• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_H_I_Nのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

ロールバーをレザー調にしてみた

ロールバーをレザー調にしてみた連休ですねー
出かけてもどこも混んでそうだし、、、
こういう日は青空のもと車弄りでしょう

鬼嫁「今日は走りに行かないの?」
俺「今日はどこも混んでるだろうから“駆け抜けない喜びの日“にした!」
鬼嫁「なに⁈“毛が抜けない喜び“?すでに抜ける毛もないだろう」
俺「黙れ!」※心の声

先代の白青GTウィング直管2•5はやり過ぎた
幸いボビーさんから譲り受けた当代のSMGは外装こそ大人しいが足回りや吸排気はすでに完成済で手を施す必要がない
外装はおとなし目だがそれでいいのだ
それでもどこかで個性を出したいなぁと考え、とりあえずなぜか左右微妙に色が違うロールバーをなんとかすることに

マッド調に塗装、カーボンラッピングが一般的か
ホイールに合わせてラバーペイントが最も手がかからなそうだけど、ウィンドディフレクター付けたり外したりする際に捲れちゃいそうだな、、

alt


で、レザー調に挑戦
レザー調にしてる人、いそうでいなくない?

適度に伸縮性のあるレザー調ラッピングフィルムを使用
レザー調は、カーボンや木目みたいに柄の向きがないからフィルムを無駄にしなくて良い
一枚で貼ろうとする人もいるが、俺は無理しないで分割して貼っていく
ラッピングも支払いも無理せず分割だ

alt

少し凸てるのがフィルムが重なった部分
内側ならそんなに目立たないでしょ

ラッピングの際悩むのが施工方法
俺は、デカモノはウェット、ちっちゃいちゃんはドライにしている
小さいものをウェットで貼ると気泡ができやすい気がする

alt

 
とはいえドライでも気泡は入る
柄物のラッピングフィルムは少しぐらいなら無理して貼り直すより針で穴を開けてスキージーで慣らす方が良い
カーボン、木目などもこれでいける
逆に、単色、特にマッド系は結構目立つので貼る際にはくれぐれも慎重に

alt


てなわけで完成
施工後数日はシワが戻ったりするのでその度にヒートガンで伸ばして慣らしてあげてください
ラッピングのコツは、なるべく引っ張らないこと、裏面にあまりフィルムを巻き込まないこと、かな

んー、にしても何か味気ないなぁ、、、

alt


ステッチを足してみた
んー、、微妙ww 個性的ではある

ついでに嫁リクエストのウィンドディフレクターも装着
俺「ウィンドディフレクターつけたよ」
鬼嫁「やっとつけたか、あれないと髪がひっちゃかめっちゃかになるんだよ」
俺「そうだねー」
鬼嫁「そうだね? ガハハハハハハハwww」
俺「黙れ!」心の声
Posted at 2024/05/03 13:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

エリプソイドをラバーペイント

エリプソイドをラバーペイントZ団メンバーから譲り受けたSMG。
エリプソイド18インチを履いているんだけど、なぜか3本がDIY塗装のピアノブラックで1本はノーマルのシルバー。
ホイール履き替えも考えたけど、とりあえず繋ぎでラバー塗装しておこ。

俺「ちょっと職場でホイール塗ってくる」
鬼嫁「何色にするの?」
俺「黒」
鬼嫁「もともと黒じゃん、黒に黒塗るの?黒歴史をさらに黒歴史で上塗りするあんたの人生そのものだな」
俺「だまれ!」※心の声




選挙で忙しい中、前大統領にもご協力頂きました

エリプソイド、ホントはノーマルのシルバーが好きなんだけど...
いつか剥離するかな




ラバースプレーは、足つけや下地とか必要なく、乾くのも早いからお手軽です







エリプソイド、マッドブラック超合う!

養生だけで3時間くらいあればできる
飽きたら剥がせる
何とも手軽にホイール塗装が楽しめる優れモノです
まぁ、長持ちはしないけど

午後から雨なのでさっさと撤収
俺「いい感じに塗れたよ、ラバーペイントだから飽きたらすぐ剥がせるし」
鬼嫁「飽きたらすぐ剥がして別の色にするのか?
あんたの女関係と同じだな
いい歳して色ボケするなよ!」
俺「黙れ!と言うかスマン」※心の声
Posted at 2024/03/20 20:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月17日 イイね!

ボンネット&GTウィング

ボンネット&GTウィングボンネット交換>ウィング装着しました。
Z団ヒデさんのお下がり。
ヒデさんのとそっくりになちゃいましたww



ボンネット交換に際しては色々と事件がありブルーな気持ちでした。ボンネットがブルーなだけに、、
GTウィングの高さで悩みましたが結局見た目重視で低めにしました。
ダウンホースが効くのは120kmくらいから?安全運転の私には縁のないスピードですわ。



鬼嫁「ん、また色変わったか?」
俺「そう、羽根もついたぜ!」
鬼嫁「車もあんたも随分と羽根伸ばしてんな」
俺「黙れ!」※心の声
Posted at 2023/05/17 11:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月01日 イイね!

毒キノコ装着

毒キノコ装着ゆうさんやbobbyさんのご指導賜り毒キノコ装着しました。
ゆうさんに言われた通りエアマスセンサーを純正のものと交換しようとしたらなんだか外れない。

純正外すのはトルクスで簡単。
ところがアリ購入のエアマスセンサー付パイプが曲者だった。
なんだこのネジ?+でもないしトルクスでもない。
溝が5個⁈ここ一番大事なところで写真撮らなきゃいけないのにイライラし過ぎて忘れてしまった。
どうせセンサー自体は使わないからとヤスリで削ってなんとか外した。
シュコシュコ音はしないけどめっちゃレスポンス良くなった。

鬼嫁「また何か付けてるのか?」
俺「毒キノコだよ」
鬼嫁「あれか、昔あんたがよくやってたマジックマッシュ、、」
俺「やめろー!」※大きな声
Posted at 2023/02/01 10:16:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月11日 イイね!

ヘッドライトユニットをsonarに交換 後編

ヘッドライトユニットをsonarに交換 後編前回全て完了と思われたヘッドライトユニットの交換が、ポジションランプのバルブ色違いのためやり直しです。
やったばかりの作業ってめちゃ捗ります。
あっという間に交換して帰宅。
その日の夜、極狭の純烈、じゃなくて縦列駐車場でカミさんのパッソと入れ替える際


鬼嫁「ん、なんかピカピカしてるぞ」
俺「あたぼうよ、新品だからな」
鬼嫁「パリピみたいだぞ、大丈夫か」
俺「ちょっと、何言ってるか分かんないですけど」※心の声
とそこに家族Z団会員番号2番のMC長男登場
MC長男「おぉ、ギャルいじゃん!俺もこれしたい!」
俺「君のは既にsonarだが」

よくよく聞くとエンジンオンでポジションとイカリングがストロボのごとく点灯するのだとか
なぬ?確認してみると確かにパリピだしギャルい
Z団情報によると、フラッシングという現象らしく車検NGらしい。
コーディングで消せるらしいのでしばらく放っておく。

鬼嫁「良かったな、また車いじる言い訳ができて」
俺「黙れ!」※心の声
MC長男「そんな言い訳なくてもいじるでしょ」
俺「黙れ!」※実際の声

Posted at 2023/01/11 13:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロールバーをレザー調にしてみた http://cvw.jp/b/3012531/47694837/
何シテル?   05/03 13:56
東京の西側です。 座右の銘は公私混同。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E85 Z4 SMG の治療レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 09:41:11
ロールバーをレザー調にしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:17:00
ELM327とアプリ(E85Z4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 15:23:41

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation