• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

〔吹奏楽〕楽器の日に、ちょっと珍しい楽器

〔吹奏楽〕楽器の日に、ちょっと珍しい楽器 今日、6月6日は「楽器の日」。何でも6才の6月6日に芸事を始めると上達するのだとか。ということで今回は楽器ネタ。先日のこと、近隣学校の先生から楽器を貸して欲しいと依頼。この楽器。ケースはトランペットのケースと同じくらいですが、

この楽器。フリューゲルホルンという楽器。

トランペットより一回り大きい感じですが、管の長さは同じ。

 トランペットとは巻き方が違います。管もトランペットより太い。

 コルネット(手前)よりもさらに太い管で、とても柔らかい音が出る楽器。フリューゲルホルンを使った曲というと、

「フィールソーグッド」という曲が有名。吹奏楽編曲版が有名ですが、原曲もフリューゲルホルンの曲。

 では貸し出し。今回は近隣校の先生が取りに来られたのでサンバーは出番なしでした。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミはタワー屋上、行ってきます。

 サトはお尻上げ、行ってきます。

 ただいま、昨日は部活が無いのでちょっと早く帰宅、レミがお出迎え。

 サトはお帰りのニャー。

 さて今回はブログが楽器ネタで部活も無かったので、家でちょっと練習(笑)。

 曲は「 I'm Getting Sentimental Over You」。防音室ではないしレミサトが驚かないようにpp(ピアニッシモ)で演奏。お、レミサト逃げませんね。

 演奏終了(パチパチ)。ネコなので拍手はしません、私が聞いてくれたレミサトに拍手(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1670】
Posted at 2024/06/06 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年06月05日 イイね!

〔XSR〕回文数

〔XSR〕回文数 一昨日、6月になったのでうちの子に6月の仕送り送金。午後から授業が無かったので休みをとって銀行へ。

 お、途中で1551km! 右から読んでも左から読んでも同じ数、これを数学では「回文数」と言います。回文は「たけやぶやけた」ですね(笑)その数字版。みんカラでは「ミラー番」、ゲット!

 さて回文数。1を繰り返した数(レピュニットと言います)を2乗すると、必ず回文数になります。
 今回の1551、素因数分解すると3つの素数に。このように3つの相異なる素数の積で表される数を「楔(くさび)数」と言います。私、大学の卒論テーマが素数だったので、素数にまつわる話は好き(笑)。学校では吹奏楽部受け持っていますが、本来教科は数学です。

 と言っているうちに銀行到着。6月分を入金。

 先週末は部活が無かったので結構乗れました。今週末は部活なのでそんなに乗れないかな。でも原二なので毎日の通勤に気軽に乗れるのが(大柄なので職場の駐輪場にはちょっと大きいのですが)いいですね(笑)。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトは朝の伸び。

 レミは窓辺、右の袋は腎臓ケアのサプリ。すんなり飲みます。では行って来ます。

 サトはお尻上げ、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはちょっと舌出し、ただいま。

 レミゴロゴロ。部活が終わって帰宅しても日が長い。良い季節。

 サトはケージ屋上へ。「ながき日に 子猫と子猫 二匹かな」これ、回文です(笑)。ま、うちの二匹は子猫ではなく成猫ですが(笑)。

 夜、レミは羽根おもちゃで

遊びます。

 サトはミニカー棚上に。猫じゃらし。

 お、ちょっと遊びました。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1669】
Posted at 2024/06/05 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2024年06月04日 イイね!

〔XSR〕ミニツーリング(モエレ沼公園)

〔XSR〕ミニツーリング(モエレ沼公園) さてこの前の土曜日ミニツー、二つ目の目的地に行く前にXSRを駐めます。お、後ろにヤマハの看板。

 ヤマハではなく回転しない回転寿司。

 ちょっと早いお昼ごはん、頂きます。では出発。

 向かった先はここ、モエレ沼公園。初めて来ました。

 南駐車場入り口からモエレ山。高さ52m、建設残土等を使った人工の山。

 東駐車場に来ました。木々の隙間からガラスのピラミッドが。

 東駐車場からモエレ山。ここはみんカラユーザーの方々が集まるらしい。この日はおられませんでした。

 中央駐車場へ向かう道。モエレ沼とガラスのピラミッド。

 駐車場の前の道でXSRと撮影。

 ピラミッドと呼ばれていますが、一辺が51.2mの三角面と四角錐、立方体が組み合わされた複雑な形。

 初スポットで良い景色を堪能して帰宅。上着3枚重ねなので最後まで快適、15℃以上あれば快適ツーリングですね。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミサトツーショット、では行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはお尻上げ、ただいま。

 夜、昨日はブラシ。レミ、お尻あげでゴロゴロ。

 サトはケージ屋上に。お尻上げでゴロゴロ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1668】
Posted at 2024/06/04 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2024年06月02日 イイね!

〔XSR〕ミニツーリング(石狩灯台)

〔XSR〕ミニツーリング(石狩灯台) いつもの土曜日は部活で休日出勤なのですが、今回は先週土、日曜を部活にしたのでこの週末は土日とも部活無し、ミニツーへ。土曜午前から出掛けるのは久々。残念ながら最高気温16℃の予報なので上着3枚重ね+オーバーズボン+冬靴+スキー手袋の重装備(笑)。

 天気は良いですが風はちょっと冷たい、着込んで暑すぎでは無かった。風車を左手に走って来たのは札幌の北、石狩市。

 到着、石狩灯台。

 石狩市はJ36やミニトレで通ったことはありますが、目的地として来たのは初(もちろんXSRでも初)。

 レストハウスもありますね。

 木道を散策すると海が見られるのかな? でも上着3枚重ねなのでバイク降りて歩くと暑い暑い(笑)。散策は無しで。

 この碑は石狩灯台100年の記念碑。明治25年に点灯。

 良い景色を堪能。昨日は目的地がもう一つ(献血ではない 笑)、では出発。この後の模様は、明日、月曜はブログお休み日にしているので、明後日のブログで。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のニャー。

 レミはタワー屋上、ではミニツー行って来ます。

 サトはケージ屋上に移動、行って来ます。

 ただいま、レミはお昼寝から起きました。サトはケージ部屋に戻ってまだ寝てます。

 午後、サトが起きてケージ屋上に。頭すりすり。

 午後はNHK-FMの「アニソンアカデミー」聴いてゴロゴロしていました。レミも一緒にゴロゴロ。

 夜、レミはタワー屋上で毛繕い。

 サトはケージ屋上、猫じゃらし試そうと思ったら大あくび(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1667】
Posted at 2024/06/02 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2024年06月01日 イイね!

〔畑〕R6家庭菜園(2)畝立てと播種、発芽

〔畑〕R6家庭菜園(2)畝立てと播種、発芽 今年の家庭菜園記事2回目。

 2週間前の日曜日、献血から帰って畝立て。

 畝立て完了。

 播種(種まき)。小松菜は4月にホームセンターでもらった試供品、タダです(笑)。

 蒔きます。この他、去年の余った種で大根、きぬさやも播種。

 じゃがいもは去年芋掘りしませんでした。で、春に掘り起こしたものを種芋に。

 昨日、小松菜発芽!

 じゃがいもも出てきました。

 大根、去年の種だと発芽率下がりますが、発芽! きぬさやはまだ発芽していませんが、すればラッキーくらいの気持ち。なんせ今年は今のところ菜園に掛かった費用0円ですから(笑)。
 ちなみに今週のヤマハ原一原二。

 月曜日は雨でサンバー通勤、火曜日からはXSR。曇ですっきりしない天気。

 金曜は朝に小雨…。傘さしてマリックゴロゴロ(ネコではない 笑)押して行きました。帰りは雨が上がって走行。ここで皆様にお礼。

 昨日の愛車ランキング、XSRが初1位!(パチパチ)。見てくださった方、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 1日早いですがup日に合わせて6月のカレンダーネコと撮影、6月もかわいいですね。では行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはお帰りのニャー。

 夜、レミはネズミおもちゃで遊びます。

 サトはケージ屋上に移動、猫じゃらしでゴロゴロ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1666】
Posted at 2024/06/01 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他

プロフィール

「〔マリック+ジムニー〕ジムニー秋の帰宅 http://cvw.jp/b/3004919/48694222/
何シテル?   10/05 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation