• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirachiのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

円良田湖でワカサギ狙い

円良田湖でワカサギ狙い今シーズン初のワカサギに。

近場は期待できないので解禁されたばかりの円良田湖に向かった。

初釣行は吉と出るか凶となるか。




釣り場:円良田湖 常管桟橋

釣行日時:2024年11月3日 7:30-11:00

ロッド:PROX 攻棚ワカサギ扁平スケルトン穂先 28cmML

リール:DAIWA Crystia ワカサギ CRT R+

ライン:PROX PE-HSワカサギX4 0.3号

仕掛け:DAIWA ワカサギ定番ナイロンロング 1.5号

    他

エサ:ベニサシ、ブドウ虫

魚探:ホンデック HE-51C


途中腹ごしらえをしつつ現地へ。



7時過ぎに到着したが駐車場がない、、観光案内所近くと梨の木桟橋の駐車場は満車。



仕方なく昨シーズン不調だった常管桟橋に入った。



周囲はヘラ師ばかりでワカサギ狙いは皆無。

久々なので支度にも時間がかかる。



準備して投入するが、1投目からかかり幸先が良い。



その後もいいペースでかかり8時前にはこれくらいに。



時折多点掛けも。



群れは2-4mの浅場に集中している感じ。



8:30には85匹と自己記録更新も近い。



湖面にはもじりも見え魚影の濃さがうかがえる。



9時前には1束達成。



エネルギー補給は欠かせない。



外道も



2束を超えこれ以上釣っても下ごしらえが大変なので11時過ぎに納竿とした。

釣果は、、


ワカサギ:236匹

オイカワ:2匹


だった。

思いがけない記録更新で魚影の濃さを実感。



心地よい疲労感と共に帰路についた。



Posted at 2024/11/09 10:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り
2024年10月26日 イイね!

伊藤遊船でカワハギ狙い

伊藤遊船でカワハギ狙い今週も釣りに。
今回もカワハギ狙いだが前回から色々と改良すべき点があった。
それらの対策をしてどれ程の効果があるのか見極めたい。
釣宿は同じく伊藤遊船に。
どうなるだろうか。



釣り場:東京湾 竹岡沖、木更津沖
潮汐:小潮
釣宿:伊藤遊船
釣行日時:2024年10月26日 8:10-14:00 
ロッド:DAIWA KAWAHAGI X MH-180
リール:PROMARINE DIGITAL FORCE DX DF200W
ライン:GOSEN PE CUBE4 |1.0号
仕掛け:DAIWA 快適カワハギ ワンデイパックSS ワイドフック 4.5号
    換えハリス各種
おもり:25号

予定通り4:30に起床。
程なく準備を終えて釣宿に向かう。
今回は締切時刻前に余裕を持って到着。
釣座は四隅は取れなかったので左舷ミヨシ2番目に構える。


程なく出船し支度を始めるがいつものリールMAX DLCを忘れたことに気付く。
まあ、代替リールが持ってきているのでなんとかなるが気分を削がれた。


朝食は安定の成城石井半額処分品弁当を頂く。


江戸川放水路河口では漁師がジョレンでアサリ?を取っているようだ。


竹岡沖まで一気に行くかと思っていたが途中で狙ってみるとのこと。
第二海堡近くかと思ったら以外にも木更津沖。
余り期待せず探るが本命が。


これでボウズ回避と一安心。
ここは2回の流しで見切りをつけて竹岡沖へ。
程なくポイントに届き始めるが思い通りにはいかない。
叩き上げも叩き下げも釣果には繋がらず。
サバフグの猛攻でハリスが何度もやられる。




10:30過ぎても二匹目は上がらず仕掛けを形状記憶合金タイプに変更。


11時近くになり釣れなくても腹は減るのでエネルギー補給。


周囲はぽつりぽつりと上げるが自分にはかからず12時過ぎになっても1匹ではまたスソだと自虐的な考えが脳裏をよぎったときに2匹目。


さほど間を空けず3匹目が。


残り2時間でどこまで伸ばせるかと気分は盛り上がるがその後は沈黙。
1230近くにカサゴをゲットでまたカルパッチョの具材がw


その後も考えられる手を尽くしアタリらしきものはあるものの釣果には結びつかず14時に納竿となった。

釣果は、、

サバフグ:1匹
トラギス:多数
ベラ:2匹
カサゴ:1匹
カワハギ:3匹

だった。
微妙な釣果でため息がでる。
左隣は7匹で右隣は9匹と圧倒的な敗北。
スソの方はボウズだったようだがこっちも一歩間違えれば同じことに。
そして帰りにようやく昼食を食べる。


朝と同じ成城石井の半額弁当だがw
結局コツらしいコツは何一つ分からず終いだった。

Posted at 2024/10/27 21:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年10月12日 イイね!

伊藤遊船でカワハギ狙い

伊藤遊船でカワハギ狙い10月も3連休があるので釣行を計画。
ここはシロギスでお手軽に午前船と考えていたがつり幸が休船らしい。
それならアマダイも考えたがかみやもミナミも満船。
タチウオは面白いが冷凍庫のストックがあるのでもう少し先でいい。
ということでカワハギをターゲットに考えるが、流石に前日直前で予約は厳しそう。
それでもダメ元で伊藤遊船に連絡したら予約が取れた。
カワハギは3回目で一日船での挑戦は初になるがどうだろうか。



釣り場:東京湾 竹岡沖
潮汐:長潮
釣宿:伊藤遊船
釣行日時:2024年10月12日 8:50-14:10 
ロッド:DAIWA KAWAHAGI X MH-180
リール:Abu Garcia MAX DLC H
ライン:GOSEN PE CUBE4 |1.0号
仕掛け:DAIWA 快適カワハギ ワンデイパックSS ワイドフック 4.5号
    換えハリス各種
おもり:25号

いきなり寝坊!5時12分に目覚める。
受付は6時10分なので大慌てで準備をして港に。
時間には間に合わなかったが、無事受付し釣座ボードを見るともちろん選択肢なし。
左舷五番目が空きらしいので船に乗るがいっぱいで船長に伝えると左舷から3番目に。


餌はアサリなので旨締ソルトで仕上げる。


一通り準備も終えたので朝食に


7時前に出船し竹岡沖へ。
1時間20分ほど走るとのことでぼーっとしながら向かう。


8時半過ぎに到着し始める。
反応はあるもののかかるのは外道ばかり。
ベラにトラギスはレギュラーのようだ。


一度カワハギぽいあたりでかけるがバラシに。
その後も外道のオンパレードで周囲がぽつりぽつりかけるのに自分には来ない。
ボトムで叩きのあとにゼロテンで待つのを繰り返すがたまに上がってもトラギスばかり。
10時近くになってもオデコで自虐的な考えが。


11時も迫りこれはオデコ覚悟だなと諦めに近いところで投入直後の巻き上げで
あたりがありなんとか上げるとウマズラハギだった。


本命ではないが悪くないと少し気分を持ち直して誘うとようやく本命が。


昼も近いので弁当を。


13時近くなるが釣果は変わらずひたすら誘いを続けると荒々しいあたりで上がってきたのは大きめのカサゴ。


これでカルパッチョ確保w
その後も外道ばかりでちょっといい感じの手応えで上がってきたのは毒魚のミノカサゴ。


その後も変わらず14:10くらいに納竿となった。

釣果は、、

ベラ:2匹
トラギス:多数
カサゴ:2匹
ミノカサゴ:1匹
ウマズラハギ:1匹
カワハギ:1匹

という貧果だった。
オデコはぎりぎり回避だが無論スソなのは言うまでもない。
左隣の方は2枚、右隣は4枚だったようだ。
何が悪いのか何一つ分からず敗北感に包まれて帰路についた。





少ない釣果は



ウマズラハギの薄造り



カサゴとカワハギのカルパッチョ



あら汁
で頂いた。
Posted at 2024/10/13 20:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年09月28日 イイね!

ミナミ釣船でタチウオ、アジ狙い

ミナミ釣船でタチウオ、アジ狙い前回冴えなかったタチウオのリベンジを計画。
船宿はかみやとミナミ釣船で迷ったがミナミに。
今回は天秤一本勝負でノーテーションフリーフォール釣法をマスターしたい。
ロッドも新調してのチャレンジだがどうだろうか。



釣り場:東京湾 観音崎、木更津沖
潮汐:若潮
釣宿:ミナミ釣船
釣行日時:2024年9月28日 9:00-14:00
ロッド:DAIWA TACHIUO X MH180
リール:DAIWA LEOBRITZ 200J
ライン:GOSEN PE CUBE4 |1.5号
仕掛け:DAIWA 快適天秤マルチ 250mm
    六角オモリ 60号
    弓型天秤
    ビシ40号
    自作ハリス、ノーマル、テーパー仕掛け
エサ:コノシロ、青イソメ、赤タン、紫タン

5:30過ぎに到着。
かみやなら四隅は絶望的な時間だがミナミは余裕。
右舷トモが抑えられた。


ミナミの朝食はすき家と決めている。


食後にセブンで食料を仕込み受付後に渡船で船へ。
ロッドはテンヤ用を流用していたが天秤用に新調。


1時間半くらい走りポイントへ。


第二海堡ではやらず観音崎沖合の浦賀水道で開始。
一投目からかかりかなりの手応えだったが海面でハリス切れ。
テーパーでないと厳しいようなので仕掛けもチェンジ。
シャクリとノーテーションで探るがアタリはノーテーションが上。
程なく上がるが夏タチに近いサイズ。


その後も同じサイズ


次も似たようなもの。


アタリはノーテーションで出せるようになったが合わせのタイミングがいまいちわからない。
仕掛けがやられたのでノーマルに戻し程なくいいアタリが来るがまた海面でラインブレイク。
テーパー以外はやはり厳しい。
再投入をと思ったが非情にもアジへのチェンジに。
20分程走り木更津沖へ。


一投目から良い型のアジにご対面。


以降もいいペースでアタリがあり何よりサイズが中アジでありがたい。


流石にお腹が減ったのでエネルギー補給。


狙えば一荷も来るが少しむずかしい感じ。


カップラーメンも頂く。


以降もいいペースで釣り15時前に納竿となった。

釣果は、、
タチウオ:6匹
アジ:30匹
だった。

タチウオはバラした大物が悔やまれるがノーテーション釣法で釣れたので良かった。
もう少し工夫すれば数も伸びそうだ。
アジもリレーとしては十分納得の釣果なので申し分ない。
納得して帰路についた。

Posted at 2024/10/02 13:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年09月22日 イイね!

ライフジャケットボンベ交換

ライフジャケットボンベ交換誤爆したライフジャケットは買い替えようと思ったがボンベ交換で復活できることがわかったので今回は交換で乗り切ることに。
交換するのはこちら。



ボンベ取り付け位置はこんな感じに。



センサーが作動しているので針がでている。
まずはセンサーを取り外して新しいものに交換。



使用期限は2028年に。



安全ピンも再利用できないので交換。



ボンベを交換して元に戻して完了。


特に問題なく終わったのでまた使用できる。


Posted at 2024/09/26 07:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Avyletディスプレイオーディオ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3013816/car/2733511/8344018/note.aspx
何シテル?   08/24 19:53
唯一無二の車を求めてきたらいつの間にか三菱車だらけに。 エクリプスクロスPHEV、デリカD5、パジェロミニが現在の所持車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13 14 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車速ロックキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 06:21:45
セラミックヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 15:38:23
[三菱 パジェロミニ] ルーフスポイラー 一体タイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 18:08:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
アウトランダーPHEVから乗り換えに。 大きくなった新型アウトランダーではなくあえてエク ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D5からD5へ。 今回も長期間乗る予定です。 当初計画より早く乗り換えたのでパーツ類は流 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
趣味のため中古で購入 10万キロ超えでもまだ好調。 通勤時の駅までの足や買い物で活躍中。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁さんの初号機です。 そこそこ乗りやすかったですが軽自動車がいいと強い希望で乗り換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation