• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

静岡といえば鰻?「さわやか」もね

静岡といえば鰻?「さわやか」もね 三連休中、どこにも連れて行ってあげられなかったので、(車ばかり弄っていたわけではない😅) 家族で夕食を食べに「炭焼きレストラン さわやか」へ来ました。長い待ち時間の間にショッピングや隣の本屋さんで立ち読みができる新静岡セノバ店です。

初めて聞いた方は「なにその店名?変なの。」と思うかもしれませんが、静岡県内だけで展開する大人気のハンバーグチェーン店なんです。最近ではさわやかでハンバーグを食べるためだけに首都圏から来てくださる方も多いとか。ネットでは熱烈な賛辞の記事をよく見ますので有難い話なのですが、反面、そこまでうまいかな〜?🙄と思う静岡県民が一人😅
まあ、子供にせがまれてちょいちょい食べに来ますから、実際うまいことはうまいです。
とにかく混んでいる店なので、30分以上の待ち時間は当たり前。長い時では2時間近く待つ事もあります。そんな時の強い味方がこれ。



待ち番号券のQRコードを読み取って、アプリで開くと残りの組数と目安の時間を教えてくれるシステム。待ち時間を有効に使えるので便利です。おお、早い時間に動いただけあって、今日は30分で入れそうだ。
ほぼ予定時間に席に案内され、いつも通りの内容を注文。やっぱり、げんこつハンバーグにオニオンソース。初めて来た方はこれしかないです。あと、ライスとカップスープも忘れずにね。
注文が済むと油跳ねを防ぐための紙が卓上に敷かれるんですが、それがこれ。

県内のお店の情報が書かれています。CO7OCの皆さん、浜松にもお店はたくさん出店されていますぞ〜。


先に出されるサラダとカップスープを食べながら待つ事しばし。鉄板がジュージュー音を立ててハンバーグが運ばれて来ました。先ほどの紙を立てて、目の前で塊を2つにカットしてもらいます。(写真はひと回り小さい おにぎりハンバーグ。娘にはこれでも多いけど。)オニオンソースをかけると一層激しく音と煙があがります。いつも思うけど、店員さんはヤケドしないのかな?

油の跳ねが収まるのを待つ間に大盛りライスも揃いました。それでは、いただきまーす!


玉ねぎもパン粉も使わない牛肉100%のハンバーグなので、「中身が少し赤い程度が美味しく召し上がれます。」とのこと。少し赤い?😅でもこれくらいが美味しいんですよ〜!
まあ、確かに一般的なハンバーグとは大きく印象が異なる静岡のご当地自慢、さわやかのハンバーグをご紹介しました。詳しくは書ききれないので、「さわやか ハンバーグ 」で検索!
静岡(浜松)《浜名湖ガーデンパーク》にお越しの際はぜひ行ってみてくださいね!

注、10人を越すような大人数では行きにくいお店ですのでご注意ください。



ブログ一覧
Posted at 2018/09/24 20:42:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2018年9月24日 21:19
 中学生の頃、友人が浜松市に引っ越してしまい、遊びに行ったことがあります。帰りのお土産には夜のお供に「うなぎパイ」未だに謎のフレーズです。ハンバーグもおいしそうですけど、駅弁でもお土産でもはやりウナギのイメージが強いですね。
コメントへの返答
2018年9月24日 22:21
あー、やっぱりそうですよねー。私も浜松に住んでいた12年間は色々な店で鰻、食べまくりました。☺️
ちなみに「夜のお菓子」のキャッチフレーズは「お土産として買ってきた夜に一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい、という願いを込めて当時の社長さんが考えたそうです。
2018年9月24日 21:25
マゼラン署長さん
こんばんは。
さわやか行きたくなりましたよー( ´∀`)
嫁の母方の実家が菊川にあって、菊川本店まで歩いて5分程度のとこにあります。
今年の頭に食べて以来です。
また食べたい!
コメントへの返答
2018年9月24日 22:44
良いパパさん、こんばんは!さわやかの匂いを落とすために風呂に入っていたら返信が遅くなってしまいました😅
何となくあの香りが記憶に残っていて、画像を見ると無性に行きたくなるのがさわやかの不思議なところですね。奥様の実家に来られることがありましたら、またお声がけください。何台かで集まれたら嬉しいですねー!すぐに飛んで行きます!あ、これは方言だった😅
2018年9月25日 16:18
こんにちは、地元ハンバーグチェーン店気になりますね。ウチのメンバーもハンバーグ好きなので同乗する事になったら間違いなく候補に上がりますね。浜名湖といえばまずうなぎは外せないし、浜松餃子も有名ですよね。やっぱり最低1泊は必要ですね。
コメントへの返答
2018年9月25日 19:22
zeurichさん、こんばんは!
静岡情報から全国オフ会を盛り上げてみようかと思い投稿しましたので、コメントがいただけて嬉しいです😂
自分の好み100%の鰻情報はオフ会の掲示板に書き込みますので、そちらもご覧下さい。🤗
2018年9月25日 18:01
会社で浜松に行く話をしたら、浜松出身の後輩から「オススメのハンバーグがあります!」と「さわやか」さんの紹介を受けました(^^)人気店なんですね〜。
コメントへの返答
2018年9月25日 19:48
YAHさん、こんばんは!
ネットで見ると県外から来られた方のほうが熱烈なコメントをくださるので、後輩さんも、この店だったらきっと喜んでもらえるハズ、と思ったんじゃないでしょうか。私も同じ気持ちで投稿しました🤗
今回のオフ会では無理でも、機会があったら是非、ご賞味ください!🤗
2019年3月31日 22:44
こんばんは、お元気ですか!😃

はい・・・存じ上げております。(笑)

私事ですが・・ ○井川の向こう側、H 郡 Y 町 に30代中頃に約2年程赴任しておりまして。

その頃は、まだ知らなかったのですが・・・帰任後も、同地出張の折に現地の駐在員に案内いただき知りました。なかなか美味しかったのと、確か結構なボリュームだった?・・ような記憶があります。🙄(アツアツの鉄板から、ジュージューモクモクだったと)


それから・・・かの地はシラスと鰻が、なかなか美味しかったのが、今も思い出されます。更に地元の方々には、随分と親切にして貰いました。改めて振り返っても、悪い記憶がまったく無いですね・・めでたし、めでたし。👏

本稿を通じ、ちょっと懐かしく思い出しました。ありがとうございます。😄


@ブルネロ

コメントへの返答
2019年3月31日 23:48
@ブルネロさん、今晩は〜🤗コメントありがとうございました。

そうでしたか!H郡Y町は嫁さんが通っていた高校があり、私もゆかりが深い地です。(嫁さんの実家は隣の旧H町。)
Y町は漁港があるので海鮮系は新鮮で美味しいものを食べさせてくれるお店が多いですね。私もまた行きたくなってきました😅
@ブルネロさんも何かの折には、また静岡にお越し下さい。○井川鉄道では機関車トーマスが走り始めましたよ!(笑)
それでは失礼します。

プロフィール

「長男がインプレッサのヘッドライトを磨くために来ています。マステの貼り方から指導中😅」
何シテル?   08/07 14:10
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36
マフラー(スバル純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:04:47

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation