いきなり間をあけてしまってすまない。実際仕事とかいそがしいからね。昼間からブログを更新している奴とか、仕事とかしていないのか?まあいいさ、俺には関係ないことだし、俺の一生の中で出会う事もない奴らだろうから(笑)今日は基本テクニックとして、ヒールアンドトウを説明しておこう。基本過ぎて話も聞きたくないって人も多いと思うけど、そういう人に限って出来てなかったりするからさ、ここでもう一度復習の意味も込めて操作を確認しておこう。まずコーナーに適切な速度に侵入するためにブレーキを踏む。止まる為のブレーキではなくて速度を調整する為のブレーキだということを意識するのがポイントだ。急に速度を落としすぎると、動作を早くしないといけない。だから手前からゆっくり速度を落としつつ動作を確実にするのが俺流。俺の場合、絶対こっちのほうが速いしガリッとさせることが少ない。それと同時にかかとでアクセルを踏む。速度が落ちると回転数が下がるのでギアチェンジをした時に、回転差ができてガリッと嫌な音をさせないためだ。アクセルをウォン!ウォン!とリズムよく煽るとうまくいく確率は高くなる気がする。イニシャルDなんかを見ていると何度か煽っているようなので、この理論は間違っていないと思う。失敗すると、普通にコーナー立ち上がりからギアチェンジしたほうが速いので、実際は得意なほうでするほうがいいと思う。まずはブレーキをかけながらアクセルを踏む練習が肝心だ。俺の場合それが一番難しかったな(笑)