
1か月振りの船釣行を計画。
本当はがっつりリレーか夜イカと行きたいところだが、翌日が平日かつ出社日なので体力的に厳しい。
伊藤遊船でタチウオなら帰りが余裕と考えるがまだ冷凍タチウオはストックがある。
アジはLTなら選択肢はあるが、湾奥アジは正直そこまで好みではない。
大津沖がポイントになるいなの丸で午前アジもいいがやや遠いと悩んでいたがYouTubeで豚アジという大きいアジの
釣り方をレクチャーしているのを見つけた。
これいいと見ていた所、船宿は小柴港のはやぶさ丸だった。
三喜丸の隣でアジ船だけなのでスルーしていたがビシアジということが分かって俄然やる気に。
予約を取って向かった。
釣り場:東京湾 横須賀沖
釣宿:はやぶさ丸
釣行日時:2023年9月10日 7:20-13:00
潮汐:若潮
ロッド:DAIWA YARI-IKA-X 195MH
リール:DAIWA HYPER TANACOM 400BDe
ライン:SEAGUAR PEX8 3号 400m
仕掛け:弓型天秤 ビシ130号
アジ用仕掛け各種
エサ:青イソメ、赤タン、紫タン
5:40くらいに到着。
初めての船宿なので緊張するが、船長が愛想よく釣り座を案内してくれた
アジなので釣り座はそこまで意識しなくていいがトモ寄りの左舷3番目に。
受付を済ませて氷やエサの買い方も確認し車は駐車場へ。
小柴港は有料ではあるが、余裕のある駐車場で安心。
7:00に出船し15分くらい走るとのことでポイントへ。
早速始め2投目で30オーバーの良型が。
シェイクしてステイのパターンが小気味よく決まり40オーバーも。
ここでトラブル発生。
仕掛け投入時に針が親指にグッサリ。
カエシも深く突き刺さり抜けず船長に相談。
あー大したことないなとペンチで一瞬に痛みもなく抜き去ってくれた。
そして女将さんがすぐに消毒してくれてちょっと感動。
ありがとうございます。
少々痛みは残るが釣りができない程ではないので試合再開。
1時間態度でこれくらいに。
ポイントを移動するとカサゴが。
また食いがたち39cmが。
エネルギーも補給。
そして暑い、これで3本目なので既に1.5Lに。
仕掛けの消耗も激しくオマツリや切られたりと二桁は消費。
12時すぎにはこれくらいに。
以降は仕掛けをケチったせいか周りの好調にもかかわらず1匹追加して終いに。
釣果は、、
アジ31匹、カサゴ2匹だった。
アジも大型ばかりなのでクーラーボックスがずっしり。
おしぼりの提供もありサービスの良い船宿と分かったのでまた行きたい。
アジは刺身となめろうに。
まだ大量にあるので干物やアジフライも作りたい。
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2023/09/11 09:31:45