2連続ボウズを食らったので今回こそまともな釣果が欲しいところです。
浦安沿岸ではタチウオの釣果もありイナダなど青物の報告も出てきたので自宅からも比較的アクセスが容易なここに決めました。
更にボウズ対策として明るくなってからはサヨリ狙いできる準備もして現場に向かいました。
5,6年ぶりの浦安釣行ですが果たして?
釣り場:浦安電波塔付近
釣行日時:2020年11月1日 5:20-9:00
潮汐:大潮
ロッド:SPORTLINE DOライトショアジグ962MH
リール:DAIWA SPORTLINE DG V-MAX 3520PE
ライン:国産PE2号
リーダー:フロロカーボン 16lb
ルアー:Megabass マキッパ!30
メタルガレージ プレートジグ
メジャークラフト ジグパラショート
メジャークラフト ジグパラTG
ダイソーメタルジグ改
アマゾン 鉄板バイブもどき
その他色々
釣果:コノシロ、コハダ多数
浦安斎場近くに車を止めて現場へ向かいます。
梯子を下りると相応に釣り人がいますが入れないほどではないようで安心。
テトラに降りる場所を見つけポイントに入りルアーの準備を進めます。
久々のテトラは思った以上に足場が厳しくかなりやりにくいです。
まずはジグパラで探りますが反応なし。
早速買ったばかりのマキッパを投入しますがいきなり根がかりです。
四苦八苦しても取れず結局ロストです。
一投目でこれとは萎えまくりです。
更に目の前に漁船が底引き網を引き始め釣りにならないのでポイント移動です。
今度は電波塔正面当たりのテトラが切れている場所が空いており下りずに始めます。
左手を眺めるとルアーマンでびっしりですね。
周囲を見ても特に釣果はなさそうですがルアーを投げるとコハダがスレがかりしてました。
その後もコハダ、コノシロばかりスレがかりです。
目の前は底引き網船が行ったり来たりでまともな釣果は厳しそうです。
周囲もコノシロ、コハダの釣果ばかりで唯一右隣に居た方がシーバス2本上げたのを見た程度でした。
サヨリ狙いも考えましたが暁ふ頭でも今思えばコハダに邪魔されたので期待できなさそうです。
またしてもメインターゲットは不発でした。
コノシロ、コハダはスレかかりばかりでしたが持ち帰り分だけでも20匹以上あり捌くのが大変でした。
ルアーも3個ロストしたのでまた補充しなければ、、
次回はエリアトラウトですかね、、、さいたま水上公園がオープンしていますので。
思いつきだけの釣行ですが回数だけはこなしていきたいと思います。
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2020/11/01 16:12:12