• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU-SANのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

1万キロを過ぎて、パワートレーンがスムースになってきた

1万キロを過ぎて、パワートレーンがスムースになってきた我がプリウス君も、1万キロを過ぎる頃から非常にパワートレーンがスムースになってきた。

以前はアクセルを踏むとエンジンが掛かるのだが、いかにも安っぽいゴロゴロとした音だったが、最近、ウソの様にその音が小さくなった。

遠出する場合は、多少燃費には不利になっても暖気というか、始動後にエンジンが掛かって止まるまで発進を待つと、その後は1日とてもスムースにパワートレーンが動いてくれる。
Posted at 2019/04/21 21:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

スタッドレスからノーマルタイヤに戻した

3月に入って暖かくなったので、今年は早めにノーマルタイヤに戻した。

12月の初めからなので約3ヶ月2,500キロ程スタッドレスで走った。
今回初めてBSの最廉価モデルからヨコハマのそれも最上級モデルを
奢ったのだが、率直に言って大失敗だった。

とにかく剛性感がなくグニャグニャなのはスタッドレスだから仕方が
ないのかもしれないが、大きな段差では「ドシン」というショックがあり、
何より「ピーン」というか「キーン」という高周波のパターンノイズが
耳障りだった。これはBSのスタッドレスでは無かったものだ。

元のノーマルタイヤに戻してあまりの違いにホッとしているところだが、
今後4,5年はシーズンごとに我慢しなければならないと思うと
安くはないタイヤだったので、かなり後悔している。
やはりスタッドレスは最新モデルでなくともいいからBSだ。
Posted at 2019/03/02 23:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

間違いの無いリレーアタック対策

トヨタ車の場合は、節電モードを使ってロックをする方法もあるが、
いちいち面倒だし、第一設定中に電波を盗まれる可能性がある。

一番簡単で間違いのない方法がある。

車の設定でスマートエントリーシステムを解除してしまえば良い。
そうすれば普通のリモコンになる。

リモコンが無ければ、ロックは外せない。
始動は、スタートボタンにキーで触れればOK。
Posted at 2018/12/28 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

プリウスのマイナーカタログ入手

今日、通りがかったディーラーでプリウスマイナーモデルのカタログを入手してきた。
まだマイナー後の実車は無かった。

デザインは購入してしまえば多少の愛着も湧いてきているので何とも言えないが、
内装は真っ黒々にしてしまわなくとも良かった様な気がする。未来感が後退した印象。

マイナー前で最も売れ筋だったモデルは、ベースグレードの「S」にセーフティセンス等を
装着した「セーフティ・プラス」というグレードだと思うが、マイナー後はセーフティセンスが
標準なので、ベーシックモデルで良いという人は、「S」を選ぶことになるだろう。

価格的には、「セーフティ・プラス」は260.7万円、新モデルの「S」は256.5万円なので
一見、約4万円の値下げだが、細かく見ると「セーフティ・プラス」と同等にするには
①フロントフォグランプ追加 2.2万円
②クリアランスソナー追加  2.8万円
③ナビレディセット追加   3. 2万円
合計 8.2万円 が必要になる代わりに
:バッテリーがリチウムイオンにグレードアップ
:DCMが標準 
ということで実質的にほぼ同等レベルということになるが、コスト的に見たら
実質的に若干の値下げに近い。

一方価格では買えない部分として
:シートの表皮が、上級ファブリックでなくなった
:インテリジェントパーキングアシストが無くなった(実際に使ったことは1度も無いが)
:LEDアクセサリーランプが追加出来ない!
があって、微妙なところ。

特に最後のLEDアクセサリーライトは上級グレードの「A」でも追加が出来ないのだが、
これが無いとブラック系以外では見た目がかなり貧相になる。

また、今回のマイナーではツーリング系以外のホイールキャップのデザインがカッコ悪くなったので、
見た目を気にする方は、273万円のツーリングセレクションSを買うしかないかもしれない。

自分的には、カローラスポーツに装備されている
:第二世代のセーフティセンス
:電動パーキングブレーキ
:左右独立調整エアコン
が装備されなかったので、新モデルは特に羨ましくも無い存在だ。
Posted at 2018/12/25 17:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月11日 イイね!

ヨコハマ アイスガード6を装着

高崎だと冬場はスタッドレスタイヤの装着が当たり前だ。

もう20年近く高崎に住んでいるが、実際に雪道を走行したのは1シーズン、あっても2〜3日。
それでも車通勤している限りは、その為にスタッドレスタイヤを装着することになる。

そうなると安物でも良いように思うが、元々保険の様なものなので、折角の新車ということもあり、
今回はアイスガード6を奢ることにした。

乗り心地がフニャフニャになるのは仕方ないのか。ロードノイズは小さくなったというより目立ちにくい
音になったとは言える。

スタッドレスに履き替えるのに伴い、ホイールは購入時のなんちゃってアルミと穴付きキャップ。
改めて購入したモデリスタのSpin AirIIIはカッコイイなと思った。しばらくの辛抱です。

今回、購入したスタッドレスタイヤを装着するホイール4個はすんなりとトランクに収容出来たし、帰りのノーマルタイヤもリアシートを倒して楽々積むことができた。
カローラスポーツや普通のセダンだとこうはいかなかったと思うので、改めてプリウスの使い勝手に感心した次第。
Posted at 2018/12/11 23:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス 7年目車検でスタビライザリンク取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3010840/car/2623438/8296046/note.aspx
何シテル?   07/12 18:34
KAZU-SANです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「寒冷時のキーキー音」がついに治ったかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 19:57:43

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてのトヨタ車です。 付けたオプションは、 ・ラグジュアリータイプ フロアマット ・電 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通勤用のセカンドカーとして中古で買いました。 3年落ちで走行距離は1万キロあまり。 中古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation