• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

〔サンバー〕出張ドライブ

〔サンバー〕出張ドライブ 当ブログ、みんカラ上なのに「みんバラ(みんなのバイクライフ)」いや、「みんネラ(みんなのネコライフ)」状態ですが(笑)、今回はなんと5月以来のドライブ記事! 久々に楽器積んでないサンバーでドライブ! 先週木曜日に久々の出張、雨予報で出張時にレインスーツも何だなと思ってサンバー稼働!

 実用一点張りのサンバーですがMTなので運転は楽しい。楽器積まないドライブは久々(笑)。

 雨降ってきた。会場到着、この後出張業務無事終了。

 では帰ります。寒い…気温は15℃下回っている感じ、これで雨だとバイクは無理。

 久々の「みんなのカーライフ」的な記事、私的にはだんだん冬が近づいてきてバイク乗れなくなるなぁ、という悲しい気持ち(笑)。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝のレミサトラ3ショット、トラわかりにくいですがサトの後ろにいます。

 レミあいさつ、行ってきます。

 サトトラツーショット、行って来ます。

 ただいま、トラがお出迎え。サトはケージ部屋、レミは昨日はうちの子が帰ってきてたので、うちの子の部屋にいました。

 昨日はブラシ、レミお尻あげ、トラがお尻かぎ、それを許容するレミ。

 サトブラシ、トラが順番待ち。

 トラブラシ、サトがそばで見守り。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2088】
Posted at 2025/10/16 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年10月15日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(184)鉄道の日(3)

〔隔週〕Nゲージレイアウト(184)鉄道の日(3) 昨日、10月14日は「鉄道の日」。うちのレイアウト、去年は「山線」で記念列車を運行しましたが、今年は「電車線」で運行!

 鉄道の日「テッピー」の記念ヘッドマークを付けて発車!

 車両は「電車線」で、実車が2番目に古い電車、

昭和4年製の叡電デナ21。

 鉄道の日なので歴史ある車両で運行。

 昭和初期の流麗なデザイン。

 再び街中。

 終点到着。

 帰りはヘッドマーク無しで運行。

 のどかな景色に合うなぁ。でもローカル私鉄は運営が大変。

 先日も青森県の弘前鉄道の大鰐線廃止のニュースが…。

 時代の流れなのでしょうが、なるべく長く走って欲しい。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミトラツーショット、行って来ます。

 サトはケージ屋上、行って来ます。

 ただいま、レミサトお出迎え、トラは? 私の足元通り過ぎて玄関にいます(笑)。

 晩ごはん後、レミはネコタワーでくつろぐ。

 若者二匹はひも付きネコじゃらしで遊びます、サト。

 トラはジャンプ撮れませんでしたがワイルドな表情が撮れました(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2087】
Posted at 2025/10/15 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2025年10月14日 イイね!

〔XSR〕ミニツーリング(道道倶知安ニセコ線)

〔XSR〕ミニツーリング(道道倶知安ニセコ線) 昨日の月曜日、晴れ予報だったのでミニツーへ。でも天気は薄曇り、気温13℃、重装備で来ました。今回は今日からなんと冬季通行止めとなる道道倶知安ニセコ線。

 お、倶知安市街から行こうと思ったら通行止め、ぐるっと迂回。これは北海道新幹線工事の影響ですね。

 迂回して道道へ。紅葉見られるかな?

 花園スキー場の入口。この辺はスキー場もあるので冬季も通れますが

お、この辺から冬季通行止めか。

 ちょっと紅葉が。

 この辺は道も狭い。

 木の上の方がちょっと紅葉。

 お、車。山菜採りかな?

 こちらは黄葉。あまり紅葉ないなぁ。

 正面にイワオヌプリが。早くも今日から冬季通行止め…冬支度が始まった。

 あまり紅葉は見られませんでしたが、バイク数台とすれ違い、ヤエーを交わしながら楽しいミニツーでした。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミサトツーショット。

 トラはケージ屋上、ではミニツー行って来ます。

 だたいま、トラがお出迎え、ケージ屋上はサトに入れ替わり、レミは奥。

 午後、レミはネコタワーでお昼寝。

 サトトラお昼寝、寒くなってきたからかくっついて寝る。

 夜、昨日はグレーのネズミおもちゃ。レミは寝転んで遊びます。

 サト遊びます。

 トラは大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2086】
Posted at 2025/10/14 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2025年10月12日 イイね!

〔XSR〕献血(55)R7最後のバイク献血か?

〔XSR〕献血(55)R7最後のバイク献血か? 昨日土曜日。部活は正指揮者になった新卒の先生が見てくれるので私はいつもの血液センターへ。去年は最後のバイク献血が10月13日でしたが、今年もこれがバイク献血最後か?

 さて出発時の気温はなんと8℃(苦笑)、という訳で野外上着2枚+室内上着1枚、下はオーバーズボンに裾をサイクルバンド固定、靴は冬靴、グローブはスキー手袋の完全重装備で出発!

 良い天気ですが寒い…特に指先が痛くなる。去年買うと言って買ってなかった電熱グローブ、今年は絶対買おう(笑)。

 でも途中からは気温10℃越えたみたい。指先の痛みも無くなってバイク数台とヤエーを交わしながらセンター到着。

 「オートバイ置場」、他のバイクは無し。

 まずはロビーで暖かいココアを飲んで温まる。

 受付。今回は血圧(下)が基準オーバー(苦笑)、再々計測でクリア。だんだん血圧が高くなってきた(苦笑)。

 事前採血もクリア、採血開始。今回も血小板成分献血、お、新しい方の機材。

 採血中は備え付けタブレットでみんカラ(笑)。

 持参タブレットでみん友さんにイイねをポチッ。お、同じみんカラ献血グループのみん友さん、奇遇にも同じ時間帯に献血!

 ブースにはこんなシートも。「献血はいのちのリレー」私も血圧高くなってきたので、いつまでこのリレーに参加出来るか分かりませんが、参加できるうちは参加したいですね。

 1時間15分ほどで採血終了、今回のおみやげ。寒くなりましたがセンター名物アイスが付いてくる(笑)。

 でも帰りも寒いので暖かいココア飲んで温まってから

帰宅。予報では15℃越えでしたがそれほど暖かくない。後で調べると15℃切ってた(苦笑)。でも重装備だから10℃越えてたらなんとかなる(笑)。

 帰りも数台バイクとすれ違い。ヤエーを交わしながら、ちょっと寒かったですがミニツーとしても楽しめた1日でした。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミトラはネコタワー、お、2匹とも左目写ってない(笑)、では献血行って来ます。

 サトは窓辺で日なたぼっこ。では行って来ます。

 ただいま、レミトラお出迎え、サトは奥に。

 夜になって室内気温20℃切りそうになってきたので今季初ストーブ稼働。本当に秋をとばして冬が来たみたい。で、レミはタワー屋上で寝ます。

 サトトラは運動、昨日のおもちゃは、献血の止血バンドを割り箸に結んだ物(笑)。サト遊びます。

 トラ遊びます。でもジャンプまではしなかった。

 サトが一番遊んでた(笑)、それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2085】
Posted at 2025/10/12 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2025年10月11日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(117)

〔隔週〕先週、今週の朝食(117) 一人+三匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録。週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週日曜日、麦ごはん(麦十割)、豆腐昆布煮、鶏小松菜炒め、大根きゅうり浅漬け、ねぎ味噌汁。今回も自家野菜100%!

 スーパーへ行くと大きなハタハタ! 1匹300円超えだと手が出ませんが、なんと半額!

 月曜日、麦ごはん、ハタハタ塩焼き、大根油揚げ煮、小松菜お浸し、わかめ味噌汁。

 水曜日、うちの子が急に帰って来て二人分。ごはんにたまご(私は冷凍してあった麦ごはんにたまご無し 笑)、鮭焼、海老小松菜煮、ミニトマト、大根味噌汁。

 ここで今回のおやつ。第113回でも出て来た「中華まんじゅう」ですが今回は地元のお菓子屋さんの物(前回は○糧パンの量産品)。

 お、あんこたっぷり! 美味しゅうございました。

 今週日曜日、麦ごはん、焼き豆腐煮、きゅうり塩昆布和え、ふろふき大根、小松菜味噌汁。

 火曜日、麦ごはん、ちくわきゅうり、いか大根煮、小松菜お浸し、三つ葉味噌汁。

 木曜日、麦ごはん、たまご焼き、あさり小松菜煮、きゅうり酢の物、わかめ味噌汁。今回も自家野菜100%。

 一人+三匹で「いただきます」「ごちそうさま」。
 ちなみに今週のヤマハ原一・二。

 月曜日、XSR通勤、良い天気ですが気温15℃、短い通勤でも上着必須。

 火曜日、マリック通勤、気温はさらに下がって12℃、スピード遅いマリックでも上着必須。今週に入って急激に下がった印象、気候変動で春秋消滅? もう冬?
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミサトツーショット、行って来ます。

 トラは時計前の棚上、行って来ます。

 ただいま、サトトラお出迎え、レミは奥にいます。

 昨日はうちのネコ奇行特集(笑)。レミ、発泡酒の缶の水滴なめ(笑)。

 サト、顔近づけると頭すりすり。

 トラは肩乗り、体重5kg近くになっても乗る、ずっしり重い(笑)。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2084】
Posted at 2025/10/11 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation