• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年04月11日 イイね!

〔XSR〕初ミニツーリング(羊蹄山~ニセコ)

〔XSR〕初ミニツーリング(羊蹄山~ニセコ) この前の日曜日、気温が15℃超え! ということで、今シーズン初の「超」の付かないミニツーリングに行きました。XSRでは初!

 天気予報では5~6月並みの気温とのことでしたが、4月初めなので着込みます。部屋用上着に外用上着、さらに外用を重ね着。下はオーバーズボンはきます。

 グローブはマイナス気温も大丈夫なスキー手袋(笑)、ジェットヘルメットをかぶって、

出発! 良い天気、着込んだので全く寒くない。ちょっと風がある所もありましたが、原二としては車重が重いので風があっても安定しています。向かい風に弱かったミニトレとは違いますね。

 足つきが悪いと言われるXSR。この間の超ミニツーでは、オーバーズボンで足つきが悪くなると書きましたが、慣れると片足だけだと割とべったりつきます(身長167cm)。慣れれば全く問題なし。

 ハンドルも遠いと言われます。腕を目一杯伸ばしてちょっと前傾、でも特に疲れる姿勢ではないですね。
 目的地近く、気温は15℃くらいで寒さは感じない。4月初めなのでまだ残っている雪を見ながら快適走行、気温とのギャップにちょっと不思議な感覚。

 目的地その1、羊蹄山! 美しい山。

 ここでクルマレビュー用の写真撮影。でも羊蹄山の北側なので逆光、XSRがよく写らないか。サブ写真には使えるかな。

 ではここから南に移動。走行中はやはり寒さ感じず。気候変動恐るべし…。

 お、丁度良く撮れるポイント発見! この別カットをクルマレビューに。では

目的地その2、ニセコの道の駅へ。このブログで一番登場する観光スポットですが、何故かというと私がニセコ生まれだから(笑)。つい来てしまう。ただし1才までしか居なかったのでニセコの記憶は皆無(笑)。右側には他にバイクが2台。

 左側には3台。道中も何台かバイクとすれ違い。今シーズン初ヤエーも!

 羊蹄山もくっきり、この気温ならもう本格ツーリングシーズン開幕ですね。

 途中のホームセンターでレミの療法食購入。お、ここにもバイク、ヤマハでタンデムしているようですね。

 この後給油、満タン法で燃費初計測しましたが47.7km/L! この日と超ミニツー1日以外は1日5kmほどの通勤のみでしたが、さすがは4st! 2stミニ(30km/L台)よりかなり重いのに、大違いですね(笑)。

 良い天気、良い景色でのXSR初ミニツーリング。とても良いミニツーでした。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝ごはんのおねだり「ニャー」。

 レミはタワー中段、行って来ます。

 サトはミニカー棚上、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 レミは晩ごはん後、毛玉おもちゃで

遊びます。

 サトはお尻上げから、

頭をなでてゴロゴロ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1625】
Posted at 2024/04/11 07:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2024年04月10日 イイね!

ヤマハ XSR125

ヤマハ XSR125
ミニトレGT80の故障で新規購入。足つき悪い(身長167cmで両足だとつま先)とかハンドル遠いとか言われていますが、慣れれば気になりません。加速も2stのミニトレに勝るとも劣らない。大きい分ミニトレと比べて乗車時の疲労も少なく燃費もいい。高速に乗らないのならお薦めの良いバイク。価格が高いので星は5つではなく4つ(笑)。
Posted at 2024/04/10 07:00:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月09日 イイね!

〔サンバー〕楽器運搬(24)3月の演奏会で楽器運搬

〔サンバー〕楽器運搬(24)3月の演奏会で楽器運搬 今回は1週間ぶりのサンバーネタ。話は先月、近隣の学校で合同の演奏会がありました。新学期前に部員のモチベーションを高めるための合同演奏会、サンバーの出番!

 J36から引き継いだ本来用途、楽器運搬。では会場へ。

 会場到着。手前のテューバから降ろしますが、今のうちの部、テューバ担当の子がいない「テューバ危機(笑)」、なので今回は私が吹きます。ちなみにドラムセット等打楽器は当番校のを借用、ドラムの子は「初めての楽器、叩けるかな」と心配していましたが、

演奏会は無事終了、ドラムもちゃんと叩けていました。管楽器の生徒もいい演奏をしてくれて私も楽しく演奏できました。楽器を載せて学校へ帰還。

 学校で楽器を降ろして任務完了。ちなみに入学式が無事終わりましたが、テューバ吹いてくれる子が入部してくれることに期待!

 帰宅して楽器積むために降ろしていたミニトレを収容(笑)。ちなみにうちの子、今月に入ってもまだCB取りに来ていません。いつになるかな?
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 昨日は始業式と入学式、レミ、行ってきます。

 サトはお腹モフモフでちょっとお尻あげ、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいま。でも夕方はテンション低い(笑)。

 昨日はブラシ、レミ、ゴロゴロ。

 サトはお尻上げで、ゴロゴロも大きめ。

 握手させてくれました(笑)。

 レミは黒ねずみで運動、飛んだ!
 さて、明日はXSRのクルマレビューを投稿予定なのでレミサトの記事を載せられません。今日のレミサトの様子は今週末の「今週のレミサト」をご覧ください。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1624】
Posted at 2024/04/09 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器運搬 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月07日 イイね!

〔XSR〕休日出勤で新学期直前練習

〔XSR〕休日出勤で新学期直前練習 昨日は部活(吹部)で休日出勤。通勤当番はXSR、良い天気。

 前日マリックでふきのとう撮影した場所。お、前日よりふきのとう増えてる?(笑)

 この先撮影した場所は、XSRは重くて押せないので撮影なし(笑)、学校へ直行。

 さて部活。入学式の入退場や校歌の演奏の練習。テューバ担当の生徒がいないので私がテューバ、前に出ての指揮は出来ないので、生徒が見える位置で最初だけ指揮で曲開始。

 テューバ、これはピストンの楽器(縦バス)ですが、今はフロントロータリーの楽器の方が多いです。学校にもロータリーの楽器がありますが、

私は同じ楽器(ヤマハのスクールモデル。ヤマハ派なので 笑)を自分で買って持っているので、縦バスの方が吹きやすい。重いので学校には持って行きません。ちなみに中古で\16万でしたが、

この縦バス、細部が新しくなった現行モデルがまだ販売されています。新品価格はなんと\682000! XSRよりも\176000も高い! ロータリーの楽器だと\95万! 楽器は高いですね。ちなみに練習は無事終了。

 部活が終わって帰宅、途中ドラッグストアで買い物。シートの上にあるのは私の本来楽器のトロンボーン(これも練習は欠かさない。XSRには背負って乗ります)とヘルメット。ミニツーとのきはジェットヘルメットですが、通勤買物は半キャップ使っています。
 XSR生活バイクと化してるな(笑)。でも今日は最高気温がなんと15℃超えの予報なので、ミニツーに行くつもりです。寒さに耐えてどこまで行けるか?(笑)

 では帰宅。今年はカレンダーの関係で、小、中、高と明日始業式、入学式のところが多いかな。「レミサト オフィシャルブログ」を見てくださっている方で新入学や進級されたお子様がおられる方、良い新学期を祈念しております。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミはタワー屋上のベッド、休日出勤行って来ます。

 サト、お尻上げと行ってらっしゃいの「ニャー」(笑)。

 ただいま、お出迎えなしでしたがレミサト、お昼寝から起きました。

 午後は再びお昼寝、レミは写真撮ると起きましたが、このあと再びお昼寝。

 サトはケージ屋上のベッドでお昼寝。

 夜、レミは黒ねずみで運動!

 お、飛んだ!

 サトはケージ屋上、昼からずっとここ、晩ごはんもここでした。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1623】
Posted at 2024/04/07 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日出勤 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月06日 イイね!

〔マリック〕マリック5周年+街中の春

〔マリック〕マリック5周年+街中の春 マリック、3月29日でうちに来てからめでたく5周年!(パチパチ)。登録は4月1日(1日で税金 笑)でした。今のところ絶好調!

 昨日は週に一度のマリック通勤当番日。ちょっと早く家を出て、街中の春を探してみます。お、空き地の、マリックの左ミラーの横の辺に春の兆しが。わかりますかね。もっと近くで撮れるところないかな。

 ちょっと押して歩くと、道端に生えているところ発見! そう、

ふきのとう。春だなぁ。

 このくらい小さいと食べられるのだろうか? でもこちらではご覧のとおり街中の道端に生えるので、食材としてはみなされていません。

 さらに押して行くと、土手の一面にふきのとう。押して歩いて写真撮影。

 これは重量137kgのXSRでは出来ません(重くて押して歩けません。笑)。マリック58kgですからね(笑)。

 さらにゴロゴロ(ネコではない 笑)押して歩くと、街中にある桜の木。

 つぼみはまだ小さく固い。開花予想は4月25日前後。

 さらに押すと、歩道の生け垣にふきのとう。たくましい。年度初めで忙しいですが朝のひととき、マリックで春を探してリフレッシュ出来ました。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 朝のレミサト対面。

 その後レミはネコタワー中段へ。行って来ます。

 サトはお尻上げ、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはお尻上げずテンション低い(笑)。夕方はなぜかテンション低いですね。ただいま。

 夜、レミはネズミおもちゃで、

運動。お、飛んだ!

 サト、ようやくお尻上げポーズ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1622】
Posted at 2024/04/06 07:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マリック | クルマ

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
2122 23 2425 26 27
2829 30    

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation