• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年07月14日 イイね!

〔マリック〕久々に日曜の休日出勤+麦秋原付散歩

〔マリック〕久々に日曜の休日出勤+麦秋原付散歩 この前の日曜日は珍しく日曜の休日出勤。6月終わりに生徒と保護者の「三者面談」を5日間入れていたのですが(久々に担任持ってます)、初日が終わった所で私の父の通夜、葬儀で延期。残り4日のうち先週1週間で2/3のご家庭が終了。
 都合のつかなかった1/3のご家庭の面談を日曜日に設定しました。部活はコンクール直前以外は日曜を休みにしなければならないので、久々の日曜の学校。ドラッグストアでお昼ごはんを買ってこの日の当番マリックで出勤。

 保護者の中に、止めてたマリックを見て「マニアックなバイクに乗っていますね。もしかしたらジープも先生ですか?」と話してくださった方が(笑)。旧車好きな方だったようです。良いバイク&車(笑)。

 午後3時くらいに終了。帰る途中で「原付散歩」。ちょうどこちらでは「麦秋」。

 金色の野。美しい。異国の青い衣をまとった者はいませんが(笑)。

 いつもの撮影スポット。良い景色。土日とも出勤でしたが疲れも吹き飛びました。では帰宅。

 ホームセンターでレミの猫砂購入、前キャリアへ。スーパーで1週間の糧、発泡酒(笑)を買ってリアボックスへ。便利なミニバイク(笑)。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ケージのマヤ部屋。では行ってきます。

 帰宅、お出迎え。

 昨日はひもおもちゃで

運動!

 その後、机の横で手のひら枕。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までごらんくださり、ありがとうございました。」【1086】
Posted at 2022/07/14 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日出勤 | クルマ
2022年07月13日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(103)夕張鉄道

〔隔週〕Nゲージレイアウト(103)夕張鉄道 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 さて今回から「私鉄列車再現シリーズ」と題して往年の私鉄列車を走らせてみたいと思います。第1段は北海道、夕張鉄道。開業は大正15年。

 どこを走っていたか。うちにある古い地図で見てみると、

函館本線の野幌から室蘭本線の栗山を経由して夕張本町まで走っていました。昭和5年、53.2kmが全線開通。

 では今回の列車。先頭車は夕鉄253号。第73回でとりあげましたが当時の北海道随一のデラックス気動車。車内はなんと転換クロスシート。

 今回は3両編成。しんがりは夕鉄の初の気動車キハ200型…の模型はないので、国鉄キハ08で代替。キハ200はキハ07を元に作られ、正面は6枚窓から4枚窓へ変更、側面の中扉は埋められていました。

 当時の夕鉄、3両編成を、D-T-D(Dは気動車、Tは付随車)で運用していたそう。で、付随車として間に旧型客車を気動車と同じ塗装にして走らせていたそう。これも家には無いので、国鉄キハ08で代替。

 ではこの3両編成で、

出発!

 野幌から栗山までは石狩平野。平坦部を走ります。

 栗山で国鉄と接続。当時の国鉄気動車ツーショットのイメージ。

 栗山からは山間部へ。

 さて、夕鉄には錦沢という駅がありました。急勾配で、スイッチバックに挟まれた駅。

 当初は信号場だったそうですが、

風光明媚で駅に昇格、当時の行楽地だったそうです。こんなのどかな風景だったのかな?

 さらに峠を登ります。

 夕張までは険しい山間部。

 そこを重い旧型客車を挟んで、当時の非力なエンジン(1両で180馬力)だと大変だったでしょうね。
 この夕鉄3両編成、気動車に挟まれた客車やキハ200も味があるし、

なにより当時の北海道随一のデラックス気動車。キハ253に乗ってクロスシートの旅をしてみたいものです。タイムマシンはないのでレイアウトでタイムトラベル気分(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 晩ごはん、カリカリだけど待ちきれない!

 食後は「のび」をして、

白い紐で遊びます。

 そして机上、晩酌!ではなく、グラスの外側の水滴を舐めます(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1085】
Posted at 2022/07/13 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2022年07月12日 イイね!

〔ミニトレ〕初のチェーンメンテナンス

〔ミニトレ〕初のチェーンメンテナンス ヤマハ2stミニバイク、マリックに乗って3年ちょっと、ミニトレに乗ってもうちょっとで1年。そういえばバイクにはチェーンのメンテナンスが必要だったかな?
 調べてみると、1,000~2,000kmに一度! ミニトレ、うちに来てからこの日で走行2,295.6km!ノーメンテ(苦笑)。ということで、チェーンメンテやってみました。

 なぜチェーンに無頓着だったかというと、以前のメインバイクのマリック、メンテフリーのシャフトドライブ。なんとチェーン無いのです(笑)。バイク乗って3年ちょっとですがチェーンメンテ、知りませんでした(苦笑)。

 この前の土曜、午前部活で休日出勤、午後はレミの尿検査で動物病院。その後に決行。あ、錆びてるなぁ(苦笑)。チェーンクリーナーもあるそうですが、今回は貰い物のパーツクリーナが大量にあるのでそれで清掃。お、ここで吹き付けるとタイヤに付くな(苦笑)。

 ここで吹き付けて清掃。古ハブラシで磨きます。

 錆びは金属ブラシで磨きます。

 では給油。今回はヤマハのチェーンオイル。ドライタイプを使いましたが、吹き付けるとすぐ固まる。しかも色が白。色の種類までは気がつかず買ってしまった(笑)。

 なんかムラが気になる。どれくらい吹き付ければいいのかな? 色も、ミニトレのチェーンには黒、ですね。

 ウェットタイプの方が全体に行き渡るのかな? この缶が無くなったら試してみたいと思います。

 チェーン一周、見よう見まねで終了(笑)。

 なんか、サイトによっては500km毎とかありますが(苦笑)、今後はこまめにメンテしたいと思います(笑)。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。では行ってきます。

 ただいま。ちょっと帰りが遅くなりましたが夏至が過ぎて日も短くなってきました。

 晩ごはん後は白い紐で

運動!

 机の横でバンザーイ(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1084】
Posted at 2022/07/12 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニトレ | クルマ
2022年07月10日 イイね!

〔ミニトレ〕動物病院で検査(14)

〔ミニトレ〕動物病院で検査(14) 昨日は午前中部活で休日出勤。午後はちょうどレミの尿検査の日だったので動物病院へ。今回の当番はミニトレ。

 前回検査から4週間。これまでも結石で長期通院や手術、入院しましたが、今回のマグネシウム系の結石はサプリで治療。さて検査の結果はどうか…。

 結石、潜血なし! phはちょっと高いのですが一応基準内。ということで次回の検査は2ヶ月後となりました!

 では帰宅。

 サプリも2ヶ月分。もう毎朝の習慣ですんなり飲んでくれます。このサプリで状態安定しているということで一安心。
 それではそれ以外の昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。では休日出勤行ってきます。

 ただいま。ケージのマヤ部屋にいました。昼寝から起きて毛繕い。

 下に降りて手のひら枕。

 検査結果良好なので、昨日の晩ごはんは

缶! ガツガツ。ちゅ~るは食べられませんが療法食の缶が大好きなのでヨシ。

 昨日のおもちゃは毛玉おもちゃ。

 運動! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1083】
Posted at 2022/07/10 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2022年07月09日 イイね!

〔畑〕先週、今週の家庭菜園(5)

〔畑〕先週、今週の家庭菜園(5) 先週金曜日、私の忌引きの最終日、日中は電気や水道、ガス、年金などの名義を私の父から母に替える手続き。終わって帰宅、雑草が伸びてきたのでちょっと遅い時間(18時半)でしたが草刈り。作業中の写真はなし。

 今週日曜日。きぬさや、支柱立てようと思っていましたが、父の葬儀の件もあったり部活がコンクール前で忙しかったり。立てないでいると、きぬさや同士で支え合って上に伸びてます。たくましい。

 で、今年初収穫!

 大根、間引きしました。小さいですが良い形。これは月曜日の朝食に。

 昨日、きぬさや、ちょっと採り遅れてグリンピース状態のが出てきました(苦笑)。

 大根2本目。畑の雑草もひどいのですが、なんせコンクール前で除草の時間がない。例年の畑記事はこのあたりで終了なのですが(笑)、もうちょっと除草して次回あるかな?
 では、今週のヤマハ2stミニ。

 月曜、ミニトレで通勤。7月末に2回目のホール練習、手続きでホールに。

 水曜はマリック。昼休みに父の戸籍郵送請求のため郵便局に向う途中。

 昨日はミニトレ。退勤途中でクロネコへ。荷物はそのうち整備手帳かパーツレビューで。それでは昨日のレミ。

 明け方、腕枕。

 朝ごはん後のサプリ。

 ゴロゴロ。行ってきます。

 ただいま、すりすり。

 晩ごはん後は晩酌、ではなくグラスの水滴を舐める(笑)。

 昨日はブラシ。ゴロゴロ。

 採れた毛玉で


運動! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1082】
Posted at 2022/07/09 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他

プロフィール

「〔隔週〕Nゲージレイアウト(182)キニ塗り替え http://cvw.jp/b/3004919/48659764/
何シテル?   09/17 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation