• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirachiのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

つり幸でアジ狙い

つり幸でアジ狙い先日のプールフィッシングが駄目だったからと言うわけではなく金アジの干物が
かなり絶品だったのでまた食べたくなり半休を取って手軽な午前アジに。
貧果は無いと思うが期待通りの釣果が得られるだろうか



釣り場:東京湾本牧沖
釣宿:つり幸
釣行日時:2022年11月4日 7:20-10:50
潮汐:大潮
ロッド:PROMARINE PG バトルスティック船195M
リール:AbuGarcia BLUE MAX 船
ライン:Seaguar Grandmax PE X8 1.5号
仕掛け:弓形天秤、はやぶさ アジビシ仕掛け 2号 2本針
ビシ40号
エサ:赤タン、青イソメ

連休の谷間だが平日なので高速は相応に車があり到着は530頃に。
釣座は厳しいかと思ったが無事右舷のトモを確保。


準備を済ませほぼ定刻通りに出船。

今回の目標は以下の通りとした。
・前回以上の釣果
・あわよくば30匹位狙いたい

予想通りポイントは扇島沖にと前日からブログを仕込んでいたが西公園のほぼ正面沖合に。


こんなところにいるのかと半信半疑で投入するとぷるぷるという軽いアタリが。
豆アジが上がった。


その後も豆アジ続きで大きく移動。
南本牧ふ頭で開始。
コマセを詰めロッドに力を込めて降るとふっと軽くなり痛恨の高切れ。


ビシと天秤がロスト、、
しかも予備のビシと天秤はサニーカゴとストレート天秤という釣り方が変わってしまう組み合わせに。
失意に沈み誘うが反応なし。
周囲は程々に上がるが反応なしの時間が、、、
仕掛けの動きやコマセの出方が変わってしまったのでよってこない様だ。
しつこく誘い8時過ぎにようやく2匹目が。


お腹も減ったので補充。


9時前にはようやく納得サイズも。


その後も周囲の釣果とは裏腹に反応がなくビシと天秤を借りにいった。
ここから巻き返しと思うも反応は冴えずぽつりぽつりという感じ。
たまに食いが立ち一荷もあるにはあったが終始冴えない。


あと少しで上がりますというアナウンスがあり何も起こらず納竿。

釣果は、、
アジ:20匹
だった。

冴えない釣果だった、、
誘い方は1m巻いて2会社栗、1m巻いてシャクリでステイという基本通りに
やっていたのだが。
他にも細かくしゃくるアクティブな釣法も何度も試したが期待通りの反応は
得られず。

船も2隻出たが今回も釣果が冴えない方に乗り込んでしまったようだ。
それでも竿頭は40匹と倍も違うのでどこが悪いのか、、
取れ高が少なすぎるわけでも無いがもやもやした気分を抱えたまま港に戻った。

Posted at 2022/11/04 23:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年11月02日 イイね!

しらこばと水上公園でエリアトラウト1

しらこばと水上公園でエリアトラウト1プールフィッシングがオープン。
初日の昨日に行きたかったが体調が冴えず一日遅れに。
オープン二日目だから余裕だろうと行ってみたがどうだろうか。




釣り場:しらこばと水上公園
釣行日時:2022年11月2日 6:10-8:40
ロッド:AbuGarcia MassBeat Extreme MES-582UL
リール:AbuGarcia Cardinal II SX 1000S
ライン:TORAY TROUT Real Fighter NYLON 2.5lb
ルアー:DAISO スプーン 1号、DOHNA各種、チャタクラDR、Tバービーなど

6時のオープンすぎに到着。
パジェロミニからロッドを降ろし受付へ。
思ったよりアングラーが多く心配だったが定番の受付正面流水プールの水車ポイントが確保できた。


ここはスプーンでいい思いをしたところだが。
まずは実績のあるDOHNAから投入。


数投するも思ったより反応が得られずも丁寧に誘いまず1キャッチ。


カフェオレで一息。


その後もそれなりにバイトがあるがランディングでバラシやフッキングが決まらないなど苦戦が。
ルアーチェンジを繰り返すも思い通りにならず。




7時過ぎにようやく2キャッチ。


日が昇り気温が上昇すると一気にバイトが減り大苦戦。
スプーン縛りでやってきたがやむを得ずクランクも投入。


しかし全くバイトが得られない始末。
再びスプーンに戻し迷宮入り。


8時過ぎにようやく3キャッチで粘るが全くと言っていいほどバイトが、、


その後もほぼ沈黙で仕事もあるので8:40に納竿とした。

釣果は、、
3キャッチ、5バラシ、バイト多数
だった。

惨敗だった。
エリアトラウトが8月からご無沙汰だったがこれはないかと、、
オープン翌日で快釣を期待して来たが裏切られることに、、
やはりルアーの苦手意識は払拭できない。
リベンジは未定だが近いのできっと行くだろう。
Posted at 2022/11/03 17:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年10月21日 イイね!

ミナミ釣船でタチウオ狙い

ミナミ釣船でタチウオ狙い10/21は会社の有給休暇取得推奨日に。
自分が休まないと部下も休みにくいだろう、と言うのを言い訳に率先して消化することにした。
釣宿は安定のミナミ釣船に。
珍しくリレーではなくタチウオオンリーだがどうだろうか。



釣り場:東京湾 観音崎、走水
潮汐:若潮
釣宿:ミナミ釣船
釣行日時:2022年10月21日 8:20-14:15
ロッド:MAJOR CRAFT SOLPARA SPXJ-B64M/LJ
    DAIWA TENYA TACHIUO X 180
リール:Abu Garcia MAX DLC H
    DAIWA LEOBRITZ 200J
ライン:GOSEN PE CUBE4 |1.0号
    GOSEN PE CUBE4 |1.5号
仕掛け:DAIWA 快適船タチウオテンヤSS イエローゼブラ赤エラ50g
    ノーブランド タチウオテンヤ 50g
    DAIWA 快適天秤マルチ 250mm
    六角オモリ 60号
    自作ハリス
エサ:イワシ、コノシロ、キビナゴ
ルアー:CLUE BASE アカキン 120g
    DAIWA 鏡牙ジグ センターバランスゼブラ 120g

5:30過ぎといつもよりは遅い到着で釣座は期待できないと思ったが
左舷トモが空いていたのでボードに記載しこちらを確保。


ここは小便器と隣接するのでよくは無いのだがいつでも用をたせるという意味ではいいのかもしれない。


7:30すぎに出船。
リレーでもないのに何故ミナミ釣船にしたのかと言えばここは他の方に迷惑と
ならなければ釣法の制限がほぼないからだ。
タチウオといえば天秤を主体にテンヤ、ジギングと釣法も多彩なのでどれがマッチするのか試したいの理由だ。

タチウオオンリーだが今回は以下の目標とした。

・つ抜け
・3釣法すべてでゲット

スタートはジギングと考えていたので定番のCLUEのBASEをセット。


次はテンヤと考えていたのでこちらもイワシをセットしてスタンバイ。


釣果はさておいて、タチウオは最も釣行回数も多いので準備は慣れているので程なく完了。
クルージングに入り滑走路を眺めてお腹が減ってきたので菓子パンを。




9時前には走水近辺のポイントに到着しジグを投入。
早いワンピッチからスロー、フォールは全集中で探るがバイトなし。
周囲の天秤組からはぽつりぽつり釣果があるが自分には反応なし。
7月の投入即バイトとは程遠く全くバイトのない時間が続く。
ルアーもローテするが反応は得られず40分経過で我慢できずテンヤにチェンジ。


レンジに落とし探ってくると微妙な手応えが。
シェイクしてステイするとかかって最初の1本が。




程なく2本目も上がるがその後はぱったりと途絶える。
11時までノーキャッチなので業を煮やして天秤にチェンジ。
アタリはあるがすっぱりとやられた。


12時過ぎに3本目がようやく。


ペース的にスソもありそうな予感、、
お腹が減ったので蒙古タンメンを食べるため置き竿に。


二口すすったところでアタリが。
巻き上げると乗っており4本目。


再び蒙古タンメンを食べるとまたアタリが。


5本目を上げ残りをすすると程なくアタリが。


程なく6本目もやは蒙古タンメン釣法といえる状態w。


蒙古タンメンを食したあとはアタリがぱったり止まりというか食いが渋くなり
何度か針を取られつつも8本まで上げて沖上がりに。
結果は、、

タチウオ8匹(申告時は7匹)、サバフグ1匹だった。


3釣法を試したが,やはりジギングは難しくて釣果は期待できないと感じた。
テンヤもアタリが無いときはどうしていいのかわからず、置き竿でも釣れた天秤が
やはり釣果が期待できるのかもしれない。
竿頭は18匹で目標も達成できず自分が未熟と改めて認識した。
取れ高的には8匹もあれば十分ではあるが、、


















タチウオはなめろう、炙り刺し、マヨ炙り、煮付け、フリッター、骨せんべいでいただいたがまだ十分あるのでしばらく楽しめそうだ。
Posted at 2022/10/22 21:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年10月09日 イイね!

