• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiogonの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2010年11月3日

慣らし仕様⇒本気仕様(?)w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ミッション慣らし完了したのでECU、エアフロ、エアクリを元のPowerFC、Z32エアフロ、K&Nエアクリに戻します。
エアクリはついでにだいぶ前に入手していたカーボンシュラウドタイプに変更w。

同時にECU周りの配線整理、EVC5とサーキットアタックカウンターの配線も戻します。
2
ノーマルエアクリをエアフロごと外してそっくり入れ替え。
エアフロのカプラーはZ32用。

エアフロをステーで固定してからシュラウドとエアクリ部分を取り付けています。AVOのインテークとの相性がやっぱり微妙なのであちこち調整しながらネジ締めていきました。
3
配線整理。。。。

結局ナビ外しました。助手席下のアナログTVチューナやGPSセンサー、フィルムアンテナ、車速信号線・・あるはあるは配線だらけ。
プロに取り付け依頼したので余った配線のまとめ方なんかは丁寧ですね。参考になります。
4
障害切り分けでECUから外した機器の配線。左からアタックウカウンター、BILIONのファンコントローラー、EVC5。
ファンコントローラーは外してしまいます。
5
アタックカウンターの配線処理。

アタックカウンターで速度リミッターカットする配線方法(緑黄に白と黄の配線を割り込ませる)になっていたのを白と黄を結線して戻していた。
これはこのままにしておき、ナビ用の車速信号取り出し線(ピンク)とアタックカウンターの車速信号線(白)を結線、黄は絶縁しておく。
6
EVC5。

もともとの配線を戻す。スロットル開度と回転信号を拾ってマップ制御に使用。

ハンダ付けしたいところだけどACとれない(コードレスのコテもってない)のでカシメで処理。後ろに写っているピンクがナビ用に取り出していた車速信号。
7
不要な配線を撤去してだいぶすっきりw。
アタックカウンターは電源をECUからとっていたけどEVCと同じくオーディオのアクセサリー電源からのれんわけ(エーモンの電源取り出しハーネス使用)して整理。
8
最後にバッテリーのマイナス端子を接続して動作確認。

あとはブレーキフルード交換でサーキット走行おk。

元の機器が戻ってやっと復活した実感沸いてきたかな。
試走ではブーストの掛かりも問題ナシ。

走行距離:108,975km

気になる点:
・ノーマルECU では冷間時の始動直後にCheckEngineが点灯する。
ダイアグではエアフロとノックセンサーの2つが記録されていた。
・PFCに交換後エアコンオンにするとアイドリング時2000回転くらいまで上昇することがある。長期間外していたので初期学習が必要だったのかもしれない(要マニュアル確認)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月4日 13:30
配線処理って大嫌いです(笑)
パワーFCに戻したのですね。
もしものときの純正ECUとエアフロを
常備してくださいねww
コメントへの返答
2010年11月4日 22:37
こんばんはー。

電気苦手です。いじくり壊してるきがするし・・(汗)。
でも配線外してくのはちょっと快感(笑)。

>常備
それはもうwww。
車載工具なみにデフォですな。

プロフィール

「MLS遠征とTC1000 http://cvw.jp/b/301387/34182082/
何シテル?   10/04 23:16
東京在住のインプのりです。 サーキットでのタイムアタックメインの1号機と街乗り足車の2号機のGC8インプ2台とまったりやってます。 古い車なのであちこち修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

女神湖氷上ドライブと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 23:47:46

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
中古で買って納車そうそうにミッショントラブル。 クレーム扱いでエンジン乗せ換えと最初から ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
A型とは全然違うのり味でまだまだこれから・・・。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
足車として勢いで増車(汗)。あーあやっちゃった。 F型のタイプR。VersionⅤでし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年間乗ってたA型。 殆どノーマルのファミリーカー仕様。 今のG型見つけたタイミングで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation