2011年08月18日
一般路を5分も走れば、その良さが分かりましたw
前後、クスコのスタビを入れたのが2007年10月だったかな?
たしか、エンジンOH直後です。
パワーUPしすぎて、旋回時トラクションが向上し、
ロール(量)が気に入らなくていれた記憶があります。
前後バランスを取りたくて、両方いれたのですが、
交差点を曲がるときのFrの応答性、Rrの踏ん張り
ドラポジ位置でのロールが減り、カートのような感覚で悪くなかったです。
その後、立ち上がりの加速でふらつくというか、ダルくなる動きと
トラクションが逃げるのを抑えたくて、ブッシュOH兼強化を実施。
ここから、Rrのホイールレートが大幅に上がってしまい、
乗り心地の悪い車になっていましたw
トラクションはしっかり掛かるようになって、アクセルON,OFFの動きが
ダイレクトになってよかったのですが、路面入力(変位)に対し
けっこうナーバスになってました。
同相入力であれば、スタビの影響はほぼないのですが(若干あり)
逆相だと、けっこう振られます。
FrよりRrの悪化が大きく、操舵で直接コントロールできないので
時々ラインをトレース出来ないなんてこともありました。
対策としては、Rrの減衰(力)を伸・圧ともに目いっぱい下げてましたが
このたび、オクで純正のスタビを手に入れたので、ようやく交換できました。
(Rの部品て、流用できるのか、高値で取引されるのでなかなか手が出ない)
Rrの減衰は、2クリック減衰(力)をあげて走行。
少し、フワフワした感じがありますが、トータルですごく乗り心地が良くなりました。
縁石(サーキット)も普通に跨いでいけます。跨ぎながらのアクセルONも
だいぶ良くなりそうです。
参考にFrは1クリックだけ圧側の減衰を上げたら、応答がシャープになりました。
いまこバランスがとても良い感じです。
ちなみに、YZ本走ってきました。
タイムは、愛車紹介で見てくださいw
Posted at 2011/08/18 11:54:26 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記
2010年08月07日
走行中のエアコン吹き出し口温度が
新たな記録を打ち出しましたw
温度は、4.3℃… FCモードだとほんとに冷え冷えです。
これで、完全にGT-Rのエアコンは復帰しました。
R12に比べると劣る点としては、立ち上がりの冷気が
標準の134a車両(いわゆる近代車)に比較して、
”やや”劣るくらいです。
予算のある方は、ぜひ一度試してみてくださいヽ(・∀・)ノ
Posted at 2010/08/07 20:00:31 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記
2010年08月06日
本日、エアコンの真空引きを行い、
R134aガスを入れてきました。
少しガス圧が高いかもと思いましたが、
とりあえず200gx3本入れました。
さて、効きのほうですが、
以前はFCモードでも噴出し温度が24℃程度しかいきませんでしたが
今日は、15時@36℃の外気温で、7.4℃(走行中)
停止時でも10℃と、ばっちり効いていますヽ(・∀・)ノ
特にR12の冷たさを忘れてしまったので、どれくらい性能ダウン?
しているのか不明(一般にR12よりR134aが効き悪いと言われているようですが)
ただ、冷房性能としては十分だと思います。
今回のレトロフィット化には、エバポの新品交換、レトロフィットオイル
配管の新品化などあるので、安いとは言えませんが
ガスのことを考えると、まぁやっても良かったかな?と。
総額は、ざっくり5万程度かかりましたが(汗)
Posted at 2010/08/06 18:20:30 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記
2010年08月03日

R32のクーラー現代化計画を実施中です。
今夜は、少し湿度はありますが、若干の風もあり
作業はやり易い夜でしたヽ(・∀・)ノ
気温30度で涼しいと感じるようになってきたのに
少し驚いています。
写真はエアコンの配管ですが、ホースの劣化が良く分かります。
詳細は、整備作業でヽ(・∀・)ノ
Posted at 2010/08/04 00:20:31 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記
2010年08月02日
発注しておいた、配管、リキタン関連部品をディーラーにてゲット。
部品をチェックすると、まずブラケット関連のパーツのめっき処理が
変更になっていました。
(環境対策だと思うのですが)
これは、マツダのブレーキブラケットを買ったときもそうでした。
他には、やはりゴムの材質が見直されていたのと、カシメ方法が若干違っていました。
低圧ホースは、逆に初期型が黒塗装してあったのに対し、
塗装レスとなって、原価低減してありました。
バブル時代は、見栄えを重要視していたことが、伺えますねw
個人的には、下手に塗装剥がれが起きるよりはよいので、あまり見てくれは
気にしません。
そういえば、サージタンクも黒塗装(R32)から塗装レス(R34)になってますしね。
さて、今週末までに仕上げますかねヽ(・∀・)ノ
Posted at 2010/08/02 22:42:32 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記