中山丸でアジ狙い

中山丸でアジ狙い前回のカワハギ、アマダイ狙いの完敗から立ち直るため連休に釣行を計画。
本当はミナミ釣船でタチウオ、アジと行きたかったが満船。
LTアジを探すも、つり幸も満船、新たな釣宿を選ぼうとwebで調べるが第二泉水も伊藤遊船も満船に。
安定のいなの丸や三喜丸でも良かったが、新しい釣宿を開拓したいので調べていたらつり幸の隣で利用していなかった中山丸のアジは午前ではなくショートでやっていることに気がついた。
連絡すると空きがあるとのことでこちらにお世話になることに。
いい釣果で無事に立ち直れるだろうか。



釣り場:東京湾本牧沖
釣宿:中山丸
釣行日時:2022年10月17日 7:20-10:50
潮汐:大潮
ロッド:PROMARINE PG バトルスティック船195M
リール:AbuGarcia BLUE MAX 船
ライン:Seaguar Grandmax PE X8 1.5号
仕掛け:弓形天秤、はやぶさ アジビシ仕掛け 2号 2本針ビシ40号
エサ:赤タン

5時半頃に現着。
いつもはつり幸だが中山丸の誘導する駐車場へ。
まあ、ほとんど変わらないが

今回の目標は以前、三喜丸のショートLTアジ記録の35匹以上をと考えたが
前日の釣果が竿頭で25匹、スソが1匹という貧果だったので

・アジでつ抜け

悪いタイミングと相性がいまいちなのかもと思いつつ、受付を済ませ乗船する。
いつもより遅めなので四隅は取れず左舷トモの3番目に。


船は新しくきれいで広い。
ここなら狭い思いはしないで済みそうだ。

定刻より早めの6:40に出船。

東扇島西公園を眺めながら程なく扇島バースに到着。




ここはタコでもいい思いをした記憶ないなと思いつつ投入するが船中沈黙。
妙な手応えを感じて巻き上げるとマイクロカタクチイワシが。


すぐに移動しもう少し沖合になり投入すると強烈なアタリが。
上げてくると走るのでサバと確信したが30cmを超えるいい型が。


周囲ではアジが上がり始めサイズが大きいとの歓声が。
程なく自分にもかかりずっしりした手応えと共に大型が上がった


その後もアタリが続き7匹まで伸ばしたが食いが止まり本牧へ。
お腹も減ったのでおにぎりを。


ここは貨物船からの荷揚げするクレーンがかなりの迫力。


かなり良型のアタリと思ったらドチザメが、、
魚群もまとまらず移動が続きウトウトすることも。
11時過ぎにようやくツ抜けで目標達成。




その後も小刻みな移動を繰り返すが、食い渋りは変わらず12:20に納竿となった。

釣果は

アジ:12匹(最大32cm)
サバ:1匹(37cm)
カタクチイワシ:1匹
ドチザメ:1匹

だった。
今回LTアジは2隻だったが、乗った船の釣果はいまいちだったようだ。
もう一隻は竿頭が71匹とかなりのものだったが、、また悪いくじを引いてしまったらしい。
それでも左舷ではトップだったぽいので気分は悪くないが、、
快適ではあったが、数を期待するならアジに慣れている別の船宿がいいかもしれない。





昆布締めの刺し身と普通の刺し身



そして安定のなめろうで頂いた。


Posted at 2022/10/10 15:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年10月02日 イイね!

ミナミ釣船でカワハギ、アマダイ狙い

ミナミ釣船でカワハギ、アマダイ狙い今回は新魚種にチャレンジ。
船長リクエストでカワハギ、アマダイというレアなリレー船が組まれており
それに行くことにした。
カワハギは陸っぱりで10年以上前に鹿島と沼津で釣ったきり。
無論船は初めてだがうまくいくのだろうか。



釣り場:東京湾 竹岡沖、保田沖
潮汐:小潮
釣宿:ミナミ釣船
釣行日時:2022年10月2日 9:00-14:10 
ロッド:PROMARINE BATTLESTICK船 195H
    おり釣具 FRIDAY KAWAHAGI 180H
リール:Abu Garcia MAX DLC H
    DAIWA HYPER TANACOM 400BDe
ライン:GOSEN PE CUBE4 |1.0号
    メーカー不明PE3号
仕掛け:HAYABUSA アマダイ 3号
    DAIWA 快適カワハギ ワンデイパックSS パワーフック 4.5号
    弓形天秤

早めに目が覚めたので5時前に到着。
今回は2隻体制であったがトモはそれぞれ一つ空いていたので第八の左舷を確保。


お店の受付を済ませて船へ。
準備を人が集まってきた。
今回はレンタルで釣る人もかなりおり初心者が多いようだ。

今回の目標は以下の通りとした。

・カワハギを複数ゲット
・アマダイをゲット

仕掛けはカワハギもアマダイもつけてくれてサービスがいい。




準備中にお腹が減ってきたのでおにぎりを。


7:40頃に出船。
カワハギからはじめるがアサリも配られた。


持ってきたアサリもバリエーションで使うことに。


仕掛けを投入し数投するとハリスがぷっつり。


フグのようだ。
今度は3本全部やられた。


周囲ではカワハギが上がり歓声が湧くが自分には時折あたりがあるものの乗らない。
ハリスを消費しながらひたすら投入と誘いを繰り返すが乗らない。
10時過ぎても全くかからないのでおでこを覚悟するとアタリが。


上げるとホウボウがついていた。


悪くは無いがこれじゃないとすぐに再投入すると今度はキュウセンが。


またお腹が減ってきたのでエネルギーを補充して気合を入れる。


またベラの仲間が上がって来たがリリース。


今度はトラギスが、、



12時前にカワハギの部は終了。
レンタル竿のビギナーと思われるメンバーにも完敗。

失意に沈んだままアマダイの仕掛けをセットする。
90mオーバーの水深で投入すると明確なアタリ。
本命を期待するが上がってきたのはウッカリカサゴ。


投入を繰り返すがアタリはない。
右舷の方に巻き込まれオマツリに。
ラインが途中でぐちゃぐちゃになっており40m近くカットすることに。


その後もアタリはなくたまに付いていてもトラギスが、、


微妙なアタリでトラギスかと思って巻き上げるとエソが、、


外道しか来ないとは、、
14:15すぎに沖上がりとなり終了



結果は、、

カワハギ:ボウズ
アマダイ:ボウズ

とパーフェクトな惨敗で屈辱だった。
外道でホウボウ、ウッカリカサゴ、トラギス、エソ、キュウセンなどが
上がったが全く嬉しくない。

カワハギは専用竿も用意してYou Tubeでカワハギ釣りの動画を沢山見て釣り方を
覚えたつもりだったが何の役にも立たなかった。
ハリスも15セット消費したのにかからなかった。
アマダイも同じく動画で知識を刷り込んだが結果は出ず。

そして、見事に船中最下位のスソという屈辱を味わうことに。
初心者と思われるお客さんも多い中、カワハギ、アマダイどちらも釣れなかったのは自分だけという事実、、

正直、カワハギ、アマダイは何の学びも得られなかったのでもう狙う事は無いと思う。
ストレスマックスで帰路についた。

帰宅後は少ない獲物を捌いて刺し身に。
ホウボウは美味かった。
Posted at 2022/10/02 20:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Avyletディスプレイオーディオ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3013816/car/2733511/8344018/note.aspx
何シテル?   08/24 19:53
唯一無二の車を求めてきたらいつの間にか三菱車だらけに。 エクリプスクロスPHEV、デリカD5、パジェロミニが現在の所持車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車速ロックキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 06:21:45
セラミックヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 15:38:23
[三菱 パジェロミニ] ルーフスポイラー 一体タイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 18:08:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
アウトランダーPHEVから乗り換えに。 大きくなった新型アウトランダーではなくあえてエク ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D5からD5へ。 今回も長期間乗る予定です。 当初計画より早く乗り換えたのでパーツ類は流 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
趣味のため中古で購入 10万キロ超えでもまだ好調。 通勤時の駅までの足や買い物で活躍中。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁さんの初号機です。 そこそこ乗りやすかったですが軽自動車がいいと強い希望で乗り換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation