
待ちに待った夏季休暇!となれば、当然のごとく釣りへと繰り出すのがお決まりの流れ。
今回は、前回マダコ釣りに挑んだ際の課題を克服すべく、そして好調と噂のシロギスも堪能すべく、東京湾の木更津沖・富津沖へ繰り出した。
お世話になったのは、いつもお世話になっているミナミ釣船。
タコとシロギスのリレー釣りを計画し、いざ出発!
釣行データ
釣行日: 2025年8月9日(土)
時間: 8:30〜15:20
釣り場: 東京湾 木更津沖、富津沖
潮汐: 大潮
釣宿: ミナミ釣船
ロッド: タカ産業 タコパラスティック エギ 175cm、PROMARINE ALIZER 船キス 165ML
リール: PROMARINE CRAZER CR2000、WATA CHAMP ORIGO 2000S
仕掛け: ダイソー、セリア、マルシン漁具、SHIMANOのタコエギ、オーナーの船キス仕掛けなど
痛恨のミスとタコ釣りの行方
朝5時半過ぎに港に到着し、無事に左舷トモの釣り座を確保。
朝食をすませ、いざ準備!というところで、まさかの痛恨のミスが発覚。
なんと、タコ釣り用のベイトリールを忘れてきてしまったのだ…。
絶望しかけたが、ミナミ釣船の充実したレンタルサービスに助けられ、無事にベイトリールをお借りして事なきを得た。
出船してすぐ、東側へ移動。
前回好調だった白いタコエギを中心に仕掛けをセットし、釣りを開始するとすぐに1杯目をゲット!幸先の良いスタートに一安心だ。
その後も順調に2杯目を釣り上げたものの、まさかの2連続バラシ。
リールの感覚が掴みきれず、悔しい思いをした。
その後、ようやく3杯目を釣り上げたが、驚くほど真っ白なタコ。
頭の一部が青く見えたが、ヒョウモンダコにしては大きく、ヒョウ柄もなかったため、すぐにリリースした。
シロギス釣りで怒涛の追い上げ
午前11時過ぎ、シロギス釣りのポイントへ移動。
仕掛けを投入するとすぐにアタリがあり、魚影の濃さに期待が膨らむ。
30分も経たないうちに10匹を達成し、胴突き仕掛けに変更してさらに数を伸ばす。
昼食を済ませ、目標の20匹もクリア!その後は拾い釣りとなったが、順調に数を重ねて後半のタコ釣りに備えた。
そして再びタコ釣りを再開。
出だしは渋かったものの、バラシに苦しみながらも数を重ね、最終的に2杯のタコを追加して納竿となった。
釣果と反省
今回の釣果は以下の通りだ。
マダコ: 5杯(4バラシ)
シロギス: 30匹(申告時は29匹)
その他: クサフグ 1匹
シロギスは申し分ない釣果で大満足だったが、マダコは痛恨のバラシが4回。
もし自前のリールだったら、もう少しバラシを減らせたのではないかと悔いが残る。
それでも、心地よい疲労感と共に港に戻り、充実した一日を過ごすことができた。
次こそは、万全の準備でリベンジしたい!
Posted at 2025/08/12 18:30:17 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記