
2/24は有休休暇にして釣りに行くことは確定だがどの船宿にするかが決まらない。
安定のミナミ釣船に絞り込んだがアジ、キスのリレーとアマダイ五目で迷うことに。
アマダイは前回初チャレンジで撃沈、アジはお土産にはなるが何度も行っているしと
悩んだが結局アジ、キスリレーに。
泳がせもやるのであわよくばヒラメも狙いたい。
どうだろうか。
釣り場:東京湾 木更津沖、中の瀬、浮島、扇島
釣宿:ミナミ釣船
釣行日時:2023年2月24日 7:40-15:40
潮汐:中潮
ロッド:PROMARINE PG バトルスティック船195M
PROMARINE 極仙 船キス 180ML
DAIWA TENYA TACHIUO X 180
リール:SHIMANO SLS小船 800HX
DAIWA PR100
WATA CHAMP ORIGO 2000S
ライン:メーカー不明 PE4,3号
TORAY SUPER STRONG PE 船F4 0.8号
仕掛け:やまかわ ライト対応 アジ仕掛け 9号 2本針
弓形天秤、ビシ40号、形状記憶天秤
はやぶさ 船宿オリジナルシロギス
エサ:青イソメ、赤タン
5時過ぎに到着。
釣座は右舷トモを確保しすき家で朝食を。
6:15くらいにしょういち船長が店を開け受付を済ませて再び船へ。
アジとキスと泳がせ狙いなので今回はロッドは3本に。
まずはキスから狙うらしいのでアクアマリンで55円で確保したこちらを。
ビーズも入りアピール十分。
アジとキスなので今回の目標は以下とした。
キスでつ抜け、アジを20匹以上、あわよくばヒラメを、、
8:15くらいにポイントに到着し仕掛けを投入すると小気味よいアタリが。
2投目もいい型が。
これはつ抜けは固いなと思いつつ3流し目から渋く。
仕掛けを細くして狙うがぽっつりぽっつりという感じ。
何とか5匹まで伸ばしたが1時間経過も渋さは変わらないので胴付きで
2本目の竿を出してみる。
いきなりドチザメで萎え萎え。
少し大きく移動するとのことでマドレーヌを。
8匹まで来て胴付き含め何とか追加しつ抜けは達成。
中の瀬でアジも狙うが反応が薄く木更津へ。
赤タンも準備
泳がせ用のイワシとシマハゼも確保。
昼時なので験担ぎおの蒙古タンメンの海老味噌を。
早速食べたが結構辛い。
パッケージにも注意書きがあることを知る。
程なく木更津へ。
吉野家も出ているようだ。
開始直後は渋く3投目でようやく1匹。
その後もかなり渋くぽつりぽつりという感じ。
ビシと天秤の組み合わせを変えるが渋さは変わらない。
アクティブな誘いも反応は薄い。
サバを期待して中層も攻めると何故がアジが。
必ずしも底狙いでいいわけではなさそう。
最後に泳がせ狙いで扇島狙いも不発。
浮島で青イソメに変えてカサゴを1匹上げて納竿となった。
釣果は
シロギス:10匹
アジ:14匹
ウルメイワシ:2匹
カサゴ:1匹
イトヒキハゼ:1匹
ドチザメ:1匹
だった。
6目達成だが冴えない釣果に。
特にアジが冴えず不完全燃焼。
泳がせも不発。
LTアジは何度もやっているがなかなか期待通りの釣果とならない。
透明度が高かったのでハリスが細いほうが良かったとのことだが1.5号でやっていたので
悪いわけもなく、、
次回の船は出張後の来月末くらいになりそうだ。
Posted at 2023/02/27 08:51:45 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記