
日曜日の「ロイズ クラシックカーフェス 2025」、後編です。なお前・中・後編を通して見るときはブログカテゴリーの「クルマ・バイク一般」からご覧ください。それでは国産車を中心に見て行きましょう。

初代ジムニー。横スリットは最初期のもの。

スバル360、いいなぁ。

お、こんなクルマまで! いすゞユニキャブ。四輪駆動車のように見えて実は二輪駆動という(笑)、実車初めて見ました。

ダイハツミゼット。そして

さらに古いダイハツ「かつらぎ号」。オート三輪、リアカーにバイクつけちゃえ的な発想で生まれたんでしょうかね。

初代キャロル2台目+初代パブリカ。

お、懐かしい二代目パブリカ。子供のころ良く見ました。

一世を風靡したCVCCシビック。

ダイハツの乗用車第一作、コンパーノ。これはオープンカーのスパイダー。

マツダポーター。これのライトバンは子供の頃見ました。

では野外に戻ってマツダT-○○にいすゞのボンネットトラック。○○には排気量(1000とか1500とか)が入るのですが、そこまでチェックしなかった(苦笑)。

スカイラインにいすゞエルフの二代目、ライトエルフ。

トヨタの消防車。私が子供の頃もボンネットの消防車現役でした。

フェアレディZ。

トヨタランクルに日産。サファリの始祖パトロール。そしてその横には

三菱ジープワゴン! 型式までは表示されてませんでしたが、2本ワイパーで給油口に「D」の文字が無かったので、ガソリンエンジンのJ38 ですね。ちなみに私が乗ってた初代J36と同じ塗色。

ホンダ、ライフとZ。

カローラレビン、マツダコスモAP、サバンナRX-3。

マツダカペラ、いすゞベレット。

ホンダS600にスバル1000。

マツダルーチェにミゼット。

最後はベレG。

ではバイク駐輪場に戻ります。バイク増えてる。

すごいコレクションを見られて大満足、楽しいイベント。この後自宅までも楽しいミニツーでした。
それでは昨日、金曜日のレミサトラ。

朝の3ショット。

レミサトツーショット、行って来ます。

トラは座いす、行って来ます。

ただいま、レミトラお出迎え、サトはケージ部屋で寝てました(笑)。

昨日は白ネズミおもちゃ。でもレミは遊ばず。シニア一歩手前なのでこういう日もあります。

サトは遊びます。

トラは大ジャーンプでカーテンにダイブ(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2055】
Posted at 2025/09/06 07:00:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ・バイク一般 | クルマ