
午後はタイラバにチャレンジ。
船長によると相当渋いので期待はできないが何らかの型が見れるように頑張りたい。
タイラバはほぼ1年ぶりの釣行だがどうだろうか。
釣り場:東京湾 観音崎
潮汐:大潮
釣宿:いなの丸
釣行日時:2022年7月30日 13:20-16:15
ロッド:OGK TAIRABA SHAFT SG 195ML
リール:DAIWA 紅牙 X IC
ライン:DAIWA UVF紅牙 DURASENSOR 8 BRAUD 0.8号
リーダー:ジョイナー 船ハリスⅡ 6号
タイラバ:DAIWA 紅牙オレンジ100g
DAIWA 紅牙 ベイラバーフリーαフックアッパー 100g
Major Craft鯛之実グリーン100g
Jackal 鉛式 ビンビン玉 SLIDE グリーンゴールド 120g
FANDEARRO タイラバ 鯛ラバ 3色セット 80,100,120g
Jigggy ホットレッドゴールド カブラオレンジ シオメイワシグロー
出船までに時間があるのとお腹も減ったので、ドンキで買ってきた弁当を車中で。
その後船に向かった。
釣座は左舷ミヨシと昨年と同じポジション。
同乗の釣り客は自分含めて3人というスカスカ状態。
程なく出船しポイントへ。
大体観音崎沖の30m位という感じだった。
まずは紅牙 ベイラバーフリーαフックアッパーを投入。
数投目でコツコツというアタリがあったが以降は沈黙が。
そして一番試したかったジギーを投入。
丹念に探るが反応なし。
一度根掛かりし焦ったが無事回収。
3色のローテと誘うスピードを変えても反応なし。
ダメ元でジャークしても反応なし。
何も反応も得られず時間だけが過ぎていく。
タイラバも持ち合わせたものをすべて投入するが反応なし。
後半は深場が増えたのと潮の流れが早いので120gに統一。
終盤から海藻が増えて探りにくくなった。
そして終了間際に他の釣り客が1枚上げたようだ。
16:15になり沖上がりに。
釣果はもちろんオデコだった。
まるで駄目だった。
アタリらしきものも1度だけなのでどうにもならない状態。
タイラバは釣り方は簡単と紹介されているが、そもそもアタリがないのでは釣りようもない。
失意に打ちひしがれてと港にという訳でもなく、大きな期待は抱いていなかったので問題なし。
ブログを見ると午前太刀魚は0-9だったとか。
ドラゴン含め釣れたのでまあいいのかなと思いつつ帰路についた。
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2022/08/01 06:59:57