• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pinky papaの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

インテークダクト男の網なし加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
メーカーは意味があって、こういう仕掛けにしているんだと思いますが。
やはり定番の加工をしてみたく思いまして。
で、網のキットは買ってないのでオープンで行きます。
2
今回もバンパーを外さないで、ずらすだけでチャレンジします。バンパー上のボルト&プッシュリベットを外して隙間を作りました。
ちなみにバンパーを外せば難易度はずいぶんと下がると思います。
この隙間からやってみようと思います。
3
裏側のビス2個は板ラチェットでとりあえず外せました。
問題の裏部品と表部品の分割ですが、
上側の4か所はコツをつかめば何とかなります。1か所外れたら写真のように楊枝なんかを挟んでテンションをかけておきます。でないと少し触っただけでパチンとはまってイタチごっこになります。
4
下側はブローオフ側の2か所は良いとして、反対側の2か所は見えないし、エアコンの配管はあるしで、正当な外し方は無理でした。
5
で、やっぱりこうなっちゃった。
イライラの限界でした。
6
今回は網のキットを買っていませんので、裏部品をくり抜き加工するか、全外しにするか悩んだのですが、こういう部品を思いついたので簡単な全外しにします。
ちなみに部品は、スピーカー取付キットに入っているスピードナットです。
これを少し開いて、ビスを締め込んだ時にテンションがかかるようにしておきます。普通の金属だとテンションはかかりにくいですが、スピードナットは曲がりにくいのでテンションがかかり、良い感じです。
固定のビスも純正は長くて、ラチェットの回数が増えるので、短いのに交換しました。
7
取り付けてみました。
右側の状態。
もしかしたら戻すかも、を考慮してツメは残してあります。
8
左側の状態。
取付後、ダクトをある程度の力で動かしましたが、十分な固定状態でした。
スピードナットのエッジが立っているのてバンパーに引っかかっています。
9
いかにも、走行風が入りそうな感じになりました。
メーカーは可能な限りの不安要素を取り除く設計をしているわけで、純正は直接機器に雨が当たらないようになっているのでしょう。
この辺りは自己責任であるという事は十分承知の上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパーロアガーニッシュ(テールランプ下のメッキ部分)を塗装

難易度: ★★

オーディオパネル・エアコンダクト部に多機能プレートを取付

難易度:

ワークスエンブレム シルバー化

難易度:

ステアリング交換して来ました♪

難易度: ★★

リアエンブレム変更

難易度:

ミッションオイル交換(メモ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス ヘッドライトレベライザーマニュアル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3008438/car/3391837/7641139/note.aspx
何シテル?   01/14 12:03
落ち着かなくてはならない歳なのですが、車くらいしか趣味が見つけられず。 家族にはあきれられ、近所からは陰口を言われ。 そんなでも、やっぱりクルマいじりが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRGレガシィからの乗り換えです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろいじってきたプレオがダメになったので、念願のワークスを購入しました。 また、壊れ ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤&ゲタ車のプレオです。46PSのMTです! レガシィの1/6以下の馬力ですが、意外と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤はプレオですので休日のお出かけしか乗りません。 外観はノーマルですが走って楽しい車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation