• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RRM@niaのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

台風の決戦

台風の決戦 アラフィフの車買い替えストーリー第10回、前回は、前倒し注文に向けて2種類の見積りをお願いしたところまで。10回もひっぱってしまいましたが、ついに今回が最終回です!

A)D4 Mometum+レザーシート
B)D4 R-Design

という2つの見積り作成とさらなる値引きをお願いし、7月28日(土)の夕方にアポを取りました。

さて、7月28日

この日は忙しく、朝は買い取り査定2件、午後は病院(片道1時間以上)、夕方にボルボ。さらに台風が直撃(笑)という、なんとも忙しく激(移)動の一日となりました。

朝、1軒目の買取店へ向かう途中、市内でXC90(もちろん現行型)とすれ違う。激レア高級車とすれ違いテンションUP。そして買取店のある通りに曲がったら、今度はV90とすれ違う。これまたレアな。。。

「今日はボルボ・デイだな」ひとり呟く。

1軒目では査定額は出してもらえず、「今、オークションではこのくらいの額で取引されています」って感じの額だけ提示される。まあ、半年後の買取額なんて分からんよね。2軒目は最近盛んに宣伝しているビッ◯モーター。ここは自社ネットワークで販売までできるので買取額も有利なんじゃないかと想像。「今買い取るなら~」という前提で査定金額の提示あり。買取価格変動のタイミングなど色々詳しく話が聞けて、こちらの方が好印象。まあ、実際に売る時になったらもう2~3社から査定受けて一番高いところで売るけどね。とりあえず、自分が最低ラインと思っている額では売れそうなことが確認できました。今日のところはそれでよし。

いつもは電車で行く病院に今日は車で、東京湾岸を横断。そして地元へとんぼ返り。雨風強まる中、いよいよボルボへ

駐車場で車を停めていたら担当さんがお出迎え。店内に案内されると、お客は誰もいない。「こんな天気なんで今日は試乗のアポもほとんどキャンセルです。」まあ、そりゃそうだよね(笑)

担当さんが書類を用意している間にXC90 Momentumでシートを確認。まあ、確かに硬いといえば硬いけど、このくらいの硬さの方が腰にはいいよね。あ、皮の表面が硬いって話なのかな? 確かに極上のInscriptionのシートと比べるとねぇ。。。XC40 First Edition(R-Design)で、R-Designのシートも確認。こちらはXC60のとは違うシートだけど生地は一緒なので、だいたい感じは掴める。Nubuckのしっとりとした感じはなかなか良い

そして見積りを提示される。値引き額も上乗せされており、精一杯頑張ってくれた様子。価格が高い分R-Designの方が若干値引き額も大きい

改めて頭金の計算をしてみたが、フィットの売却額を入れればR-Designでもなんとかなりそう。MomentumとR-Designの価格差は50万円だけど、レザーシート分を差し引けば実質30万円。値引きも若干大きいので実際にはそれ以下。うん、買えるならR-Designだな!

台風で誰もお客さん来ないので、色々とゆっくりお話させてもらいました。さらに、「こんな天気ですが~」ともう一度D4の試乗を勧められたので、ウエットコンディションの確認とうわけではないが、先日とは別のコースで30分ほど乗らせてもらった。一般道だがパイロットアシストも試してみる。うん、やっぱり便利。

一応カミさんにも相談しなきゃなので即答はしないが、値引きも頑張ってくれたのでどちらかで決めますよ、ということでこの日は終わりにする。

帰宅して家族会議。資金計画含めカミさんに説明し、注文の最終承認を得た。

その日の晩に、「R-Designの方を注文します!」とメール。申込金30万円をネット振込で払い込んで完了。この時点でインポーターのシステムには注文を入れてもらった。まあ、実際には翌週末ハンコ押しにもう一度行きましたが。

というワケで、最終的に注文した仕様は、

XC60 D4 R-Design
 色:フュージョンレッドメタリック
 オプション:ウォシャー一体型フロントワイパー(ヒーター機能付き)、リア・シートヒーター

となりました。納車は予定では12月ですが、1月の可能性もあるとのこと。元々来年夏の予定だったので遅くてもいいんですが、注文したらしたで早く欲しいですね(笑)

納車まではこの写真を眺めて暮らします(笑)

アラフィフの車買い替えストーリー、ひとまず(完)
Posted at 2018/08/15 10:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記
2018年08月14日 イイね!

前倒し注文に向けて仕様検討 ​

アラフィフの車買い替えストーリー第9回、前回は、値上げ前の前倒し注文を検討したところまで。

さて、心はもう前倒し注文です(笑)

いくつか懸案事項があります。

1)エアサス(+30万円)はどうする?
2)レザーシート(+20万円)はどうする?
3)値引きはもうちょっと欲しい!

まずエアサスですが、投資対効果から諦めることにしました。また、エアサスは故障すると修理代が高いと聞きます。+2年の延長サービスを付けるので5年は修理費用は掛かりませんが、10年乗るつもりなので2回目の車検以降の修理代は気になります。

次にレザーシート、これは欲しいですね。しかし、Momentumのオプションレザーシートはその硬さがあまり評判よろしくない。XC60 Momentumの実車を確認するのは難しいですが、XC90 Momentumならショールームにあることを思い出しました。XC90とXC60のフロントシートは共通部品で、XC90 Momentumはレザーシートが標準装備、つまりショールームで座り心地は試せます。というか座ったことあるはずですが、そういう観点で座ってなかった(汗)

もう一つ、+20万円でレザーシートを付けるんだったら、もうちょっと頑張って+50万円でスポーツグレードR-Designにするのはどうでしょうか? R-Deisgnは専用のスポーツ仕様サスペンションでエアサスが付かないので検討対象になっていなかったのですが、ホイールがインチアップ(18⇒19)されてカッコいい専用デザインになり、マフラーもリアバンパー一体型になります。内装が黒基調で北欧色は薄れますが、R-Design専用フロントグリルレザーシートハンドルシフトノブアクセル/ブレーキペダルはなかなかカッコよい。試乗できないので足回りを確認できないのは痛いですが、ボルボのR-DesignはBMWのM Sportsの様なガッチガチの足回りではないと聞きます。バネサスのXC60はちょっとジェントル過ぎる印象はあったので、R-Designは丁度よいのではないかな? スバル、ホンダと硬くしっかりした足回りの車を3台乗り継いで、そういう乗り味が好きというのもあります。

alt


というワケで、ディーラーには以下の2つの見積りを依頼。

A)D4 Mometum+レザーシート
B)D4 R-Design

「28日の午後に伺います。良い条件の見積りを用意しておいて下さい!」

つづく
Posted at 2018/08/14 09:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記
2018年08月11日 イイね!

半年で50万貯めても実質は?

アラフィフの車買い替えストーリー第8回、前回は、本命のXC60 D4を試乗したお話まで。

D4の試乗をした翌日、ボルボ・カー・ジャパン(インポーター)よりD4の値上げが正式に発表されました。この正式発表のニュースを見て、私の中でなにかスイッチを押された気が(笑)

資金計画については第一回に書きました。去年の6月から頭金の貯金をしていますが、次の12月まで待っても貯まるお金は+50万円です。しかし、D4は30万円値上げされてしまうので、あと5ヶ月待っても実質的に購入資金に加えられるのは20万円なのですよね。よく考えるとこれってかなり微妙です。。。

半年待って良いことあるのは、New V60と比べられることくらい。いやまあ、比べたいのは山々なんだけど、使い勝手や運転のしやすさから結局XC60を選びそうな気がしています。

話は変わりますが、現在乗っているフィットシャトルは売らずに残す方向で考えていたので、新車購入の資金計画には入れていませんでした。我が家には私の他にドライバーが2人。私が毎週末車に乗って自転車レースに出かけてしまうと、結構不平不満が出ます。あと数年すれば息子も免許を取るわけで、そろそろ車2台体制にする時期なのかなと思っていたのです。しかし、よくよく考えると保険や駐車場代など維持費も掛かり、これから車のローンも抱える中でもう1台維持するというのは、ちょっと難しいのではないか。私が週末に車で出掛ける回数を減らせば良い話ではないのか? どうしても2台必要な時はカーシェアでも利用すればいいのではないか?

ということで、フィットシャトルの売却を考えてみました。自分が乗っているグレードで走行距離が同じくらいの車が中古車市場でいくらで売られているのか調べてみると、60~80万円くらいです。流通コストや販売店の利益を差し引いても、ウチの車も30~50万円位で引き取ってもらえるのではないか?

光明が見えてきました。

値上げ前に注文することを検討したいので、今出せる精一杯の値引きを入れた見積り作ってもらえませんか? グレードはD4 Mometum、エアサスもレザーシートも抜いて、色はフュージョンレッドメタリックで。」

ディーラーにお願いしてみたところ、少しですが値引きが入った見積りが出てきました。なんとか予算内、というか少し余裕があります。

それを見せてカミさんに相談しました。

値上げ前に注文するのってアリじゃない? フィット売れば頭金は工面できるよ。」

半年後だと思っていたデカい買い物の話が急に進んだので、最初はかなり抵抗を受けましたが、なんとか説得

ディーラによると、今注文すると納車は1月。値上げは8/15ですが、インポーターはその前に夏休みで受注停止期間があるとのこと。8月初旬には注文するのが確実だそうです。

つづく

Posted at 2018/08/13 13:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記
2018年08月10日 イイね!

XC60 D4の試乗

XC60 D4の試乗 アラフィフの車買い替えストーリー第7回、前回は、XC60 T5を試乗したお話まで。

6月中旬にディーラーさんから連絡。「XC60 D4の試乗車が入りました。」

ところが、6月頭に自転車レースで転んで鎖骨を折ってしまい、腕が上げられない状態で車の運転も自粛中。7月になって車の運転もできるようになったので、改めてディーラーさんに連絡し、試乗の予約。今回はカミさんも一緒です。

1)ディーゼルの音、加速のフィーリング
2)エアサスノーマルサスの違い
3)Momentumの内外装
4)Pillot Assistを高速道路で試したい

今回の試乗にあたり、確認したいことは以上の4点だと伝えたところ、ディーラーにあるXC60の試乗車は、

A)T5 Inscription ノーマルサス(先日試乗した車)
B)D4 Inscription エアサス

とのことで、1)2)は可能だが3)についてはXC60 Momentumの試乗車・展示車はどこにもないので難しい、4)については試乗コースに高速道路(無料区間)が含まれているので可能とのこと。Momentumの実車が確認できないのは残念だけど、エアサスについてはT5とD4を乗り比べさせてもらえるとのこと。

で、実際に海の日に試乗して来ました。

1)ディーゼルの音は車外に出るとそれなり。明らかにディーゼルと分かる音がする。ただし、車内に入ってドアを閉めるとエンジン音はほとんど聞こえないアクセルを踏んだ時に微かに聞こえる音は「ディーゼル!」って感じの音ではない。エンジン音というよりはエグゾーストノート(排気音)かな。加速については、トルクが太いので全く問題なし。というか、高速での合流や信号ストップからの発進なども含めて、T5よりD4の加速感の方が心地よいと感じました。T5とD4だったら私は断然D4の方が好きです。

2)全く同じコースをエアサスのD4とノーマルサスのT5で走りました。わざと路面が荒れている道を走らせてもらって比べてみましたが、ノーマルサスで十分ですね。エアサスなら車高調整機能もあって高速走行する際や荷物を上げ下ろしする際に車高を下げることができるのは利点ですが、そのために30万円のオプションを付けるかというと少し微妙な気がします。予算に余裕があれば付けたいとは思いますが。

4)Pillot Assistを使ったらビタっと車線のど真ん中をキープしてくれました。結構グイグイとハンドルが動きます。車間調整やMax Speedの調整も簡単ですね。すぐに使いこなせると思います。やっぱりこの機能は是非欲しい。あと、意外と便利なのがドアミラーに付いているBRIS。斜め後ろに車がいる時はドアミラーの外側にあるラインが点灯します。私は割と心配性で死角の目視が長く、助手席のカミさんからよく「前方から視線を外している時間が長い!」って怒られるので、BRISはありがたいです。

カミさんは結局運転しなかったけど、XC60自体はとても気に入った様子。元々ボルボには良い印象を持っていた様で、BMWより説得は容易そうです(笑)

もう一台の気になる車、New V60の話はまだ全く入ってきていないとのこと。まあ、流れ的には秋ですね、とのこと。

D4の30万円値上げは8/15以降の発注分からという確定情報はこの時に聞かされました。まあ、でも頭金の準備もできないので、発注の前倒しはありえないですね。ってこの時点では話していました。うん、この時点では。。。

次はNew V60が発表されてからですかね~、ということでこの日は帰ってきました。

つづく
Posted at 2018/08/10 12:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記
2018年08月09日 イイね!

XC60 T5の試乗

XC60 T5の試乗アラフィフの車買い替えストーリー第6回、前回は、本命のXC60にV60という対抗馬が現れたところまで。

ボルボ・ディーラーにいつ行くかということで、とりあえず購入予定の1年前を切ってからと思いながら悶々とした日々を送っていました。と言っても、自転車ロードレースのシーズンが始まり、毎週のように遠征に出かける日々で、ディーラーに行く暇もない状態でしたが。

5月になって連休も終わりました。遅れていたXC60 D4のデリバリーがようやく日本でも始まったのがこの辺。チェックしていた価格コムのXC60掲示板にもちらほらとD4の納車報告が上がり始めました。

掲示板によるとXC60の現在の納期は約6ヶ月。既に2018イヤーモデルは完売で、これからの注文だと2019イヤーモデルになるとか。今年発売されたXC40も大人気で、限定200台のファーストエディションは即完売、こちらも6ヶ月待ち。

ここに超カッコイイV60が発売されたら、ボルボ・ディーラーさん、どうなっちゃうの? 捌ききれるの? 因みに、XC40は日本ではディーゼルエンジンの設定はなし。さらに、セダンのS60はグローバルでディーゼルモデルを発売しないとアナウンスされました。

ボルボは脱ディーゼルでEVシフトを急速に進めるようです。尤も、EVシフトと言っても完全EVモデルはまだ先で、近々で出てくるのはハイブリッドモデル。ツインエンジンと呼んでいるT8プラグインハイブリッドはかなりお値段張るけど、マイルドハイブリッドなどもラインアップされるらしい。

10年前には「ハイブリッドなんて過渡期の車、絶対乗らねー!」って思っていたけど、結局6年前にハイブリッドを買った私。本命だと思っていた燃料電池車がいつまで経っても実用化されないからつなぎとして買いました。そうこうしている内にEV(充電池車)の充電時間問題や航続距離問題が解決されそうな雰囲気になってきているので、中途半端なハイブリッドの時代なんかとっとと過ぎて欲しいと思っています。

ヨーロッパはこれからハイブリッド化が進むのでしょうか? 日本とアメリカがせっせとハイブリッド化を進めていたこの10年、ヨーロッパはクリーンディーゼル全盛となりました。EVへのシフトはまだ理解できるのですが、今更ハイブリッドですか?

私は、今の燃料事情なら断然クリーンディーゼルが良いと思っています。そもそもハイオク仕様の欧州車はマイルドハイブリッド程度じゃ燃費コンシャスな日本人には刺さるとは思えないんですよね。せっかく販売台数伸びているのに、脱ディーゼルを焦りすぎると日本市場では成長にブレーキかかりかねないと思いますよ、ボルボさん。私は、XC60にしろV60にしろディーゼルエンジン以外は全く眼中にありません。V60にディーゼル設定しなかったらその時点で候補から外します。

話がそれました。

そんなことを思っている内にとうとう我慢できなくなって、5月初旬にボルボのホームページからXC60 D4 Momentumの見積り依頼出しちゃいました。

でも、D4の試乗車はまだ用意できていないそう。とりあえず納期の話とかもしたいので、5月中旬にディーラーさんへお邪魔しました。購入時期はまだ一年以上先であること、まだ日本未発売のNew V60も見てから決めたいこと、ディーゼル以外考えていないことなども伝えましたが、しっかりと対応して頂きました。

で、「ガソリンですけど試乗してみます?」の甘い言葉に、結局T5 Inscriptionを試乗させて頂きました。

うん、ゆったり乗る車ですね。パワーも十分あるけど、がんがん走ろうって気分じゃなくなる車だと思いました。D4だったら余計にそう感じるかも知れません。取り回しは期待通り悪くなかったです。全幅1900mmのデカさはあまり感じませんでした。見切りはとても良い車だと思います。一般道しか乗らなかったので、自動運転は試していません。カッコイイのは写真の通り。インテリアの質感もとても良かったけど、上級グレードのInscriptionなのでMomentumだとどうでしょうね。

一つ残念な情報。時期は未定(この時点の話ー後に8/15受注分からと発表)だがD4は30万円の値上げが決定したとのこと。なんと! T5とD4を同じ値段で提供してユーザーの好みで選んでもらうのがボルボの戦略じゃなかったんかい!

D4の試乗車は6月には入る予定とのこと。じゃあ、次はD4の試乗車が入ったら連絡しますってことになりました。その場で見積りはなし。ん? 見積もり依頼していたはずだが。。。後日、値引き0の見積りをメールで頂きました。Momentumだけどレザーシートエアサスまで付けたので700万円超え(苦笑)他に20万のコーティングパッケージとかも入ってましたね。コーティングは他でやるわ!

レザーシートとエアサス、どちらかは諦めるとしても、値上げもあるので予算はちょっと引き上げる必要ありそうですね。値引き額にもよるけど、基本ほとんどないらしい。

つづく
Posted at 2018/08/09 12:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記

プロフィール

「20%OFFとのことで、(ちと早いけど)6ヶ月点検と併せてポールスター入れてもらいました。アクセルレスポンスが良くなって気持ち良いですね!」
何シテル?   08/17 22:29
車買い替えを機にみんカラはじめました。自転車乗りのRRM@nia(あーるあーるまにあ)です。ニックネームには2つの意味を持たせています。後半のM@niaはMan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RRM@niaさんのボルボ XC60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:16:40
お~どんさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 18:46:41

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
10/1成約 10/22納車
ボルボ XC60 ボル (ボルボ XC60)
2019年4月7日に納車されました。なんと8ヶ月と1週間待ちました。 2018年7月末 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
アメリカにいた大学時代、免許取って最初に買った(と言っても親の金)車は10年落ちのVW ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
キャンプの荷物がどんどん増えていたこともあり大きな車が欲しくて、ミニバンの購入を検討。そ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation