• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (18)

〔ねこ〕今週のレミ (18) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜未明のレミ。

 私の腕枕で寝ています。

 朝のあいさつ。

 日曜日、午前中は家庭菜園の起耕。終わって居間に入るとケージ屋上でお昼寝中でした。

 午後は雨。晴耕雨猫、レミとお昼寝。

 夜の挨拶。この後は

白い紐で

遊びます。

 日曜は部活がないので居間でちょっと練習。小さな音で吹くと聞いていてくれます。曲はジャズのスタンダードナンバー「センチになって」。

 火曜日の未up画像。朝に歯磨き。

 水曜日の未up画像。超ミニ旅行から帰っての晩ごはんは、

缶! ガツガツ。

 昨日。朝のあいさつ。

 昨日の朝は体重測定。4.45kg、ちょっと増えちゃった。体格的にやや肥満。

 昨日の祝日、午前は部活で休日出勤。その前にゴロゴロ。

 では行ってきます。

 帰宅、すりすり。

 午後は日なたぼっこ。

 晩ごはん後は机上でゴロリ。

 そして白い紐で

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1029】
Posted at 2022/05/06 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年05月05日 イイね!

〔ねこ〕レミ1泊2日、初の超ミニ旅行

〔ねこ〕レミ1泊2日、初の超ミニ旅行 一昨日の火曜日、午前は部活で休日出勤。大型連休でうちの子もCBでアパートから帰ってきましたが私が部活だったので祖父母宅(私の実家)へ。私も部活後ミニトレで実家へ。

 私の弟と甥っ子もやってきました。

 抹茶をごちそうになります。

 さて、連休後半のこちらの地方、この日は夕方から4日午前にかけて雨予報。実家はバイク格納できないので一旦自宅へ。

 4日は連休後半、唯一部活がない日。そこで今回の大型連休のイベントは、レミと1泊2日のお出掛けプラン!

 J36で実家へ「超ミニ旅行(笑)」。レミ、数年前(マヤがまだ「山猫」で引きこもっていたころ)に日帰りで実家へ連れて行ったことがありますが、忘れてるでしょうね。

 実家到着。所要時間5分(笑)。

 ネコは見知らぬところが苦手、テーブルの下に引きこもり。

 そんなときはごはん作戦(笑)。ちょうど晩ごはんの時間だったので、缶(!)で

晩ごはん。ごはん食べられるところは自分のテリトリー。

 という訳でテーブル下から出てきて歩き回りだしました。思い出したかな?

 我々の晩ごはん。実は甥っ子、受験生でしたがこの3月に志望校に合格! という訳で合格祝いの晩餐。

 レミもすっかり

リラックス。

 なんと膝上に。

 うちの子と遊びます。この後実家に宿泊、レミ、入院以外で初の外泊。

 昨日の朝。夜は私の腕枕で寝ていました。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後は、

白い紐で

遊びます。

 昨日のお抹茶。お菓子はわらび餅。美味しゅうございました。

 遊んだ後はお昼寝。来た時と同じテーブル下ですがすっかりリラックスモード。

 午前中は雨でしたが、午後に止んで帰るころに日差しが。レミ、扉に寄ってきて名残惜しそう。

 J36で自宅へ。

 自宅到着、「伸び」。

 ネコタワー。やっぱり自宅が一番、かな。

 うちの子、5日に友達と予定があるということで、帰宅後アパートへ出発。

 私はマリックでスーパーへ。これでうちのクルマも総出演(笑)。
 さて、私は今日は部活で休日出勤、明日は通常通りの学校。昨日で「大型連休」も終了ですが、お陰さまで良い連休を過せました。今日お仕事の方おりましたら、共にがんばりましょう。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1028】
Posted at 2022/05/05 07:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年05月04日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(98)京福電鉄デナ22

〔隔週〕Nゲージレイアウト(98)京福電鉄デナ22 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 さて今回は「電車線」。第94回で登場の京福電鉄叡山線デナ21型の、デナ22号。

 デナ21は屋根上をパンタグラフにしていますが、デナ22は製造当初のポール。京都つながりで横には赤白塗装の京阪バス。

 では始発駅に。隣は京福デオ300と、京福嵐山線のモボ300、手前に京阪バス。

 発車。動力は入っていないので今回はアクリルカバーを外して置き撮り。

 京福叡山線(現、叡山電鉄)は路面区間はないので、ここからが叡電の雰囲気か。

 昭和4年製造、当時の優美なデザイン。

 中間駅、学校帰りの生徒を乗せます。こんな車両で通学すると優雅な雰囲気。

 中間駅発車。正面窓下の丸い突起は「トロリーレトリバー」。

 トロリーポールは先端の滑車やスライダーで集電、架線から外れやすい。外れたときにポールが高く跳ね上がるのを防ぐ装置。

 路面電車ではなくある程度スピードを出す郊外電車でポールの操作、車掌さんは大変だったでしょうね。

 でもこの叡山線の方が「日本で最後のポール電車(路面電車の嵐山線は最後から2番目)」。

 終点到着。出迎えるのはデオ600と、

デナ21号。同型のツーショット。こんなレトロな電車、乗って見たいですね。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん、食べ終わってテーブル下に。

 昨日の午前は部活で休日出勤。その前にゴロゴロ。

 ケージ屋上に上がって、

出勤のお見送り。

 帰宅。ゴロゴロ。

 お気に入りの座いすに。

 出てきてゴロゴロ。
 さてこの後はレミとお出掛け。その様子は明日のブログで。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1027】
Posted at 2022/05/04 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2022年05月03日 イイね!

〔畑〕R4起耕+石灰まき

〔畑〕R4起耕+石灰まき 一昨日の日曜日は部活がない(今は土日もどちらか休みにしなければならない)、大型連休初の1日休日! というかいつもの日曜か(笑)。今年の家庭菜園の畑起し。物置の電動カルチベーターを1年間の眠りから覚まします。

 畑へ出動!

 さて、起こす前に、

今年の起こせないエリア。なぜか大根が2株出ていました。去年の株の種からか、それとも越年したのか?

 小松菜は採り残したものが出てきて花を咲かせてました。食べられませんがマヤへの供花になるかな。

 ネギは一人暮らしには十分な収穫があります。

 そしてアスパラガス。隣接していちご。ここを除いて

起耕! 電動ですが結構パワフル。

 1時間ちょっとで終了。

 この日は石灰もまきました。と言ってもわざわざ買うのではなく、焼き海苔に入っていた乾燥剤の有効活用。

 まきます。奥の畑は隣家の畑。うちよりも本格的にやっています。うちはまぁなんちゃって菜園なので(笑)。定年退職したら本格的に始める予定。
 午後は非起耕エリアの草取りでもと思ったら、雨。また次回。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 学校は暦どおりなので出勤。ケージ屋上でお見送り。

 帰宅、お出迎え。

 晩ごはん後、机上でリアルあいさつ(笑)。

 その後は白い紐で

遊びます。

 そしてブラシでゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1026】
Posted at 2022/05/03 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2022年05月01日 イイね!

〔ミニトレ〕ミニトレと桜の覆道

〔ミニトレ〕ミニトレと桜の覆道 昨日も午前は部活で休日出勤。午後はミニトレでちょっと走って、桜を見に行きました。ここは3年前にJ36で来たところです。

 風が強く気温も12℃と低め。でも天気は良い。

 3年前にJ36で来た時は舗装されていませんでしたが、舗装されました。

 ちょっと進んで撮影なので、ミニトレ、エンジン止めて押して行きます。小さく軽いので押すのも楽々。

 桜の枝の下を進む。

 こうして見ると、桜の覆道のよう。

 まだまだ続きます。

 この後家に帰る途中、1台だけツーリング風バイクとすれ違いました。連休、思ったほど気温が上がらなかった。後半に期待。
 それでは昨のレミ。

 朝のあいさつ。

 休日出勤から帰ると、お気に入りの座いすで寝ていました。

 私も居間でしばしレミとゴロゴロ。この後ミニトレで桜見、その後はJ36のタイヤ交換(明日の整備手帳でupします)。

 夜、昨日の運動も白い紐。

 昨日に引き続き、飛んだ!(笑)

 捕まえた!

 机上でゴロゴロ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1025】
Posted at 2022/05/01 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニトレ | クルマ

プロフィール

「〔ねこ〕通院(47回目)バイクねこでワクチン接種 http://cvw.jp/b/3004919/48699711/
何シテル?   10/08 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 1112 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation