
今月2回目の釣行に。
今回はタチウオメインで考えていたが、リレーでタコもできるミナミ釣船を選択。
昨年はタコで竿頭を取り、いい思いが出来たがどうだろうか。
釣り場:東京湾 大師沖、観音崎
釣宿:ミナミ釣船
釣行日時:2022年6月17日 8:00-16:00
ロッド:タカ産業 タコパラスティック エギ 175cm TKS-002
MAJOR CRAFT SOLPARA SPXJ-B64M/LJ
リール:SHIMANO SLS小船 800HX
Abu Garcia MAX DLC H
ライン:メーカー不明 PE4号
GOSEN PE CUBE4 1.0号
仕掛け:ダイソー エギ3.5号 豚肉巻き
セリア タコスッテ 15g
SHIMANO FLASHBOOST 3.5号 各種
オモリ 20号
ルアー:CLUE BASE ピンクパープル 120g
CLUE BASE アカキン 120g
DAIWA 鏡牙JIG リアフォール ムラピンゼブラ 120g
DAIWA SOLTIGA TG AFマイワシ 120g
FALKENR FLASH FLAT EDGE 100g
5時過ぎに現着。
釣座取りは先にロッドとクーラーでとの事で船に向かう。結構とられていたが右舷ミヨシが開いていたのでキープ。
タチウオはジグもやるのでミヨシは都合がよい。
店舗オープンまで車内で腹ごしらえに。
受付を済ませて船に乗り順部を進めて7:30の定刻通り出発した。
ロッドはタコは先日買ったタコロッドを、タチウオはジギングから初めて天秤でもと考えて柔らかめのジギングロッドを用意した。
まずはタコからで定番の百均コンビでスタート。
ポイントは川崎新堤付近で他の釣宿も集結している。
2回めの流しで程なくキャッチ。
途中エギのお土産もキャッチ。
しばらく新堤近辺で粘り11時前には7杯まで伸ばし、
竿頭を狙えるかなと思った頃にタチウオにチェンジで観音崎へ。
1時間近く走りポイントは観音崎近辺の沖合に。
棚が30m程度と浅めなので120gでスタート。
ジグを早速投入すると、フォールでいきなりヒットし一番の釣果にw
しかし、一投目で釣れたときは冴えないジンクスがある事を一瞬脳裏をよぎるが以降も飽きない程度にバイトがあり数を伸ばす。
ルアーチェンジも適度に行い、TGベイトの反応を探りたく投入するといきなりヒット!だが持ち帰るには心無い夏タチが。
そしてその次には高切れでTGを奉納。
TGベイトは既に3個奉納しているので使いたくない、、
その後もジグの反応がよく、手返しも考えると餌より良いとの判断で最後まで通し14時にはつ抜けにはならなくも9本とジギングでは過去最高のいい感じでタチウオの部が終了。
次は帰着を兼ねてタコ狙いで回るが、自分には何故か乗っても途中でバレるというのが続き、中盤から全く乗らなくなりエギも破損。
終了間際に他の方が3.5kgの大物をあげるも自分にはアタリもなく16時に終了。
釣果は、タコ:7杯、タチウオ:9匹だった。
前半は良かったが終盤はさっぱりで不完全燃焼気味。
タコは後半数も伸ばせなかったので竿頭には1杯届かず、、
それでもトータルではいい感触を得られたと思いたい。
またフラッシュブーストはほぼ効果なしだったのが意外。自分的には千円の価値はなしとの判断。
百均コンビが鉄板すぎるのでこちらをベースに以降も考えたい。
豚肉巻きは脂身が少ないと効果が薄い模様。
ノリノリタコライダーはトッピングとしては結構効果があった。
下ろしたてのタコロッドは悪く無いが、キャスティングにはリールが不釣り合いなので小型のベイトリールがいいかも。
タチウオは天秤も併用しようと考えていたが、ジグの反応がよく出番なし。今までさっぱり釣れなかったのが嘘のようだった。
手応えもある程度得られたのでジギングでもまた狙ってみたい。
そして大型狙いでテンヤも持参したい。
次回釣行は懲りずにまたタコの予定。
タチウオ料理はこんな感じに。

タチウオのチーズシソ巻きフライ

タチウオの白子天ぷら

タチウオのハラミ串揚げ
Posted at 2022/06/21 22:16:08 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記