• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

〔マリック〕ミニツーリング(忍路漁港)

〔マリック〕ミニツーリング(忍路漁港) 金曜日ですが祝日なので「今週のレミ」は昨日upしています。レミファンの方、昨日のブログを見てくださるとうれしいです。という訳で、今日は普通のブログです。
 タイヤが新品になったマリック。タイヤの「皮むき」も兼ねて先週土曜の部活後、ミニツーリングに行ってきました。行き先はこの前ミニトレで行った小樽の忍路漁港。乗り心地も快適(笑)。

 まだタイヤに「線」がついてます。

 集落入口の高台。海が美しい。

 漁港到着。

 小舟とマリック。

 曇りがちの日でしたが、ここは晴れていました。

 入り江にはこんな岩もあります。

 ミニトレ、これまでタイヤの状態が悪かったのであまり乗らないようにしていましたが、

これからはどんどんミニツーに行けそう。あ、最後のクルマにするんだった。なんせJ36と同い年、負担がかからないように乗って行きたいです。

 再び集落入口。

 では帰ります。この後は雨が続きましたが、その前の貴重なツーリング日和でした。
 それでは昨日、木曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん、尿結石対策で朝からパウチ!

 ガツガツ。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 昨日は白いひもで運動。お、いい動き。

 久々に飛んだ! では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1150】
Posted at 2022/09/23 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2022年09月22日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (38)

〔ねこ〕今週のレミ (38) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。今回は金曜が祝日なので木曜up。よろしくお願いします。
 日曜日、未明のレミ。

 腕枕。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん。結晶抑制のためパウチ中心になりました。

 レミ大喜び! 体重増が心配。

 日曜は天気も悪く引きこもり。お昼寝のあとの伸び。

 夜は机上でゴロゴロした後、

ひもおもちゃで

遊びます。

 月曜日の未up画像、朝の窓辺。

 この日はブラシ。

 火曜日の未up画像。朝、体重測定。4.50kgで増減無し。一安心。

 昨日、朝のあいさつ。

 朝ごはん後は座布団でくつろぎます。

 では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 晩酌タイム(笑)。

 昨日は白いひもで

運動! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1149】
Posted at 2022/09/22 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年09月21日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(108)名古屋鉄道モ510

〔隔週〕Nゲージレイアウト(108)名古屋鉄道モ510 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 今回は、何と久々に新規購入車両!(パチパチ)。名古屋鉄道のモ510。
alt
 中古品ですけどね(笑)。開封の儀!
alt
 入線前に検品係がチェック(笑)。チェック後、「電車線」に入線。
alt
 「電車線」は2両編成が基本。この車両は動力付きなので相方は自由に選べます。今回の相方は車幅が近い京阪京津線の351。
alt
 では始発駅に入線。相方が京阪なので、隣は京阪石山坂本線のユーフォ電車。
alt
 発車。このモ510、岐阜市内の軌道(路面電車の線路)を走って、
alt
その後、郊外の線路を本揖斐まで走っていました。まさにうちの「電車線」のよう。
 正面が丸い。当時流行した流線型。大正15年製造。
alt
 戸袋の窓が楕円。当時は「最先端のモダンな電車」だったのでしょうね。
alt
 さあ、実車と同じく郊外路線へ。
alt
 私鉄電車がない北海道で、私が小型電車好きになったきっかけの車両。
alt
 子供のころ、うちの親が買った週刊誌に「通学列車」という企画ページがあって、その部分を私にくれました。
alt
 そこに載ってたのがモ510と、似たスタイルのモ520。こんな鉄道車両があるんだと知った車両。とても魅力的でした。
alt
 でも残念ながら私が子供の頃には、北海道の私鉄電車は全滅。なのでレイアウトで再現、という次第です(笑)。
alt
 再び路面区間。
alt
 モ510、丸い車体を活かして路面区間の急カーブでも連結運転出来るということで、郊外から市内への急行用に抜擢されたようです。
alt
 車内はなんと転換クロスシート。
alt
 終点到着。乗って見たかった電車の一つです。
 それでは昨日のレミ。
alt
 未明の腕枕。
alt
 朝のあいさつ。では行ってきます。
alt
 ただいま、お出迎え。
alt
 昨日はマヤの月命日。供花はずっと咲いている大根と、何故か最近咲き出したきぬさや。安らかに。
alt
 昨日のおもちゃはマヤレミの毛玉で作った
alt
毛玉おもちゃ。遊んで偲びます。
 さて、今週は金曜が祝日なので平日週末は明日。なので明日は「今週のレミ」をupします(先週予告し忘れました)。レミファンの方は明日、是非よろしくお願いします。それでは最後にごあいさつ。
alt
レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1148】
Posted at 2022/09/21 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2022年09月20日 イイね!

〔マリック・CB〕タイヤ交換

〔マリック・CB〕タイヤ交換 マリック、先々週の金曜に通勤で乗りました。行きは違和感無かったのですが帰ろうとしたらなんと後輪がパンク…。タイヤはひび割れもあって寿命。ゴロゴロ(ネコではない)押して帰宅。

 実はうちの子のCB125R、先々週水曜日にオイル交換のために購入した業者さんへ行きましたが、タイヤが寿命とのこと。中古で購入してかなり乗ったので致し方ない。その日に入院、うちの子はバスで帰宅。で、ちょうどパンクの翌日土曜日に交換完了ということでうちの子とマリックを乗せて業者さんへ。

 CB、タイヤ新品! この後快適走行で帰宅。
 さてマリック。この業者さんホンダディーラー系なのですが、ヤマハのマリックも見てくれることに。整備士さん、最初のバイクはヤマハチャピィだったのとこと。ホンダ店ですがヤマハミニバイクの話題で盛り上がります(笑)。

 タイヤ交換のため入院。ディーラー系、他社のバイクだからか金額は高め(苦笑)。

 でもなんと翌日、タイヤ交換完了! 早い! うちの子のCBよりも早かった(笑)。

 今までのタイヤ、実はスパイクタイヤのピンを抜いたものだった(笑)。普通のタイヤになりました。

 J36に積んで

帰宅。タイヤはダンロップRUNSCOOT D307。スクーター用ですがマリックにもピッタリ。チューブレスのタイヤですがマリックはチューブ必要。チューブ使って付けられました。

 新品のタイヤ、いいですね。サイズ・仕様は3.50-10 51J。最後のJは最高速度100km/h。もちろんマリックそんな速度は出ません(笑)。

 先週水曜の通勤で初走行!

 新品タイヤで快適走行! ミニトレが来てから余りマリックでミニツーに行かなかったのは、実はタイヤの状態が悪かったから。これからはマリックでゆっくりミニツーも楽しめそうです。
 それでは昨日、月曜のレミ。

 朝は窓辺。

 昨日は部活で休日出勤。行ってきます。

 ただいま。ゴロゴロ。

 昨日は台風接近で天気が悪く外も暗い。夕方ですが電気点けました。ひもおもちゃで

遊びます。

 晩ごはん後は机上でゴロゴロ。

 その後の晩酌タイム(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1147】
Posted at 2022/09/20 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マリック | クルマ
2022年09月18日 イイね!

〔ミニトレ〕動物病院で検査(15)

〔ミニトレ〕動物病院で検査(15) レミ、前回の尿検査で結石の成分が出てしまった。今回はどうか。先日動物病院に。今回は検体だけ、当番のミニトレで到着。
 ミニトレ登場で今日からページタイトルも「ヤマハ2stミニ&ネコブログ」復活(笑)。2stミニの冬眠まではこのタイトルでよろしくお願いします。

 やはり結晶、出ていますね。ということで療法食変更…。

 治療方針は、これまで尿ケアc/dとロイヤルカナン・ユリナリーのドライ(たまに尿ケアの缶)を与えていましたが、より結晶抑制効果のあるフードを使うことに。

 変更した療法食、ネコはけっこう選り好みがあると言うことで、お試し用のものが出されました。帰宅。

 さて、変更となったフード。より結晶抑制のあるユリナリーの水分多めのウエットタイプを中心に。ドライもユリナリーの方が成分的にネコがより水を飲むということで、ユリナリーオンリー。水分摂取も増やして少しでも結晶成分を薄めよう、という意味もあります。

 ユリナリーのウエットは缶ではなくパウチですが、実はこれ、以前与えています。大好き(笑)。なんと今日から毎食パウチ! 超グルメねこになってしまった(苦笑)。

 ガツガツ。これまでは缶は週末のごちそうでしたが、これからは毎食ウエット。レミ大喜び。
 これで結晶成分、消えて欲しいですね。レミ、ネコのウィークポイントの腎臓、右の結石起こした方が通常の1/3の大きさしかない。やはり負担がかかっているようです。なるべく長生きしてほしいです。がんばろうね。
 では昨日、土曜日のレミ。

 明け方。腕枕、ではなく腕布団(笑)。

 昨日の午前は部活で休日出勤。行ってきます。

 昼に帰宅。私の部屋で寝てたみたい。出てきて伸び。

 一緒にゴロゴロ。

 その後、久々にマリックでミニツーへ。いってきます。

 ただいま。お出迎え。

 ごはん後はひもおもちゃで、

遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1146】
Posted at 2022/09/18 07:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | ペット

プロフィール

「〔XSR〕楽団本番R7初参加 http://cvw.jp/b/3004919/48701234/
何シテル?   10/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 2829 30 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation