
年始休暇を利用して、長距離ドライブしてきました。
行きは高速使い、4泊5日かけて帰りはした道で合計1,500kmほど走行。
途中、満タン給油したら航続可能距離表示がまさかの1,083kmに。こんな数字ノートですら見たことないし、まして条件の悪い寒い時期にこんな距離走れるわけもありませんが、ある程度のロングドライブなら寒さの影響は少なくなるのも事実のようです。
今回の長旅で分かったことを少々書くと、E13ノートに比べFE13オーラの燃費は表示燃費、満タン法計測ともノートに対し5%程度悪化しているイメージです。車重40kg増加分でカタログ上もJC08で28.4km/L→27.2km/Lの4.2%ダウンなので、そこそこカタログ通りです。ただ、大前提は車両のトリップメータの走行距離をベースにしていますが、実はオーラ(私の車だけの個体差???)トリップメーターの数値が実際の走行距離よりも5%程度少なく出るのです。初日の高速移動では、グーグルマップ、ナビともに750kmほど走行したはずなんですがトリップメーターの数字は716kmです。メーター誤差がマイナスに振れているのかと思い、携帯のGPSアプリで速度計の誤差も見てみましたが速度計は一般的な車同等の+5%程度の誤差。速度表示に対して何らかの係数掛けをしてトリップ表示しているのか、詳細は分かりませんがそれを考慮すると、実はノートとからほとんど燃費悪化していない気がします。
また、ノートは航続可能距離表示が満タン時に少なめに出て、それ以上に走れましたが、オーラは満タン時に多めに出てそこまで走れないなど、結構細かい違いがありそうです。いずれにしても寒い時期は燃費のブレが大きいので、暖かくなってきて燃費が安定する時期にもう少し様子見てみようと思います。
ブログ一覧 |
ノート | 日記
Posted at
2023/01/08 16:11:25