• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (46)

〔ねこ〕今週のレミ (46) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日、未明のレミ。右腕で腕枕。

 朝のあいさつ。

 午前中はケージ屋上でお昼寝。

 昼の運動! 敷いているのは私の昼寝用のマット(笑)。この日は雨で1日引きこもってました。

 午後は一緒にお昼寝。

 晩ごはん後は、机上でゴロゴロした後、

夜の運動!

 白いひもをキャッチ!

 月曜日の未up画像。居間でおすましポーズ。その後、

見返り美人(笑)。お転婆な女の子です。

 水曜日の未up画像。夜の運動後。お、遊びのおかわりの催促?

 ひもおもちゃ、自分で持って来ました(笑)。

 遊びます。

 昨日、朝のあいさつ。

 ケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 昨日はネコの基本、ネズミおもちゃで、

遊びます。

 爪が大分伸びました。爪切り。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1197】
Posted at 2022/11/18 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年11月17日 イイね!

〔季節〕ストーブ買換えと初雪

〔季節〕ストーブ買換えと初雪 北海道は先月中頃からストーブの季節になっていますが、実はうちのストーブ、シーズン初めに点かない。壊れました(苦笑)。買って16年目。10年ちょっとで寿命なので長持ちした方かな。先月、新しいストーブ注文。

 先週月曜日、ようやく取付け工事。FF式石油ストーブというもので、ストーブの上に伸びる排気管で燃焼ガスを屋外へ排出。昔はこの部分が煙突でした。取り外し。

 工事中のレミ。マヤ部屋でおとなしくしています。工事までの暖房はエアコン使ってました。結構快適ですが、雪が降り出すと電気代が大変なことに。なのでストーブ新調。

 新機種取付け! ちょっと小さくなりました。

 続いてうちの子の部屋のストーブ。これは完全には壊れていませんが、ちょくちょくエラーが出て消えてしまう。なので一緒に交換。

 取り外し。お、

うちの壁の断面(笑)。こんな風になっているんですね。

 取付け完了。

 では居間の新ストーブの試運転! 点きました。

 赤い炎、暖かい。自動運転モードで設定温度で点いたり消えたり。これで春までつけっぱなし。ネコがいるので夜もつけっぱなし、快適。

 昨日の朝、J36に、あられかな、みぞれかな。あられだと雹の仲間で初雪にはなりませんが、この後みぞれが降り出し初雪。今年は遅かったなぁ。どんな冬になるかな。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシでゴロゴロ。

 その後はひもおもちゃで遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1196】
Posted at 2022/11/17 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | その他
2022年11月16日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(112)混合列車(2)

〔隔週〕Nゲージレイアウト(112)混合列車(2) 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 今回も「山線」で混合列車。編成全体を写すためにちょっと短くしました。

 駅に到着。さて、混合列車では貨車が前、客車が後ろに繋がれるのが一般的。なぜかというと、着駅順になっている貨車を駅に置いていくから。

 一般的な貨物ホームは、本線の赤矢印から分岐して赤線で行き止まり(うちでは3分岐のポイントが無かったので、反対側から分岐させてます)。

 今回はここに貨物ホームを移設して、貨車の入れ替えを再現。駅に到着した列車から、

この駅着の貨車を分離。

 貨物ホームに押し込み、

機関車が列車に戻って、

発車。

 これだと駅でずいぶん停車することになりますね。

 実際、混合列車の表定速度(停車時間も含めた速度)はかなり遅かったそうです。

 自家用車が余りなかった蒸気機関車の頃ならいざ知らず、車やバスが普及すると、とても太刀打ちできません。混合列車も無くなっていきました。

 ちなみにこの編成だと、機関車の蒸気を使う客車の暖房が使えません(ディーゼル機関車も暖房用の蒸気発生装置を積んでました)。

 なので混合列車が残っていた路線はけっこう遅くまで「ストーブ列車(客車内に石炭ストーブ)」が残っていたそうです。
 今回の撮影後記。今回はアクリルカバーの清掃も兼ねてカバー外して撮ってました。レミは居間に隔離(笑)していましたが、

カバーかけてレミ解禁(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 未明の腕枕は左腕。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー中段。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日は白いひもで、

運動! それでは最後に、レイアウトのアクリルカバー上からごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1195】
Posted at 2022/11/16 07:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2022年11月15日 イイね!

〔レトログッズ〕サクマ式ドロップス

〔レトログッズ〕サクマ式ドロップス サクマ式ドロップスの佐久間製菓が残念ながら廃業してしまうそうです。

 私は飴は食べませんが、うちの子が小さかった頃、買いました。

 こういうの、捨てられないんですよね。さてこのサクマ式ドロップス。

 サクマドロップスというものもある。これは献血でもらったけんけつちゃんの特別バージョン缶。

 サクマドロップスはサクマ製菓。こちらは「いちごみるく」のサクマですね。佐久間製菓とは創業者が同じなのだそう。

 サクマ式は果汁が、サクマけんけつちゃん缶は愛情が(笑)入っています。佐久間製菓、老舗企業が無くなるのは残念ですね。

 うちにはもう一つ、昔うちの子と旅行した新江ノ島水族館の「えのしまドロップス」。

 ドロップスの缶、郷愁を感じます。
 それでは昨日のレミ。

 未明の腕枕。左腕。

 座布団でゴロゴロ。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 夜に体重測定。4.05kg。前回より0.05kg増えましたがいつもは朝食後に測定、その誤差か? でも油断禁物。

 ということで運動! 昨日は黒いひも。

 その後は毛繕い。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1194】
Posted at 2022/11/15 07:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | レトロ機材・グッズ | 趣味
2022年11月13日 イイね!

〔ミニバイク〕休日出勤とZOOM保護者懇談会

〔ミニバイク〕休日出勤とZOOM保護者懇談会 昨日の土曜、午前は部活で休日出勤。時間に余裕があるので行きはマリックで、景色を撮影しながらゴロゴロ押して行きます。

 街路樹は葉が落ちました。これで積雪すれば冬。

 道端の白樺も落葉。

 落ち葉の中をゴロゴロ(ネコではない 笑)押します。この先で走行、全部歩くと30分ですが20分で到着。

 部活終了。学校前の白樺もすっかり落葉。では帰宅、10分で到着。

 さて午後、うちの子の学校の「保護者懇談会」。私の学校は先日終了、会場までミニトレで出かけました。うちの子の学校も以前は対面だったそうですが、コロナ禍でここ数年はZOOMとのこと。

 あ、レミ降臨(笑)。ネコあるあるですね(笑)。

 ちょっと待っててね。

 お、つながった。成績もまぁまぁとのことで一安心(笑)。

 夕方、ミニトレで買物へ。

 撮影スポットに来ました。

 気温は10℃台半ばでちょっと乗るくらいなら全く寒くない。暖かい11月。
 それでは昨日のレミ。

 朝のすりすり。

 ケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま、お昼寝から起きました。

 ZOOM懇談会が終わって午後は一緒にゴロゴロ。

 夕方の買物から帰るとお出迎え。

 昨日はひもおもちゃで

遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1193】
Posted at 2022/11/13 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ2stミニ | クルマ

プロフィール

「〔サンバー〕キリ番と本番演奏 http://cvw.jp/b/3004919/48749167/
何シテル?   11/05 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation