• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"オヤジのレガシ" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2023年11月8日

BMMレガシィ11年車検(じいじ歴2年点検)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
しばらく前に親父から「レガシィの半年点検をしてきたから。」てな感じで作業伝票を渡されました。
そこでハタと気づくわけです。
私「あれ?そろそろ車検じゃね?」
親父「ん?去年の11月にもう済ませたぞ⁈」
私「⁉️😳・・・💧え〜と、知らんかった💦伝票もらったっけか⁇」
親父「一度渡して戻ってきたと思ったけどな?」
まあ、どちらがボケていたかはこの際置いておいて、親父のファイルから伝票が見つかったので、遅ればせながら記録しておく事にします😅
納車前に車検整備はしてあったので、そろそろのような気になっていたんですが、時間が過ぎ去るスピードが歳と共に加速していくのを感じる今日この頃であります😮‍💨。
ボケてきたとは言ってはいけない🙂‍↔️
2
さて、気を取り直して、整備内容を確認してみましょう。

◉法定24ヶ月点検
●OBD診断って何だ⁇と思ったら、On Board Diagnostics(車載式故障診断装置)」なる電子制御装置の故障を診断するための装置があるんですね。恥ずかしながら初めて知りました。しかも2021年10月1日から、「既存のすべての自動車について1年ごとにOBD点検の実施」が義務化されていたんだとか。😅いや〜、キレイにスルーしていたなぁ。笑笑

OBD診断ってなに?2021年10月から義務化されたことで、車検や点検はどう変わるか詳しく解説(ケイテック株式会社のブログより転載)
https://k-techcorp.com/5670.html

『OBD診断による点検の対象となる装置が以下のとおりです。
原動機、制御装置、アンチロックブレーキシステム(ABS)、エアバッグ、運転支援装置(衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)、自動命令型操舵機能(レーンキープアシスト)、横滑り防止装置)、自動運行装置、排ガス関係装置
対象となる警告灯が点灯している、故障コードが確認されている状態では2024年以降は車検に不合格になってしまいます。』

ウーン、コレは・・・、いよいよアイサイトの不調でオールドスバルから降りなければならない未来が見えてきたな💦何か対策ができるか勉強しておかないと🤔

●タイヤは減ってないなぁ、そもそももう少し走ってあげないと調子を崩しそう💦
●ブレーキの残量も良し👍
●デフロスターの作動 良好
●アイサイト診断、点検 ってある割にはどこにも結果が書かれていないんですが、悪かったら声がかかりますよ、という意味でよろしいのか?

●フロントトーイン調整
●ヘッドライト焦点 点検
●エンジン・下廻りスチーム清掃
●ブレーキクリーニング
⭐️ブレーキフルード交換(スバル純正・車検ごと)
前回交換:2021.11.28走行距離67,311km
今回交換:2023.11.08走行距離76,956km
この間1年11ヶ月と20日,走行距離9,645km
3
⭐️エンジンオイル交換
前回交換(スバル純正STD5W-30)
2022.10.28走行距離71,896km
今回交換(LES PLÉIADES ZERO 0w-30TOTAL4.5L)
2023.11.08走行距離76,956km
-5,060km
⭐️オイルフィルター交換(スバル純正)
前回交換2022.10.28走行距離71,896km
今回交換2023.11.08走行距離76,956km
-5,060km
⭐️エンジンフラッシング
前回施工不明
今回施工2023.11.08走行距離76,956km

前回の半年点検の際、まだ走行距離が短すぎて勿体無いからと実施しなかったオイル+フィルター交換を今回はきっちりやってもらいました。そして、以前何気ない親父との会話の中で「俺は最高グレードのレ・プレイアードっていうオイルを入れてるもんね。」と言った(自慢した🤭)ことがあったのは記憶しているんですが、今回、しれっとグレードアップされていました🤣。どうやら『息子と同じモノを入れてくれ☝️』とオーダーしたらしいです😅それから、私だったら絶対に頼まないエンジンのフラッシングが入っていましたけど、次回からは無駄なのでやめるよう言っておかねば💦
●下廻り防錆剤(スリーラスター)塗装
一方、絶対にやっておきたかった下廻りの防錆対策ができていてホッとしました😌
●その他、ワイパーゴムやキーレス電池の交換、燃料添加剤の投入など、私が睨んでいるときには実施しない内容がチラホラと😅
4
1番やられた〜❗️と思ったのはエアコンのフィルター。🤦🏻‍♂️👴🏻❓半年前に交換したばかりのエアコンフィルターが、今回も交換されていました。さらにエバポレーター洗浄まで加わって、工賃込みで10,500円って痛すぎる出費どころの騒ぎじゃないです😭勿体無い❗️🦑💢
前回交換:2023.05.17走行距離74,241km
今回交換:2023.11.08走行距離76,956km
この間の走行距離2,715kmって何やねん❗️🦑💢⚓️
やはりしっかり監督しないと🤦🏻‍♂️
5
バッテリーは今回も良し❗️👍🔋
6
機関全般異常なし❗️(独り言)前の書式の方が詳しく記載されていて好きだったなぁ😅
7
我が家の重量級GT連隊。同じエンジン、同じ駆動系&ホイールベース、同じ足回りにも関わらず、見事にキャラや走行フィーリングが異なる調律の妙は立派。
どちらのオーナーも今の愛車がアガリの車と思っている🤣🤣のだけれど、何にせよこれからも末永く元気に走ってもらいたいモノであります🚗🚙

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検見積

難易度:

車検見積もり

難易度:

車検(12回目)

難易度:

車検

難易度:

ディーラー車検

難易度:

6回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月17日08:37 - 20:17、
480.62km 7時間10分、
8ハイタッチ、コレクション7個を獲得、バッジ81個を獲得、テリトリーポイント850ptを獲得」
何シテル?   06/17 20:18
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI ピッチングストッパー/強化ピッチングストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:12:34
イサム塗料 キャンディカラー 上塗りクリアー シエンナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:25
リヤゲートプロテクターver2製作 その5(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:26:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation