• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

〔ヤマハ原一・二〕タイヤ空気入れとダブル1位(9~11回目)

〔ヤマハ原一・二〕タイヤ空気入れとダブル1位(9~11回目) 一昨日の日曜日、前日の部活(吹部)定期演奏会の疲れもあってミニツーは無し。代わりに原一・二のお手入れ。

 気温が低くなってきたのでタイヤの空気圧点検。今回はマリックから、3月以来でしたが前輪は規定値。後輪が10kPa低かったのでちょっと入れます。

 XSRは7月にオイル交換時に一度調整してもらっていますが

なんとかなり低かった。前後輪とも空気入れ。

 さて愛車ランキング、8月20日にダブル1位(9回目)、マリックはみん友さんと同率1位。ありがとうございます。

 8月30日に10回目のダブル1位、ありがとうございます。

 今朝、XSR1位。見てもらうために書いてるものなので、見てくださる方がいるということがとても有り難いです。

 マリックも1位! でもランキングにはうちのマリックしかいない(笑)、マイナー車種あるあるですね。というわけで11回目のダブル1位ありがとうございます。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミあいさつ、行って来ます。

 サトトラツーショット、行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 昨日はブラシ、レミゴロゴロ。

 サトブラシ、トラは毛繕いではなくサトの尻尾にじゃれてる(苦笑)、でもそれを許容するサト。

 トラブラシ、サトが毛繕い、優しいお姉さん(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2069】
Posted at 2025/09/23 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ原一・二 | クルマ
2025年09月21日 イイね!

〔サンバー〕39日振り稼働で楽器運搬

〔サンバー〕39日振り稼働で楽器運搬 一昨日の金曜日、MTサンバー39日ぶりの稼働。翌日が受け持ちの部活(吹部)の定期演奏会。1ヶ月と9日ぶりですが、

シフトは体が覚えているものですね。さてなぜ前日から稼働かというと、去年はトラック頼んで楽器運びましたが、今年は運送屋さん、トラックの手配がつかないとのこと。なので今年はサンバーで楽器運搬。4往復くらいいるかな。

 でも4往復だとリハーサルの時間がとれない。なので金曜に楽器積んで帰宅。昨日、ホールが開く1時間前に出発!

 ホールに着いて楽器おろし。

 ヴィヴラフォンとシロホン、降ろすのは一人でも出来ます。この後来た生徒に見張りを頼んで学校へ。

 2回目、バスドラムで後ろが見えない(笑)、後ろにも楽器満載。

 3回目、ドラムセット。でも後ろに余裕が、3回で済んじゃった、さすがサンバー実力派!
 さて今年の吹部、指揮の出来る新卒の先生が来ました。なので私は全体の3分の1程の曲を指揮。来年は新卒の先生が全部振るので、昨日が私の指揮者引退。生徒の熱演で楽しく指揮者の締めくくりが出来ました、ありがたいですね。

 では終わって学校へ楽器運搬。第一便のヴィブラフォン+シロホン+隙間に管楽器。帰りも3回で終了。

 演奏会では生徒が顧問に花束くれるんですよね。ありがたいことです。

 39日振り稼働でしたがサンバー大活躍! お疲れ様。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝のレミサトラ3ショット。

 再び3ショト、行ってきます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 サトトラツーショット。

 レミはケージ屋上でゴロゴロ。

 もらった花束を先代みけマヤにお供え、安らかに…。

 サトトラの若者二匹はひも付きネコじゃらしで遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2068】
Posted at 2025/09/21 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器運搬 | 音楽/映画/テレビ
2025年09月20日 イイね!

〔XSR〕博覧会で撮り鉄

〔XSR〕博覧会で撮り鉄 今回はこの前の日曜日、小樽クラシックカー博覧会の番外編。建物の前にも旧型客車ありますが、元は「鉄道記念館」。ということで、久々に中の車両群を撮ってみました。

 まずはキハ22。子供の頃一番乗った車両。車両の周りはなぜか立ち入り禁止になっていて近くでは撮れず、残念。

 続いてDE10。

 その後ろに貨車、トラ50000。うちにもトラ居ます(笑)。

 その隣はセキ6000。この頃、本州の貨車は最高時速75km/hでしたが、北海道は65km/hの貨車が多かった。この貨車もそう、なので道内限定。黄色帯と「道外禁止」の帯があります。

 キハユニ25。客車+郵便車+荷物車の合造車

 キハ56、急行型。野外保管なので劣化が心配。

 DD16、これは模型持っていない。欲しい車両の一つ。

 DD13。これの旧型は模型持っています。

 特急用キハ82。私がJ36で参加した時はこの後ろの方が受付でしたが、今もそうかな。

 では機関庫に。大勝号。なんと明治28年にここ、小樽市手宮で作られた道産子! ちなみに2番目に国産された機関車で現存の国産機関車では最古の車両。

 キハ03、レールバス。

 機関庫の奥から撮影。

 このレールバスは北海道仕様(本州仕様がキハ02)、窓が厚ぼったく見えますが、冬に備えた二重窓です。

 天井は身長166cm(この間あった職員検診で計ったら1cm縮んでた 苦笑)の私でも、手を斜めに上げて付く。今のバスより天井低いかも。

 運転席。この車両をレストアして走らせたい! JR北海道でクラファンとかやらないかな。

 野外に戻って除雪車キ100。

 電気機関車ED76の500番台。北海道で試作車除いた、唯一活躍した機関車。車内の機器にPCB使っていて一時は完全解体の方針でしたが、前頭部だけでも残って良かった。

 除雪車DD14。

 DD15。久々に撮り鉄を満喫。旧車+鉄道で楽しいイベントでした。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミトラツーショット、行って来ます。

 サトはあいさつ、行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 夜、レミは晩ごはんおかわり。

 サトはひも付きネコじゃらしで遊びます。

 トラ、大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2067】
Posted at 2025/09/20 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 路面電車・鉄道 | 趣味
2025年09月19日 イイね!

〔ネコ〕今週のレミサトラ(44)

〔ネコ〕今週のレミサトラ(44)レミ「レミです。」 サト「サトです。」
トラ「トラです。今週のレミサトラと題しまして、」
レミ「平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
サト「よろしくお願いします。」
 日曜日の未up画像、この日は体重測定。レミは3.50kgで前回と変わらず、良好。

 サトは2.85kgで前回-0.05。もうちょっと増えて欲しいかな。

 トラは4.90kgで前回+0.3、また成長!

 月曜日の未up写真、朝の3ショット別カット。

 火曜日の未up画像、夜の3ショット別カット。

 水曜日、レミあいさつ、行って来ます。

 サトトラダブルあいさつ、行って来ます。

 ただいま、レミトラお出迎え、サトもケージ屋上から降りて来た。

 この日はブラシ、レミゴロゴロ。

 サトゴロゴロ。

 トラブラシ、サトは横でゴロゴロ。

 昨日、朝の3ショット。

 朝ごはんガツガツ、行って来ます。

 ただいま、レミトラお出迎え、サトは後ろですが床に降りてます。

 夜、レミトラは追いかけっこしてました。

 サトはひも付きのネコじゃらしで遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2066】
Posted at 2025/09/19 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミサトラ | ペット
2025年09月17日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(182)キニ塗り替え

〔隔週〕Nゲージレイアウト(182)キニ塗り替え 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトラのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 今回は第172回で登場したフリーランスの荷物気動車キニ903。これを塗り替えるとモデルになった車両になります。ということで、

塗り替えます。重い腰がようやく上がった(笑)、模型塗装の定番ミスターカラー買ってきました。前回の塗装はプラモデルのレックス作ったときか? Nゲージの塗装はそれこそ数年ぶり。

 ではマスキングテープを貼って

筆塗り。

 筆塗りだと1度目はけっこうムラが出る。乾燥させて

2度目。

 これでいいかな。さてマスキングテープを外したこの車両の正体は! 次回をご覧ください(笑)。
 では今回の撮影後記。

 今回のギャラリーは新ギャラリー(笑)。
 それでは昨日のギャラリーもといトラ(笑)と、レミサト。

 朝の3ショット。

 レミサトツーショット、行って来ます。

 トラは座布団、行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 晩ごはん、レミの食器下マットを新品に交換しました。ガツガツ。

 サトトラガツガツ。

 昨日は白ネズミおもちゃ、レミはベッドで遊ぶ。

 サト遊びます。

 トラは大ジャーンプ!
 さて、明日はXSRの燃費記録をup予定なのでレミサトラの記事ありません。今日の様子は明後日の「今週のレミサトラ」を是非ご覧ください。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2065】
Posted at 2025/09/17 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation