2022/05/14 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニトレ | クルマ

プロフィール

「〔サンバー〕楽団練習で楽器運搬 http://cvw.jp/b/3004919/48698268/
何シテル?   10/07 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 1112 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation