• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

新しい葡萄酒は新しい革袋に入れるものだ。ということか?

新しい葡萄酒は新しい革袋に入れるものだ。ということか? サンバーのヘッドライトバルブが切れました。先日のフロントガラスへの飛び石といい、続く時には続くものです。これで5月には車検って信じられない😭

・・・いや、これはチャンスではなかろうか!? 前々から思っていたヘッドライトのLED化ができるとしたら、今をおいて他にない!!兵は拙速を重んじる。思い立ったが吉日。最近、サンバーは自分の車だと思っている嫁さんの為にも、何とかヘッドライトを明るくしてあげたい!(いや、本心ですって。😤)

そうと決まればまずはリサーチから。みんカラでサンバーの先輩方がどんなパーツを選んでいるか、寝る間を惜しんで勉強、勉強。おー、結構実例があるじゃん。PHILIPSかな、IPFがいいかも。それにしても、皆さん、自分で何でもできてすごいなぁ。私は電気系まったく駄目なんで、プロにお願いするより他、手がないです。
そんなわけで、次の日に超自動後退に行って相談してみました。お店のお兄さん曰く、「後方のスペースがないんで調べて見ないとなんとも言えないですね〜。メーカーの適合が出てたほうがいいと思うんですよ。」と言いつつパソコンに向かうこと10分。こちらもクリップしておいたみんカラのレビューをスマホで見せながらこんなのどうでしょう?と探りを入れてみます。その結果、サンバーTW1に適合が出ている商品を発見しました!


よし、これで行ってみよう。

ピットではベテランの整備士さんが待っていました。「レベル高いです。とにかくやってみますね。」とのこと。それから30分くらい経って、呼び出しの放送が流れました。どうなったのかと思いながら行ってみると、「結論から言うとお勧めできません。」とな!?ガーン!適合が出てるのに何故?
何でも、ヘッドライト裏のカバーが小さくてドライバーユニットが収まらないんだとか。無理して付けてもどんなトラブルが出るか分からないそうです。最悪熱で溶けるとか。こんな時、自分で作業できれば自己責任で打開策とか考えられるんだろうな〜。でも、お店としては責任上無理はできないだろうし・・・。私としても嫁さんが乗る以上、トラブルに繋がる可能性があるチューニングは避けたい。大きく膨らんだ夢が一気に萎んだ一瞬でした。
支払いはまだしていなかったので、ここは潔く諦めて、申し訳なさそうにしている整備士さんに代わりのバルブ交換をお願いします。「本当のことを言うと見やすさ優先で普通の色のバルブをお勧めします。」とアドバイスをいただきましたが、スモールをLED化している手前、何とか色のバランスは整えたいところ。視認性の良さや明るさと見栄えの妥協点を探り、最終的にカーメイトのGIGA THE BLUE PLUS 5000k/BD429N H4を選択しました。


ちなみに今までは碧色光と言われる6100kのバルブを入れていたので、比べるとかなり大人しい感じの色合いになりました。謳い文句ほど青い印象はないですね。普通のH4バルブです。

こうして貴重な日曜日を丸ごとつぎ込んだ、サンバーのヘッドライトバージョンアップ作戦は無難に落ち着くところに落ち着いて終了したのでした。チーン!

大山鳴動して鼠一匹

しょんぼり帰宅した私でしたが、嫁さんは「交換できてよかったよー。明るくなったし、ありがとねー。」と喜んでくれた。いや、本当はもっとずっと明るくしたかったんだよ。😭

その晩、タバコをふかしながらサンバーを眺めていて、ふと思い浮かんだのが聖書の一説。

「新しい葡萄酒を古い革袋に入れる者はいない。そんなことをすれば、革袋は破れ、葡萄酒は流れ出て、革袋もだめになる。新しい葡萄酒は、新しい革袋に入れるものだ。
そうすれば、両方とも長もちする。」
マタイによる福音書 第9章17節


平成も終わる今、バルブの主流は完全にHIDやLEDにシフトして、H4バルブはひと昔前と比べてお店での売り場面積も商品のバリエーションも絞られてきた感じがします。まさに熟成しきった古い葡萄酒か?
そしてサンバーもそこかしこに昭和の気配が漂う古い皮袋。技術がある人ならハイレベルなテクニックを駆使して最新のシステムを導入することもできるんでしょうけど、私ではトラブルに対処できないし、大切な家族を危険な目に遭わせるわけにはいかないので、結果的にこれでよかったのかな。

何はともあれ、今回の一件はこれからのサンバー弄りについて考える良い機会になりました。新しいものを導入できそうなところは積極的に取り入れるとしても、新しさに釣られて無理やり古い皮袋に新しい葡萄酒を入れようとするのは慎もう。古いものには古いもののシンプルな良さがあるんだから。ボジョレーヌーボーよりも熟成された古酒の方が美味しいこともあるさ😅
負け惜しみ気味にそんな事を考えているうちに、昼間交わしたベテラン整備士さんとの会話が頭をよぎりました。
私:「少なくとも30万kmは乗りたいと思ってるんですよ〜。」
整備士さん:「乗れると思いますよ。サンバーならね。大切にしてあげてください。」
ブログ一覧
Posted at 2019/03/05 18:37:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

首都高。
8JCCZFさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年3月5日 20:52
スバル車はLED化するのはホント苦労しますね。

https://shop.nenc.co.jp/?pid=134569000

ちょっと遅かったですが、、、これワタクシのお友達のところで出しているやつなんですが、今までスペースの都合で取り付けられなかった車にも取り付けられるよう開発されました。Facebookではサンバーディアスと鷹目インプやBPレガシィでテストして開発されていました。次回機会あれば候補に。ワタクシは次インプにH7で投入する妄想をしております(笑)
コメントへの返答
2019年3月5日 21:28
グレ鷹さん、今晩は〜🤗
情報ありがとうございました!純正との比較動画を見ましたが、やっぱり明るいですね〜。Facebookの記事ではTV1に取り付けて、熱や音などもう少しテストが必要ですとのことだったので、問い合わせのメールを送ってしまいました。Σ('◉⌓◉’)は!まだ可能性を追ってるよ、この人は!😅
2019年3月5日 22:00
私のヘッドランプ交換と同時期になっちゃいましたね。うちのTW1はクラシックという名前がついているので、レトロ感を残しながら…というのがポイントになります。
4500kが私の妥協点(明るさとお値段)でした。
コメントへの返答
2019年3月5日 22:57
BP5_2.0GTさん今晩は〜!🤗
見事に被りましたー。前回のバルブは昨年の2月に交換して、保証期間1年が過ぎた途端に球切れという、よくできた商品でした。本文間違えてて6100kだったんですが、無理をさせると寿命も短いですねー。4000〜5000kぐらいがちょうどいい妥協点な気がします。お値段的にも限界😅
2019年3月9日 13:37
こんにちは。
私のサンバートラックも切れた時に悩んだのですが。
日産Dラーで後付けLEDに交換しました。
ライジング
https://www.sphere-light.com
今度整備手帳に載せておきます。
コメントへの返答
2019年3月9日 14:14
神聖 ノンタマさん、こんにちは〜!
他社とはいえ、ディーラーさんで交換されたんですか!はなからout of 眼中でした!是非詳細を教えて下さい。
明日ディーラーに行く予定があるので、探りを入れてみようかなー😅
2019年3月9日 14:45
早速今夜にでもUPします。
コメントへの返答
2019年3月9日 15:05
お忙しい中、急がせてしまったみたいで恐縮です。(と、言いながら楽しみにしています。😅)よろしくお願いします🤲
2019年3月23日 21:42
こんばんは・・・初めまして、@ブルネロと申します。

おぉっ!・・みんカラの中で、聖書の一節に触れるとは・・・とても新鮮な驚きです。

そして・・妙に腑に落ちて、無理なく納得してしまう自分です。😃

余談ですが・・・私のヴィヴィオは、曇ったレンズを新品に換え、HIDにはせずにノーマル球のままで使っております・・決してオリジナル云々ではないのですが。

見栄張って言うと、昭和の雰囲気?を装って乗っているつもりです。(笑)

本心では、万一のトラブルが面倒な点と現状にさして不満が無い為です。ただ、奥様を思うお気持ちは充分解ります。私も同じように考えますから。

つまらないコメントを失礼致しました。ありがとうございます。


@ブルネロ

コメントへの返答
2019年3月23日 22:21
@ブルネロさん、はじめまして!今晩は〜🤗
しみじみと考えた事を書いたブログでしたが、共感のコメントをいただき、ありがとうございました😊
愛車紹介も見せていただきましたが、ヴィヴィオRX-R、いい車ですよね。私がその良さに気付いたのはプレオに代替わりした後だったというお恥ずかしい話ですが😣
お互い熟成しきった古酒の、豊穣な味わいを楽しみたいですね。今後ともよろしくお願いします🤲

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] フォッサマグナ糸魚川-静岡構造線縦断完遂‼️
ハイタッチ!drive
2025年08月11日09:41 - 19:53、
354.36km 7時間2分、
バッジ57個を獲得、テリトリーポイント500ptを獲得」
何シテル?   08/11 19:58
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36
マフラー(スバル純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:04:47

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation