• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月30日

ラジアルレースクラス

東北NO1ですが、なんと!
ターボ、NAともに、
ラジアルレースクラスが完走すればもれなく2位確定状態ですよ(汗

リーガルからクラス変えるともれなく3位ゲットか!?(笑)
俺も変えようかな?!(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/30 16:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリー食堂 キュリ
こうた with プレッサさん

長い間ありがとう^^
ぎゃらがさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏祭り
Team XC40 絆さん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年10月30日 17:58
参加するべきですかね!?

・・・・やっぱりきついです;
コメントへの返答
2009年10月30日 21:21
ともじ君が出ると確実に入賞するので若い人に譲ってくださいw

出て~~
2009年10月30日 19:05
マタキタ━━━(゜∀゜)━━━!!



コメントへの返答
2009年10月30日 21:23
5月3日のラジアルクラスの盛況ぶりは何処へ・・・

やっぱオレがラジアル履かないとだれも出ないのか!?(なんつってw

きっとマカマカ!さんの優勝ですね~
2009年10月30日 20:42
フィットで出ようかな(マテw
コメントへの返答
2009年10月30日 21:24
mixiにも同じこと書いてたよね・・・w

よほどフィットで出たいんですね!
つか出て~

そしてフィットで勝って見せてw
2009年10月30日 21:44
ラジアルクラス少ないなら、ラジアルタイヤ装着車は1クラスにまとめてもらってもいんだけどね~(^_^;)

精々NAとTBで章典別とか…???

いつも少数だとつまんないし…(T_T)
コメントへの返答
2009年10月31日 0:06
そうするとリーガルな人が・・・

リーガルで速い人もいるんですけどね~
タイムで分けたほうがいいと思うんですが・・・

まぁぼくはエアコン無かろうが、触媒あろうがなかろうがラジアルタイヤクラスで良いと思うんです

リーガルクラスは走行経験少ない人のクラスだと思うので。。。速い人が出るのはどうかと
2009年10月30日 22:58
俺もラジアルクラスにしようかな・・・
Sクラスじゃ最後尾だよぉ~
コメントへの返答
2009年10月31日 0:08
え?ラジアルクラスで勝つには2秒出さないとだめだよw

最速クラスならそこそこ台数いるのでバトル面白いはず!?
2009年10月31日 4:48
この場をお借りして。

少し気になってましたが、最速クラス経験者でもある僕や今様がリーガルクラスに出るのは場違いですかね?(^_^;)

初戦の時にセクピー師匠に言われてリーガルにしたけど、僕的にはラジアルクラスでも全然OKです。

でも今様も来てくれなきゃ嫌ですよ(笑)

少し生意気なコメントになりますが、最速クラス経験者でもある今様や僕があえてリーガルクラスに出る事で、それを見て何かを感じた新たな参加者が出て来てくれたらなんて思ったりもしました(笑)

でもそれが逆効果になるなら本望じゃないです。

来年に向けてその辺の意見を聞いてみたい気がします。

やはり入門クラスを大事にしないと、イベントの発展はないですからね!!o(^-^)o

コメントへの返答
2009年10月31日 12:07
あ、いやたじま~るさんや今様の事じゃないですよ。そういえばリーガルクラスでしたねw

逆に言うとリーガルクラスの人の入賞の確立を減らしてるわけで、みんな表彰されたいでしょ?
ラジアルクラスと混走すればそっちに出ても一緒に走れるから刺激になると思います。

リーガルは触媒、エアコンなし走れませんが、ラジアルクラスはエアコン付いてようが、触媒付いてようが走ってOKです。

つかラジアルタイヤなら全部同じクラスで良いと思うんです。
分けるなら、速い人ラジアルレースと、あまりレース慣れていない人ラジアルレース(こっちが入門者てきな)初心者クラスとか要らないですよね?

初心者クラス的な意味合いのレースクラスがあるといいかなぁと。怖い人はゼロスタートしなければいいと思うので。ピットスタートとか。

2009年10月31日 15:07
来年は今様とラジアルクラスに行こうかな(笑)

確かにシンプルに分けるならそれが一番判りやすいですね。

でもその行き着く先はエアコンも触媒も外して行かないと勝てないよ、と思われちゃう結果にならないかな??

軽量化、エアコン触媒レスも方法としてありだとは思いますが、初心者の人がいずれ上のクラスにステップアップするに際し、そうしていかないと勝てないと思われて引かれちゃうのもどうかなぁって思います。

サーキット用の車両と街乗りの車両をそれぞれ持てるならそれもありだと思いますが、自分の1号機でサーキットから街乗りまでってオーナーに楽しんでもらえる環境も必要だと思います。

快適性が薄れて街乗りが楽しくなくなるのは辛いですからね。

「僕にはまだ早いです」とか「僕が走るようなイベントじゃ・・・」と言ってる人にもっともっと参加して欲しいです。

その為に主催者側できちんと線引きすることも必要だと思います。

僕は今年のリーガルクラスはとても魅力があるクラスに思えました。

ドンガラとやったもん勝ちは最速クラスだけで良いと思うのですがどうでしょう??

自分が散々やって来て言うのも何ですが・・・(笑)
コメントへの返答
2009年10月31日 15:51
いや、ラジアルクラスというものがどうなるのかですよね。
台数少ないってことはそれだけそのレギュレーションの車はいないって事なんでしょうけど。


そうなんですよね。

とことん街乗りを不快適にしたような車両でラジアル履くことが変だと思います。
そこまでいじったならSタイヤ履けばいいじゃない?と思います。

まだ腕が未熟だからSタイヤ履かないってのもおかしいです。ならそこまで車いじる必要ないじゃん?と。

ゲート付きのタービンにしてまでラジアルにこだわる意味は?安いからでしょうか?
ネオバなんてSタイヤと同じ金額ですよね。
もちがいいからとか、それこそエンジン持つようにブーストUPくらいで走ればいいのにと思います。

基本はラジアル履く車両はリーガルなんだと思います。
そこに車コテコテにしちゃったんだけど、ラジアルで走るって人がどう割り振るかが問題ですね。。。
一番いいのはセミスリ履いて最速クラスに来てもらう事ですよね。
でも。来ないんですよね。何ででしょう?

かといってエアコン戻して車作り直せっていうのも無理でしょうね。。。

やっぱ今年の3クラスがいいんでしょうかね?
2009年10月31日 16:26
車のチューニング具合とタイヤのバランスが合ってない車両はありますね。

元僕の33の前オーナーなんかその王道を行ったと思います(笑)

基本線は3クラスで、初心者をもう少し参加しやすい形態にする必要はあると思います。

最速クラスは最速クラスで凄い刺激的だったし、リーガルにも違った刺激があるし、最速クラスの敷居を高く感じる必要は全く無いと思いますね。

やはりこれ以上はブログ上では何なので、主催者さんを交えて山形駅前あたりで会合開く必要ありですかね!?(w
コメントへの返答
2009年10月31日 18:10
ラジアルの限界までって言う方もいますが、車次第ですよね。
そこまで突き詰めるならSタイヤ履いても楽しいはずなんですよね。

あとはラジアルとはいえ35GTRやランエボ等の標準タイヤはSタイヤですよね。
かといって35にネオバでも58秒出ちゃいましたからねw

難しいですね。クラス分け。

会議したいですねw
忘年会?新年会?まぁ来年の開催前には飲みましょう!(飲み!?w


これあっちのブログにも書いてみます。コメントごとコピペでw
誰でもコメントできるように。
皆さんの意見が聞きたい。

てか書き込みしてくれるかな。。。

2009年10月31日 21:00
今のまんまで
レギュレーション無しで良くね!?

グリッドはラジアルもSも関係なく
タイム順で良くね!?

賞品いっぱい有ると参加したくなります♪
ラジアルで頑張った賞
Sタイヤなんだからもっと頑張れ賞
クラッシュ賞
レディース賞
バトル賞
コメントへの返答
2009年10月31日 22:23
レギュレーションは有ったほうがいいと思います。
でもエアコンなんて無くたっていいと思うんですよね。リーガルでも。
だってエアコン無くても一般公道堂々と走れるし。エコだしw
さすがに触媒レスはダメだと思うので。あとGTウイングとか。

あ、最速クラスはレギュレーションなんて要りませんよw


賞品は沢山出してもらいたいですよね~
でも参加者少ないのでトロフィーや楯で精一杯みたいです。。。
不景気でメーカー協賛も無いし・・・
2009年10月31日 22:48
色々な考え方ががあるので、やはり主催者と話し合いながらお互いの妥協点を見つけて行かないといけないんでしょね?

ちなみに私のと私の連れのラジアルクラスに参加しているもう一台のS2000は、エアコン触媒付きのリーガルクラス適合車です。

なぜラジアルクラスかと言うと、数年前のタイム上下を忠実に守ったからであります。

結局趣味なので楽しいのが一番なのですが、限られた資金でも出来るだけ速く走らせたい!そんな負けず嫌いが表面に出ているだけですが(ノ゚O゚)ノ

ライトチューンで何処まで行けるかという、自己満足ですね(^_^;)

まぁ車の楽しみ方は十人十色なので…。






でも正直、台数少なくて寂しいです。決勝もフリー走行みたいな感じですし…(>_<)
コメントへの返答
2009年10月31日 23:32
難しいですよね・・・

一番シンプルなのはSタイヤとラジアルタイヤだけで分ければいいと思うんですが。

始めにリーガルクラスができた時は走りなれてない人がレース楽しめるようにってタイム制限したんですよね。

それとあわせてあまりいじり過ぎてる車出さないようにエアコン付きとか制限もしたんですね。

今はタイムはどうでもよくなってるみたいです。

速い人と一緒だとコワイとか言われて。
速い人はすんなり抜いて行くので逆に初心者と一緒のほうがどこに行くかわからなくてコワイですけどね。。。

マカマカ!さんはリーガル車両なのにラジアルなんですね。今年はリーガルでもいいと思いますよ。(っていまさら?w

いっそのこと最速クラスにラジアルで出てみませんか?w
マカマカさんなら勝てる気がする。
なんでもありなんでラジアルでもOKです!

プロフィール

「ドリフト?」
何シテル?   06/10 22:49
おもにコメント用 ですが、がんばって書こうと思います。 サーキット走行のメインブログは別にありますのでこちらではサーキット走らない車や みんなのカーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

S14シルビア&サーキットLife 
カテゴリ:メインブログはこっちだ
2007/07/01 21:10:49
 

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
三菱のネームってだけでイメージ悪いが、国産コンパクトではNO1だと思う。オヌヌメの車。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ついに人生初のスリーダイヤモンド 7万9千キロで購入 4万5千円 昔の車なのにデザイ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
H20年式 X”Limited” 2WD グレーメタリック 毎日の足車です。 いじる気 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
H9 S14 silvia K's 主に珍走用。 最近はラジアルでも走ります 仙台ハイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation